※お願い
人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。
■御知らせ■
≪中国から尖閣・沖縄を守る県民大会&デモ≫のお知らせ
日 時: 9月11日 (日) 15:00~17:00 雨天決行
集合場所: 新都心公園 (県立博物館裏)
テニスコート・スケボーコートの付近
デモ行進: 新都心公園 ➡ メインプレイス前 ➡ リウボウ楽市前 ➡
58号線 ➡ 県庁前広場
主 催: 中国から尖閣・沖縄を守る県民大会&デモ実行委員会
共 催; 保守連合連絡協議会
お問い合わせ:090‐9780‐7272 ニシコリまで
☆
八重山日報 2016年9月06日
渦中の…
渦中の東村高江を訪れた。米軍北部訓練場の部分返還に向け、ヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設工事が本格化し、多数の反対派が工事の妨害行為や警察官などへの挑発行為を繰り返している◆よく言われるような「機動隊や警察官が市民を弾圧している」光景は見られない。むしろ機動隊や警察官は、車両の近くに座り込んだり、通行中のトラックの前に飛び出しそうな様子を見せる反対派に対し、けが人が出ないよう現場の秩序維持に努力していた◆民主主義の政権に抵抗するなら民主主義のルールに則るべきで、実力行使で工事を妨害するような行為は、むしろ民主主義に対する挑戦でもある。独裁政権の中国に対し、香港の民主派がやむを得ず実力行使で抵抗するような行為とは、本質的な意味が異なる◆反対派は、県議選や参院選で、辺野古や高江の工事に反対する「沖縄の民意」が示されたと主張する。ただ基地問題や安全保障問題は沖縄だけの問題ではなく、日本全体で考えるべき問題だ。県民負担の軽減や日米同盟の必要性といった広い視野の議論も必要で、イデオロギー闘争だけでは何も前進しない◆県民なら、平和を願う心は誰でも同じだ。高江の抗議行動がさらに過激化し、いたずらにけが人が出るような事態は避けてほしい。
☆
>多数の反対派が工事の妨害行為や警察官などへの挑発行為を繰り返している
>◆よく言われるような「機動隊や警察官が市民を弾圧している」光景は見られない。むしろ機動隊や警察官は、車両の近くに座り込んだり、通行中のトラックの前に飛び出しそうな様子を見せる反対派に対し、けが人が出ないよう現場の秩序維持に努力していた◆
沖縄2紙のみを購読している読者にとって目からウロコの八重山日報の記事だろう。
沖縄2紙の報道によれば、善良な「市民」の抗議活動を暴力的機動隊が権力を盾に弾圧しているといった印象記事が連日紙面を飾り、高江の地元民も抗議に参加しているような印象さえある。
実際は地元住民どころか、韓国人のプロ活動家などが集結し、高江界隈は無法地帯の様相を呈している。
公務執行妨害容疑で逮捕者が続出する有様だ。
沖縄タイムス+プラス ニュース
名護署は6日午前9時54分ごろ、沖縄県東村高江の県道70号を低速で運転していた女性運転手が停止を求められた際に急発進して男性警察官(38)をのけぞらせたとして、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。女性は住所、氏名、年齢不詳。調べに対し「事実関係は反論する」と否認しているという。警察官にけがはなかった。
女性は県道70号で、警察車両や資材搬入トラックの車列の前方で低速走行を繰り返し、停止を求められていた。逮捕の際、運転席から警察官が5人がかりで女性を車外に引きずり出した。同乗の女性が「前に進もうとしていただけだ」と抗議した。
逮捕を受け、市民ら約60人が名護署前で抗議集会を開いた。抗議の意思を示すために十数人が署の敷地内に数回入り、署員や機動隊員ら約100人が排除。もみ合いになるなど一時騒然とした。
☆
>警察官が5人がかりで
屈強な景観が5人がかりで1人の女性をいじめているような印象だが、抵抗する女性を1人で対応したら、ものの弾みに相手に怪我を負わす可能性がある。
「5人がかり」で相手に怪我を負わさない配慮をしている事実を、判断力の狂った記者は歪曲報道で読者を誤誘導している見本である。
高江の実情は韓国人のリーダーを含む県外から流入したプロ活動家の集団であり、県内では高江地元民はおろか、「県産ヤギだけ」という笑い話もあるくらいだ。
高江の抗議活動、ヤギ以外は県外という現実wwwwwwwwww
中丸 啓@maruchan777jp
速報です。本日逮捕され、名護署に拘束されているのはキムさんという朝鮮人とのこと。罪状は高江の路上で牛歩運転を繰り返し、それを制止しようとした警察官に車を接触させ公務執行妨害罪で現行犯逮捕されています。 ヤギ以外は県外という現実。
https://twitter.com/maruchan777jp/status/773148515912474624
沖縄タイムス9月8日
高江の農家 抗議に苦情
県道混乱で 作業に支障
区、優先通行求める
東村高江周辺のヘリパッド建設への抗議活動で県道70号が連日混乱し、高江区を中心とする村内の農家が悲鳴を上げている。 (略)
県道70号では8月から、市民が「牛歩作戦」として、工事車両の前を時速10キロ未満の速度で走る抗議活動を展開。機動隊の交通規制もあって県道は渋滞し、出荷や作付けする農家を中心に地元住民の往来に支障が出ていた。
高江区の農家の男性(75)はカボチャの植え付けに向かう途中で渋滞に巻き込まれ、本来10分で到着するはずの畑に1時間以上を要した。「作付け期間は限られている。 このままでは1年間の収入に響く」と嘆く。「決してヘリパッドに賛成ではない。ただ、彼らのやっていることはわれわれの生活の破壊。もう爆発寸前だ」と憤慨する。当初の機動隊への怒りの矛先は市民側に変わりつつある。ヘリパッド建設予定地に近い国頭村の安波小学校では5日、「牛歩作戦」の影響で教員一人が授業に間に合わず、学校側は授業を急遽変更した。 宮城尚志校長は「反対運動を否定しないが、もっと別にやり方はないかと思う」と首をかしげる。 高江共同売店では物品の入荷日を抗議集会のある曜日を避けるようにした。 仲嶺区長は「区民のストレスは限界に来ている。 早くヘリパッドを完成させた方がいいとの声も出ている」と打ち明ける。 通勤、保育園送迎、通院などに支障が出ていると苦情は耐えない。(略)(北部報道部・城間陽介)
真実を報道するのが記者の本分だとしたら、城間陽介記者は沖縄タイムスで最優秀の記者といえるが、くれぐれも上司の逆鱗には触れ、左遷などされないように注意していただきたい。
【おまけ】
沖縄サヨクの実態】ヘリパッド抗議の活動家が車を急発進させ警官に暴行容疑...公務執行妨害で“身元不明の女”を逮捕 ⇒ 滋賀からお越しの在日のキムさんだった模様
名護署によると、女性は「事実については反論する」と容疑を否認し、身元を明らかにしていない。
女性の逮捕容疑は6日午前9時54分ごろ、東村高江の県道70号で、男性警察官(38)から停止を求められた際に運転していた車を急発進させ、警察官を後ろに退避させる暴行を加えた疑い。
県警によると、警察官と車は接触しておらず、警察官にけがはないという。
市民らは3台で徐行運転をし工事関係車両の動きを封じる「牛歩戦術」をしていた。
そのうち車列の2番目を走っていた運転者のみが拘束された。同乗していた女性によると「警察官が動画を撮影しながら車の前方を歩いていたためよけようとしたところ、追い抜いてきた警察車両が突然前方をふさぎ、ドアを開けて女性を地面に押さえ付け手錠を掛けた」という。
一方、県警は「急発進して警察官が退避せざるを得ない状況だったので、危険行為とみなした。人と車だから、明らかに危ない」との見解を示した。
拘束された女性が乗っていた車を移動させようとする警察官ら=6日午前10時20分ごろ、東村高江の県道70号

http://ryukyushimpo.jp/news/entry-352075.html
女性は住所、氏名、年齢不詳。
調べに対し「事実関係は反論する」と否認しているという。警察官にけがはなかった。
女性は県道70号で、警察車両や資材搬入トラックの車列の前方で低速走行を繰り返し、停止を求められていた。
逮捕の際、運転席から警察官が5人がかりで女性を車外に引きずり出した。同乗の女性が「前に進もうとしていただけだ」と抗議した。
逮捕を受け、市民ら約60人が名護署前で抗議集会を開いた。
抗議の意思を示すために十数人が署の敷地内に数回入り、署員や機動隊員ら約100人が排除。もみ合いになるなど一時騒然とした。
運転していた女性(中央)を現行犯逮捕して連行する警察官ら=6日午前9時56分ごろ、東村高江の県道70号(画像の一部を加工しています)

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/60968
車運転するなら免許証を携帯してるはず
わナンバーじゃん
【補足】
*ナンバーをトリミングした画像に差し替えやがったw


*元画像 ※削除済み
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201609/fa9ce33db402fe335ad81de2732117e9.png

さすが琉球新報w
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1086716321408436&id=100002102357896

あのさあ
また朝鮮人か
呆れるわ
また朝鮮人かよ
MARINA@MARINA89583987
小口弁護士の話
逮捕されたのはキムキガンだと言ってしまいました
滋賀から来た在日朝鮮人キムキガン
迷惑千万です(*´・ω・`)
MARINA@MARINA89583987
@mario0101
弁護士が何度も名前を連呼するのには笑ってしまいました
回りが必死で隠しているのに
沖縄二紙は名前は絶対出しません
でも明日にはネットで名前が飛び交っていると思いますよ

【ツイキャス・IWJ_OKINAWA1】ただいま「政府による高江での米軍ヘリパッド強行建設工事と市民による抗議・集会の模様」を中継中です。
2016/9/7 19:27:32
7yFd4(猪木俊一S.inoki JPN @花少年)
機動隊の横暴さだけをたれ流す ダダ漏れ配信には、気をつけよう。僕らの敵は目先の機動隊員ではない山城リーダーが繰り返し言い続けている。それを聞かないふりするキャス冒険主義者の傲慢さ。敵は誰かくらいレポしろ。
2016/9/7 21:28:36
仲間内でも、「牛歩作戦」、非難されてる~~www
今朝も黄色い線を跨いで駐車し通行妨害し、今(2016.9.8 9:17)アングルつけられて道の端に寄せられている。
ダンプに搬入を送らせることができていると自画自賛している。
が、
「ヘリパッド建設 攻防激化 住民に影響 学校講師、渋滞で遅刻 2016年9月6日 10:26」
米軍 北部訓練場 ヘリパッド 機動隊 安波小学校 東 高江 国頭
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-351563.html
>村と区の申し入れ後、県警は沖縄防衛局に対して通勤時間帯の工事車両の搬入を避けることを求め、工事車両の搬入時間は変更された。
10~11時搬入に変更されているのでは、ないか?
通勤時間が終わったあとに、排除を始めて、10~11時搬入にできれば、予定通りなのでは?
【参考】
「高江検問、適法性めぐり裁判で対立 住民側「反対規制が目的」 県警は否定 2016年9月5日 08:09」
高江ヘリパッド 米軍 裁判・司法
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/60638
>ヘリパッド建設予定地の東村高江周辺の住民ら8人が、沖縄県や県警などを相手に県道70号の検問や封鎖の禁止を求めた仮処分申請の第3回審尋が1日、那覇地裁(剱持淳子裁判長)であった。
>県警などが7月に実施した検問の適法性について双方の意見が対立した。
>次回は26日。
>住民側は1980年の最高裁判決は「交通違反や事故の多い地域での検問だけを認めている」とし「7月の検問は反対運動の規制が目的で違法だ」と主張。
>検問で県警側が求めた免許証提示も「無免許や酒気帯びなどの具体的な容疑がないまま、強要している」と批判した。
>県警側は「情報提供や注意喚起のための適法な検問で、最高裁判例にも合致する」と反論。
>免許証提示も、警察法に基づき任意に協力を求めていると主張した。
高江周辺の住民ら。
高江区民とは、一言もない。
で、肝心の高江区民、安波区民は、「市民」の反対行動が迷惑だと「当初の機動隊への怒りの矛先は市民側に変わりつつある」(○ タイムス、新報の取材に憚ることなく平気で言うように変わりつつある)ので、機動隊の規制に口実を与えている。
辺野古のように、海保、警察の横暴で押そうとしたが、見事に失敗。
そして、新報記事には、安波小学校の宮城尚志校長の言葉
>「授業中にこんなのどかな場所で音が響くわけですよ。子どもたちも何かなと思ってびっくりして授業が中断する。こういうことが毎日起こらないでほしいし、子どもにも見せたくない」と話す。
が。
これが、子供を守る教育者の言葉ですよね。
「市民」は、動員強化初日の3日土曜、「孫に見せたいと思い連れて来ました(小学校2年生くらい?)」。
なんという姿勢の違いよ。
「市民」には、沖退教や中退教の人が多く来ている。
このじぃじが元教員かどうか、分かりませんが、来ている元教員から疑問の声は出ないのよね。
「着陸帯反対、高江80% 賛成回答はゼロ 本紙が2区住民アンケート 2016年8月3日 05:04」
米軍 北部訓練場 ヘリパッド アンケート 国頭 東 高江
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-328340.html
>戸別訪問のアンケート
>安波では「反対」が52・5%
戸別訪問という圧力をかけながら取ったアンケートでも、残り4基を造る国頭村安波では、半分しか反対していない。
オピニオン面に一般投稿7本(児童生徒限定の「ぼくも私も」除く)。
「国の印象操作 反論する必要」の沖縄市・福田充さん(58)は、1月9日、3月15日、4月1、24日、5月15、26日、6月11日、7月16日、8月14、26日に続き今年11回目の掲載。
「全権を委ねる 危険性知って」のうるま市・稲嶺光男さん(68)は、2月10日、4月4日、7月19日に続き今年4回目の掲載。
「扇風機内蔵の 作業服に驚き」の読谷村・長浜ヨシさん(88)は、2月9日、5月7、29日、6月13日、7月11日、8月3、22日に続き今年8回目の掲載。
「高江の運動に 敬意届けたい」の神奈川県横須賀市・川辺多恵子さん(66)は、今年初掲載。
「小学生からの 主権者教育を」の那覇市・鳩間用吉さん(78)は、1月1、18日、3月6日、4月3、16日、5月28日、7月2、25日、8月23日に続き今年10回目の掲載。
「和牛五輪 金メダル狙う」の那覇市・島袋宏俊さん(51)は、今年初掲載。
「『ウフゴーレー』の思い出」の浦添市・知念正博さん(73)は、6月11日に続き今年2回目の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
http://www.rbc.co.jp/news_rbc/%e9%ab%98%e6%b1%9f3%e7%ae%87%e6%89%80%e3%82%81%e3%81%ae%e3%83%98%e3%83%aa%e3%83%91%e3%83%83%e3%83%89%e5%bb%ba%e8%a8%ad%e7%9d%80%e5%b7%a5/
>高江のN1と呼ばれる現場で、沖縄防衛局は3日、ヘリパッドの建設工事に着手しました。
N1ゲートから入るが、ヘリパッド建設現場は、国頭村安波だ。
正しく報道しましょうよ。
「RBC THE NEWS「高江3箇所めのヘリパッド建設着工」2016/09/05」
https://youtu.be/17yk8K8kIdo
動画を観ると、確かに道路とヘリパッド部分の木々が伐採されているようだが、全体から見ると、ひっかき傷程度の損傷なことが分かる。
タイムス、新報、反対派は、「辺野古の森を殺すな」というが、とても致命傷には見えない。
普天間移設問題・辺野古新基地 環境 米軍 サンゴ ハワイ 米国 韓国
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/60565
ハワイ州のデービッド・イゲ州知事と韓国・済州特別自治道の元喜龍知事と登壇した安慶田副知事は、沖縄のサンゴ礁の世界的価値を強調。
その上で、日米両政府が新基地建設を予定している名護市の大浦湾について「絶滅危惧種であるジュゴンの生息地であり、現在でもスナギンチャクなど新種の生物が続々と発見されるなど、生物多様性が豊かな海」と述べた。
大浜部長はサンゴ保全再生への取り組みとして、2011年から始めたサンゴの植え付けが「本年度までに約3ヘクタールに達する。世界最大規模」と説明。
3首長らはグリーン・アイランド・パートナーシップ設立に関する合意書に署名した。
「辺野古サンゴ移植認めず 移設阻止へ沖縄県知事が検討 2016年8月24日 02:06」
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/58822
>沖縄県の翁長雄志知事は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設阻止に向け、国が予定している埋め立て区域内から区域外へのサンゴの移植を不許可とする検討を始めた。
>移設を巡る国と県の訴訟の高裁判決は来月16日に言い渡されるが、県側は続く最高裁で敗訴した場合に備え、行使できる新たな知事権限の洗い出しを本格化している。
>県幹部が23日、明らかにした。
なんという、矛盾。
基地反対のためなら、自然保護を反故にすることも厭わず。
基地云々関係なく、サンゴ保護の観点から移植作業始めた方が、良いでしょうに。
基地反対の御旗の下、ほっておけば(移植をしなければ)、コンクリートブロックで傷ついている恐れがあるのだから、余計に死滅の恐れがあるでしょ?
「日本最大のサンゴ礁が白化 専門家「沖縄のサンゴ半数以上死滅の恐れ」 2016年7月26日 10:53」
石垣市 竹富町 サクッとニュース 環境 サンゴ
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/54729
>県内では1998年8月、台風の接近が少なかった影響で海温が高くなり、県全域で大規模な白化現象が見られた。
>吉田代表は台風の少なさや水温の高さが98年に似ているとし「この状態が続くと深刻な状態になる。県内のサンゴの半分以上死滅する可能性がある」と指摘した。
「サンゴ白化、バクテリアが関与 静岡大が初解明 2016年8月29日 07:47」
気象 サンゴ 科学 話題
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/59530
>研究チームの分析では、海水温が上昇するとサンゴに有機物を供給するプランクトン「褐虫藻」の働きが低下する一方、バクテリアは活発化して褐虫藻を分解しサンゴにダメージを与える。これまでの研究で、バクテリアがいる場合は、いない場合と比べ褐虫藻の分解度が50~60%進行することが分かっており、傷のあるサンゴはさらに分解スピードが速いことも明らかになった。
「<社説>名護市長支援訴え IUCNは積極的関与を 2016年9月7日 06:01」
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-352074.html
>ハワイ州と韓国・済州島は沖縄県と今月、それぞれの環境課題解決に向けた連携を確認し、「グリーンアイランドパートナーシップ」設立に合意している。
だし。
>環境問題に国境はない。
>新基地建設を巡る沖縄の環境問題を、国際社会が注視している。
二言目には、「みんなが見ているよー」という。
知れれば、賛同が増えると思うからだろうが、「機動隊の横暴」がツイキャスで知れて、どうなった?
賛同が増えた?
半面しか伝えてこなかった(敢えて嘘だけしか伝えてこなかったと言わない)から、知れれば両面が知られ矛盾を晒す。
知られても大丈夫か?
9月6日午後1時過ぎ、東村高江N1地区裏テントで、座り込みを続ける市民が台風13号対策をしています。強風や大雨に備えて集会所のテントを畳み、食料をブルーシートで固定しています。現場は次第に風が強まっています。#高江 #沖縄
https://pbs.twimg.com/media/CrpM2IXUMAA7yBV.jpg
ブルーシートに包まれた物がおいてあるところ、テント設営地。
公道に堂々私物を置く反対派&得々と反対派に不利な事実を報道するタイムス。
もう、何が違法か区別がつかなくなっているのね。
タイムス、贔屓の引き倒し。
【参考】
「県警、テント通り抜け 60人、隊列組み 市民反発「挑発だ」 2016年8月31日 11:11」
北部訓練場 ヘリパッド建設
http://ryukyushimpo.jp/movie/entry-347778.html
>リーダー格の機動隊員は「通るだけ」との説明を繰り返し、テント内を通過した。
>ゲートから出るために通った
機動隊が通れるところ、すなわち公道にテントを設置しているのよね。
「高江訴訟 上告を棄却 最高裁、住民敗訴が確定 2014年6月18日 10:19」
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-227168.html
>米軍北部訓練場の一部返還に伴う東村高江でのヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の建設現場で反対運動を続ける住民に対し、沖縄防衛局が通行妨害禁止を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(鬼丸かおる裁判長)は17日までに住民の伊佐真次さん(52)の上告を棄却した。
>伊佐さんに対して「国の通路使用を物理的方法で妨害してはならない」と命じた判決が確定した。
>決定は13日付。
>最高裁は上告棄却について、憲法違反などの上告事由に該当しないとしたが、詳細な理由は明らかにしていない。
>上告受理申し立ての不受理決定も同様に、具体的な判断の理由は不明。
「国の通路使用を物理的方法で妨害してはならない」
「機動隊が通れるところ、すなわち公道にテントを設置」は、「国の通路使用を物理的方法で妨害」しているでしょ。
>決定に対し、ヘリパッドいらない住民の会とヘリパッドいらない弁護団は連名で「住民の抗議活動が表現の自由に基づくものであることを無視し、過去の裁判例も無視するもので極めて不当だ」と声明で発表した。
脱原発テント訴訟で、違法に設置されたテントは、「住民の抗議活動が表現の自由に基づくもの」とならないことが、決まったよね。
http://this.kiji.is/129039851136073733
>高江への機動隊500人投入や検問、県道封鎖などは明らかに必要最小限ではなく、市民の抑圧であり、基本的人権の尊重という面から考えると憲法違反の疑いもある。
>現在の高江や辺野古での警察の活動を見ていると、国の施策を進めるために動員されているようにしか見えない。
>今回の高江での警察活動は、国策を批判する市民運動を抑圧する動きであり、戦時下の治安維持法を想起させるような危険な傾向だ。
「高江への機動隊投入の問題点は?県議らが学習会 2016/08/30 19:35」
http://www.rbc.co.jp/news_rbc/%e9%ab%98%e6%b1%9f%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%a9%9f%e5%8b%95%e9%9a%8a%e6%8a%95%e5%85%a5%e3%81%ae%e5%95%8f%e9%a1%8c%e7%82%b9%e3%81%af%ef%bc%9f%e7%9c%8c%e8%ad%b0%e3%82%89%e3%81%8c%e5%ad%a6%e7%bf%92%e4%bc%9a/
>「ヘリパッド基地建設を助けるような形で警察活動が展開されている。政治的に偏りが生じており、現在の高江での警察活動が県民が望んだ警察活動なのか。全く県民の意思とはかけ離れたものになっている」(名桜大学・大城渡上級准教授)
>大城准教授は、警察を監督する立場の県の公安委員会が本来の責任を果たしていないとして「政権の政策実現を手助けする危険な兆候だ」と批判しました。
「北部ヘリパッド工事、警察が作業員輸送 車両でゲート前へ 2016年9月3日 05:02」
北部訓練場 着陸帯
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-349805.html
>小口幸人弁護士は「不偏不党・公平中立であるはずの警察が、工事事業者の便宜を図った」と批判し、警察法2条1項で定める警察の責務を逸脱した行為で「責務を離れた行為をすることを警察法は明確に禁じている」と指摘している。
大城渡・名桜大准教授、小口幸人弁護士は、「国の通路使用を物理的方法で妨害してはならない」↓と機動隊との関係は、どう説明するのでしょう?
機動隊の規制を「警察比例の原則」からだけ説明するのは半面しか説明していないのでは?
「高江訴訟 上告を棄却 最高裁、住民敗訴が確定 2014年6月18日 10:19」
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-227168.html
>米軍北部訓練場の一部返還に伴う東村高江でのヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の建設現場で反対運動を続ける住民に対し、沖縄防衛局が通行妨害禁止を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(鬼丸かおる裁判長)は17日までに住民の伊佐真次さん(52)の上告を棄却した。
>伊佐さんに対して「国の通路使用を物理的方法で妨害してはならない」と命じた判決が確定した。
>決定は13日付。
高江ヘリパッド 自衛隊
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/59455
>高江ヘリパッド建設で沖縄防衛局は自衛隊ヘリでの機材搬入を検討
>市民の反発と、東村長が工事車両の村道通過を拒否しているため
>日米合同委の合意が必要なほか住民の反発も必至。ハードルは高い
「社説[高江資材 自衛隊空輸?]どこからそんな発想が 2016年8月30日 07:00」
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/59688
>米軍北部訓練場で進められているヘリパッド建設工事の大幅な遅れを取り戻すため、沖縄防衛局は「H」「G」「N1」の3地区の工事を同時に進めるほか、自衛隊ヘリを投入して資材空輸に当たらせることも検討しているという
「高江ヘリパッド建設 民間ヘリで重機・資材搬入へ 2016年9月8日 11時59分」
http://www.qab.co.jp/news/2016090883337.html
>東村高江のアメリカ軍ヘリパッド建設を進めるため、政府は早ければ8日にも民間のヘリを使った資材の搬入を行うことがわかりました。
>ヘリは8日午後にも伊江島を離陸する予定でしたが、天候が悪いため、状況を見ながら実行される見通しです。
自衛隊ヘリ使用を追及しようとしたら、民間機。
「民間の土木業者の物を民間の輸送会社が輸送」に「反発の声」を出す方が、変だ。
http://www.qab.co.jp/news/2016090783327.html
>住民らが提訴する方針を固めました。
どこに住む人?
こういう訴訟って、直接被害を被る人でないと、訴訟する資格なしで、門前払い。
>アメリカ軍のヘリパッド建設が進む東村で住民らが、国を相手に工事の差し止めを求める裁判を起こすことを検討していることがわかりました。
>早ければ9月14日にも提訴する方針だということです。
>住民側弁護団によりますと、裁判では、ヘリパッドの建設によりオスプレイなどの訓練が激化することや、それに伴う騒音被害、また、墜落事故の危険性の他、ヘリパッド建設そのものの是非も問うとしています。
北部訓練場は、米軍専用施設。
米軍の運用には口を出せない「第三者行為論」がある。
米軍は日本政府の直接の指揮命令から外れた「第3者」であるから,日本政府に対して差止を求めることはできないという理屈は,いわゆる「第3者行為論」と呼ばれ,厚木基地騒音差止訴訟や,横田基地騒音差止訴訟で最高裁が採用している理論。
勝ち目がない訴訟じゃないの?
>弁護団では、10日、高江公民館で提訴へ向けた住民説明会を開き、高江や安波、両区の住民に原告への参加を呼びかけ
高江や安波、両区の住民に原告への参加を呼びかけってことは、まだ両区で参加している人が、いないな。
さて、どれほど、高江や安波、両区の住民が原告に加わるか。
興味津々。
【参考】
訴訟で○○万円取れると、勧誘するのか?
「沖縄左翼の資金源 「爆音訴訟でピンハネ」」
http://memo-memo-blog.tumblr.com/post/77242994664/%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%B7%A6%E7%BF%BC%E3%81%AE%E8%B3%87%E9%87%91%E6%BA%90-%E7%88%86%E9%9F%B3%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E3%81%A7%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%8D-%E5%AE%9C%E9%87%8E%E6%B9%BE%E5%B8%82%E3%81%A7%E3%81%AF%E7%8F%BE%E8%81%B7%E3%81%AE%E5%B8%82%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E8%87%AA%E3%82%89%E3%81%8C
>宜野湾市では、現職の市議会議員自らが「1名7万円出したら100万円取ってあげるから参加しなさい」と言って、支持者や一般市民を勧誘し、「普天間爆音訴訟談」という団体を作り、国相手に爆音での被害補償を求める裁判を起こしています。