よろしかったら人気blogランキングへ
クリックお願いします
検定撤回要請団が出発 首相面会求める

文部科学省の高校歴史教科書検定で沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)の日本軍強制の記述が削除・修正された問題で、教科書検定意見撤回を求める県民大会の実行委員会や共催団体のメンバー約170人が15日昼、政府への要請行動のため、那覇空港を出発した。同日、福田康夫首相らに要請する方向で日程調整しているが、同日午前までに日程は決まっていない。要請団は政府に対し検定意見の撤回と、「集団自決」に関する記述復活などを強く求める。
今回の要請は16日まで。15日はほかにも、町村信孝内閣官房長官、渡海紀三朗文科相と面談する方向で調整している。16日は全国会議員と各政党、教科書出版社へ要請する。
要請団には大会実行委員会から仲里利信実行委員長(県議会議長)や、県遺族連合会、県老人クラブ連合会、県PTA連合会、連合沖縄、県市長会などの代表89人が参加。共催団体からも53人が参加する。ほかにも市町村長と市議会議長が計25人参加する。
東京への出発を前に15日午前、那覇空港ロビーで出発式が行われ、仲里実行委員長は「私どもの要請は大変重みを持つ。あくまで超党派ということでスタートしており、くれぐれも検定意見撤回と記述回復を求める認識に立って行動したい」などと決意を述べた。
15日午後6時半から東京都千代田区永田町で東京沖縄県人会と沖縄戦首都圏の会が「沖縄戦教科書検定意見の撤回を求める総決起集会」を開く。
(10/15 16:03)
◇
「県民の総意」を伝えるというふれこみで、県民大会実行委員会は下記のようなビラを作って、15、16日の上京「要請団」を募集していたが、
団体で参加したのが殆どで個人で参加した県民はたった一人しかいなかったようだ。
「県民の総意」とは1人だけのこと?
それにしても10日おきに200名近くの大旅行団が東京へ行くので旅行者は笑いが止まらないだろう。
経費はどこから出るのだろうか。
2007/10/15 11:30
合計167人だそうです。
教科書検定撤回要請団には、
「市町村長と市議会議長が計25人参加する」というが、
渡嘉敷村議会と座間味村議会、それに座間味村長も参加していないのはどういうわけなんだろう。
渡嘉敷在住の金城武徳さんによると
「“11万人”集会」にも渡嘉敷島民は誰も参加しなかったという。
■「県民の総意」には不相応な実行委員会参加団体■
左翼政治運動 を「県民の総意」とか「島ぐるみ」なんて勝手に言われて迷惑を蒙っている県民も多い。
当初、政治色を隠すため「女子供と年寄り」を前面に押し出して目くらましをしたことは当日記でも再三指摘して来た。
|
まさしく魑魅魍魎の百鬼夜行 (憂国防人) |
![]() |
2007-10-06 16:01:51 |
![]() |
いやはや、これは想像以上に酷い・・・ で、その魑魅魍魎、百鬼夜行の実行委員会参加団体とは? はい、次の63団体です。今日の上京要請団には22団体が参加しています。 |
6.9「沖縄戦の歴史歪曲を許さない沖縄県民大会」実行委員会参加63団体
★実行委員会代表呼びかけ人
高嶋伸欣、佐久川政一、大濱敏夫、松田寛
★6.9 実行委員会参加団体(順不同)
(1)社大党、(2)社民党、(3)共産党、(4)民主党、(5) 沖教組、 (6) 民主教育をすすめる沖縄県民会議、(7)連合沖縄、(8)県労連、(9)自治労、(10)国公労、(11)フード連合、(12) 1フィート運動の会 (13)全水道、(14)平和運動センター、(15)医労連、(16)沖縄平和ネットワーク、(17)「とめよう戦争への道」百万人署名運動沖縄の会、(18)沖縄県歴史教育者協議会、(19)沖縄教育支援ネットワーク、(20)沖退教、(21)高退教、(22)「ジェンダー問題」を考える会、(23)マスコミ労協、(24)沖縄九条連、(25)虹の会、(26)平和教育をすすめる会、(27)全港湾、(28)私鉄沖縄、(29)統一連、(30)中部地区労、(31)北部地区労、(32)住基ネットに反対する市民ネットワーク沖縄、(33)平和市民連絡会、(34)反戦地主会、(35)中部地区労OB会、(36)沖縄市九条の会、(37)普天間爆音訴訟団、(38)第9条の会沖縄うまんちゅの会、(39)一坪反戦地主、(40)なはブロッコリー、(41)民主青年同盟、(42)基地・軍隊を許さない行動する女たちの会、(43)沖縄医療生協平和行動委員会、(44)大学人九条の会、(45)自由法曹団沖縄支部、(46)沖縄県平和委員会、(47)とめよう戦争への道沖縄の会、(48)医療生協、(49)新日本婦人の会、(50)沖縄民医連、(51)アイ女性会議、(52)沖縄YWCA、(53)東本願寺沖縄開教本部、(54)九条の会糸満、(55)沖縄人権協会、(56)沖縄県憲法普及協議会、(57)日本科学者会議沖縄支部、(58)沖縄生協連(59)沖縄地区数学教育協議会、(60)沖縄労組交流センター(61)恨之碑建立をすすめる会沖縄、(62)日本中国友好協会沖縄県支部、(62)政労連沖縄地連、(63)高教組(■沖縄平和ネットワークhttp://okinawaheiwa.net/project/resolution070609.html)
「11万人」集会は沖縄県民の総意を表していないと思う方、
クリックお願いしまっす。
よろしかったら人気blogランキングへ
クリックお願いします
他にする事はないんでしょうか、このひとたち。
議員さん、市町村長さんたちは暇なんでしょうかね。
琉球新報に載った集会の写真に写っている人数を熊本大学の学生が数えた結果13037人だったと世界日報が報じていますね。
渡嘉敷・座間味村議会は真実を知っているがために独り歩きしている嘘に付いて行けないのでしょう。
小沢一郎が「国会議決をせよ!」と大号令していますが、
この人、本当に多数決で歴史を変えられると思っているのでしょうかね。