
※お願い
人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

宜野湾市長選:投票終了
当日の有権者数は7万2526人(男性3万4721人-、女性3万7805人)。期日前投票は1万4256人(男性6365人、女性7891人)で前回の2・2倍。当日有権者数に占める割合は19・7%となっている。
米軍普天間飛行場問題の今後に影響を与えるとされる今回の選挙は、政府、与党の全面支援を受け再選を目指す現職の佐喜真淳氏(51)=自民、公明推薦=と、翁長雄志知事を中心に「オール沖縄」勢力が基盤の元県幹部職員で新人の志村恵一郎氏(63)の無所属2氏による一騎打ち。
<宜野湾市長選 立候補者>
佐喜真淳氏(さきま・あつし) 1964年8月生まれ、市真志喜出身。千葉商科大卒。市議2期、県議2期を経て2012年に市長に初当選した。
志村恵一郎氏(しむら・けいいちろう) 1952年7月生まれ、市普天間出身。日大卒。県建築都市統括監などを経て2013~15年NPO法人副理事長。
☆
午後7時過ぎの情報によると、志村候補の選対事務所は、人影がまばらでメディアの姿はなかった、とのこと。
同じ時刻の佐喜真候補の選対本部は多くのメディアが殺到していた。
メディアによる出口調査の結果、勝敗に予想以上の大差が付いたのではないか。
場合によっては9時の開票開始直後に、早々と当確報道があるのではないか。
【追記】 21:15
佐喜真さん、当選!
おめでとうございます!
著者/訳者:我那覇 真子
出版社:サンクチュアリ出版( 2016-01-27 )
単行本(ソフトカバー) ( 256 ページ )

全体で数%の各党の大多数が
志村候補に投票したと、
アホかと。
このあたりが、マスコミのこざかしい習性なんだなと改めて感じました。
管理人ご指摘の通り、今回の違反はこれまで通りの「玉虫色」ではない!
「選挙請負人」翁長が何故にこんな初歩的なミスをおかしたのか?
案外、NHK沖縄が「寝返った?」
として誰の首差し出すんだろ?
速報でました。
佐喜真氏当確\(^o^)/
琴奨菊も優勝したし、寒波もなんのそのo(^-^)o
沖縄の夜明け\(^o^)/
やっぱり選挙で勝つのが一番嬉しいです。
確実との報道あり、ニッポン、オキナワの明るい夜明けを心より喜びます。
「沖縄を取り戻す」県民の一念、国民の決意に応え、期待に応えた意義は大きく、
「歴史的な選挙成果だ」と高く評価し、宜野湾市民と共に喜びを共有します。
「勝って兜の緒を締めよ」、「此一戦」は引き続く「夏の暑い熱い戦い」に続き
ます。
がんばれ、オキナワ!、がんばれニッポン!
宜野湾市民の皆様の賢明なご選択に敬意を表します。
キャンプシュアブへの基地統廃合を、新基地建設と偽称し、県政をないがしろにし、海外出張を重ねて税金を無駄遣いして、世界一危険な普天間飛行場の存続運動を重ねた翁長県政の実績への評価が下されましたね。
さあ!次は、選挙違反の検挙を、県警が公正に実施するかどうかですね。
私も一票を投じてまいりました。
どこの陣営の運動員が言ったか
「普天間移したら、辺野古の人が可哀想じゃないですか!!」に
心揺さぶるような、何を言っとんじゃい!とおもうような
気分のよくない選挙でしたが、雑念に縛られずバッサリと一票を投じました。
なによりホッとしました。
そして、数十年ぶりの寒気に皆様どうかお気をつけて。
穴があいて「ホール沖縄」でっか。
これから、どんどん水漏れを起こしそう。
狼魔人さん、我那覇真子さん、お疲れ様でした。
本当にご苦労様でした。