※お願い: 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

100万アクセス達成のため拡散を!
祝!80万回アクセス達成!
【ノーカット配信】沖縄ヘリパッド移設反対派リーダーが逮捕~これが暴力行為の決定的証拠だ!【ザ・ファク】
昨日のエントリーでも書いたが、沖縄知事は政府主催の復帰後最大規模の米軍基地の「返還式典」を欠席し、左翼活動団体が主催する「政治集会」参加した。
知事という公職を放棄し、活動家の道を選んだ男が「あらゆる手段で辺野古阻止」や「オスプレイ撤去」を叫んでも、政府は何も遠慮は要らない。「あらゆる手段」を講じて、違法な阻止活動は排除すればよい。
次の写真は「左翼集会」に参加した翁長知事が仲間たちと壇上で手を繋いで連帯を訴えている場面。
当日の翁長知事のコメント
「重大事故を起こしたオスプレイが(北部訓練場で)運用されることは極めて問題であり、本日政府が返還式典を強行したことは県民に寄り添う姿勢が全く見えないと言わざるを得ず、沖縄県は出席を取りやめたわけであります
知事不在の高江の闘い 容認釈明は国際社会では通じず[平安名純代の想い風]
高江のヘリパッド建設を巡っては11月末、「苦渋の選択」と事実上容認。その後の記者会見や県議会での答弁で「決して容認したわけではない」と釈明を続けるが、高江で闘いを続けている人々への言及は一切ない。
知事の苦しい言い訳は国際社会では通じない。米政府関係者らは「沖縄の代表者も高江ヘリパッドを公認」と解釈し、高江の闘いを応援してきた米国人の間では動揺が広がっている。
年の終わりを前に「奪われた土地」を返還する式典がもうすぐ執り行われる。すでに米メディアは「最大規模の返還」と沖縄の負担軽減に大きく貢献と評価する報道が先行している。
高江の闘いを見えないものにしているものは何なのか。高江を守れと日米両政府に立ち向かう代表者が不在な中で、誇りを懸けた人々の闘いは今も続いている。(平安名純代・米国特約記者)
★
平安名記者は、県がキャンプシュワブ内の隊舎改修工事を容認したことでも県を批判しているが、昨24日のコラム「想い風」で具体性のない翁長知事の「あらゆる手法で阻止」発言に対し、次のように批判している。
<最後まで闘うとの精神論や沖縄差別を訴えるだけでは、日米両政府新基地建設計画を止めることは出来ない。翁長知事に必要なのは「実効性のある具体的行動「を取る事だ。取り消しをとりけすならば「撤回」の時期を明示する必要がある。>
こんな趣旨のことを書いた。
仲井真前知事のコメントが聞きたい県民、辺野古訴訟の県敗訴で 2016-12-22
高裁で翁長知事の敗訴が確定したということは、埋め立て承認をめぐり現知事と前知事が対決した法廷闘争で、最高裁が仲井真前知事に軍配を上げたということだ。
知事選で敗れたとはいえ、約26万人の有権者が仲井真前知事に投票している。多くの県民は最高裁で勝者となった仲井真前知事のコメント聞きたいはずだ。
その一方、最高裁が違法と確定した翁長知事や支援識者の「怒りの声」は連日紙面を賑わしている。
沖縄県民がいま一番聞きたいのは違法な取り消しをして県政を混乱させた翁知事の負け犬の遠吠えではなく、適法な埋め立て承認をした仲井真前知事のコメントのはずだ。
ところが、沖縄2紙に仲井真前知事のコメントは一行も掲載されていない。
遅ればせながら、沖縄2紙が仲井真前知事のコメントを掲載した。 沖縄2紙の記者が当日記を愛読しているという噂が真実である証拠だ。(笑)
沖縄2紙は違法な取り消しをした翁長知事を支援するがあまり、一括交付金獲得の功労者の仲井真前知事を「金で沖縄を売った最悪の県知事」と罵倒したてまえ、コメントを取りにくかったのだろう。(涙)
仲井真前知事、辺野古埋め立て承認の正当性を強調 「判決の通りだ」
沖縄タイムス 2016年12月23日 16:40
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡り、仲井真弘多前知事は22日、自身が行った辺野古の埋め立て承認を翁長雄志知事が取り消したのは違法とした最高裁判決について「あの通りだ。あれ以上でもあれ以下でもない」と述べた。「当然、自信を持ってしっかりやった仕事だ」とも話し、埋め立て承認の正当性を強調した。
名護市で開かれた米軍北部訓練場の部分返還式典に出席後、記者団の取材に答えた。北部訓練場の部分返還には「画期的だ。20年かかってよく実現した。(返還地は)沖縄の財産としていろいろ活用できる」と語った。
【おまけ】
翁長知事が「オスプレイ事故」で狂気乱舞の上、公務を放棄し、サヨク活動家の集会に参加して以来、沖縄二紙の翁長知事への批判が影を潜めた。
代りに「戦い抜く」などと発言する知事を英雄のように報じているのが目に付く。
知事が公職を放り出してプロ活動家の仲間入りをしたのだから、英雄と祭り上げてもおかしくないのだろう。
当日記は沖縄2紙のことを「黒を白と報じ、犯罪者を英雄に仕立て上げる捏造新聞」と批判してきたが、犯罪者を英雄に仕立て上げる記事の例を紹介しよう。
「沖縄の苦境打開するには…」 勾留続く山城議長、現在の胸中語る
辺野古、高江の基地建設に対する抗議行動に絡んで起訴、勾留されている沖縄平和運動センターの山城博治議長(64)が、接見の弁護士を通じて本紙のインタビューに応じた。「安倍政権のすさまじい攻勢を受けて翁長県政、全県民が苦境に立たされている。県民の団結で打開していく道はあるものと信じる」と述べた。
政府は22日、北部訓練場の返還式典を開き、「負担軽減」を打ち出す。山城議長は「オスプレイ墜落事故を踏まえると、脅威の増大はあっても負担軽減はない。式典など冗談ではない。県民の怒りはますます強くなり、オスプレイパッドが完成しても抗議は続くだろう」と指摘した。
山城議長は接見禁止処分が続いていて、弁護士以外は会うことができない。本紙は弁護士に書面で質問を託し、回答を得た。10月17日の逮捕後、山城議長がメディアの取材に応じるのは初めて。(北部報道部・阿部岳)
■【全文】山城議長への書面インタビュー
-起訴事実について。
「今後法廷の中で明らかにしていきます」
-高江ヘリパッドが完成したとして、政府は返還式典を開き、負担軽減を打ち出す。
「オスプレイ墜落事故を踏まえると、脅威の増大はあっても負担軽減はない。式典など、冗談ではない。県民の怒りはますます強くなり、オスプレイパッドが完成しても県民の抗議は続くだろう」
-辺野古訴訟は県が敗訴し、工事再開の見通しだ。
「訴訟の結論は今の裁判所の体制では予想できたことであり、最高裁で県が敗訴しても落胆はないし、県民の決意も揺るがないだろう。工事再開となれば、またたくさんの県民がさまざまな現場に駆け付けて、徹底した抗議活動を展開するだろう。翁長県政にあっては、政府の圧力はすさまじいものと予想されるが、ぜひ県民の思いをくんで、力強く取り組まれることを願っている」
-オスプレイが墜落した。
「懸念されていた事故がついに発生した。私たちはオスプレイが配備されようとした2012年から、普天間飛行場包囲行動や、高江・辺野古の闘いの現場を通して、オスプレイ配備撤回を求める運動を続けてきた。高江での飛行訓練、キャンプ・シュワブ、ハンセンでの飛行訓練、そして本島全域での飛行訓練。住宅地、市街地を問わない飛行訓練に恐怖を感じ、怒りが沸き立つ。県民が力を合わせて頑張る時と考える」
-現場で抵抗する市民や、広く県民に訴えたいことは。
「戦争国家へ邁進(まいしん)する安倍政権のすさまじい攻勢を受けて翁長県政、全県民が苦境に立たされていると思う。これまで培ってきた県民の団結で、この事態を打開していく道はあると信じる。県民の皆さま、頑張って参りましょう」
「最後に。多くの皆さまに支えられ、心身ともに元気です。ご安心ください」
☆
ここで英雄のように報じられている「くるさりんどー山城」こと山城博治容疑者は、複数の犯罪容疑で逮捕:起訴され現在収監中であるが、下記の「動画」で集団暴力を指揮している人物。
山城容疑者が犯罪者である証拠⇒【ノーカット配信】沖縄ヘリパッド移設反対派リーダーが逮捕~これが暴力行為の決定的証拠だ!【ザ・ファク】
このような犯罪者を英雄扱いする沖縄タイムスは、クズにも劣る。
恥を知れ!
タイムトラベルしたヒットラーが、現代社会に来て、色々な事をするというものだ。
コメディー有り、ヒットラーが現代社会の問題や移民問題などのメッセージを痛烈に訴えて来る。
最後にヒットラーが殺されるシーンで、「しかし、私を選んだのは国民だ。」と言う。
考えさせられた。
ここ、沖縄では翁長知事がやりたい放題。翁長の支那への売国行為により、県民の命と財産が危ぶまれている。
・・・しかし、その翁長を沖縄の長として選んだのは、当の沖縄県民である。
県民はなぜ翁長雄志を選んだのか?
我々県民の民度によるのも原因だが、
やはり、琉球新報社と沖縄タイムス社による 県民への執拗なる洗脳 煽動によるものが大きな原因だ。
ルワンダのラジオ局が、国民を洗脳 煽動する事によって、フツ族とツツ族間のた大虐殺行われた時の様に..。
映画「帰ってきたヒットラー」。
年末年始のお休みに、オススメのBlu-rayです。
ゲート前の集会には、色々な団体、個人が集まってきて、其々演説する。
演説直後に「今のは個人の思い」「ここだけの話」と、どこかに「ここまでは公式見解」というのがあるような、司会者の言葉が入る時がある。
「白を黒、話の膨らまし、枠がある」と感じる。
何処が、線を出している?
まぁ、司会者が属している団体でしょう。
そして、その団体で「ここまで膨らまそう。ここまで白を黒(すり替え)OK」の線引き(作戦)が話し合われているのだろう。
司会者の「今のは個人の思い」「ここだけの話」は、取材している記者への「今のは記事にするな」のサインに兼ねると思われ。
興味深かった実例を一つ。
安部にオスプレイ「墜落」で放射性物質が落ちたかもしれないと、ある登壇者が発言した時だ。
例のマークを放射性物質と早合点して共産党赤旗が流した「記事」でも読んで、「放射能怖い、怖い」。
「防衛局は、放射能を検出出来なかったと言うが、政府は、嘘を平気で吐くから、信用できない」、等々。
そうしたら、次の登壇者が、面白かった。
自分も放射能は怖いので、友達に聞いた。
友達が教えてくれるのに、放射能漏洩が疑われて採取に行く時は、ガイガーカウンターを持って行っている。
老眼鏡を掛け、虫眼鏡で拡大して新聞に載っている写真を丁寧に見たが、ガイガーカウンターを持った人は、居なかった。
だから、「放射能は無い」と「思う」。
遠まわしに「政府の発表は信用できる」と言っているのだ。
話の内容は至極もっともなことで、こういうふうに風評を打ち消していくことは、歓迎である。
が、しかしである。
彼らの情報操作を露呈した。
一つ目。
彼らにも、事実を基に正しい情報は何かと、選り分ける能力はあること。
二つ目。
「政府は信用ならん」は、自分らの意見を唯一とする方便だと、意識していること。
放射能怖い怖いの演説の直前まで「政府と米軍は不時着と言うが、それは事故を小さく見せようとするのであって、墜落だ。政府は信用ならん」で盛り上がっていたのに、「政府が放射能は検出出来なかったの政府発表は信用ならん」は、打ち消す。
どっぷり浸かっていると、この辺の矛盾には、気づかないのでしょうね。
だから、翁長氏みたいな人に、「悪である基地を反対する人=正義の味方」になっちゃうのでしょうね。
安次嶺夫妻は、嘉手納から越してきた「ヘリパッドいらない住民の会」のカリスマ的存在。
安次嶺現達氏は、なぜか集落から離れた、でもヘリパッドから400mと近い地点にカフェを経営していた。
沖縄タイムス 24日 【高江】2007年から座り込みを続けてきた、安次嶺現達さん一家が、今月 高江を離れた。
https://pbs.twimg.com/media/C0aiGQCUUAAc12y.jpg
高江区長の言葉「機動隊や反対派はいなくなる。私達はここに住み続ける。だから・・」が、改めて胸に刺さる。
【参考】
アエラ「150人の村を500人の機動隊で制圧、混乱続く沖縄のヘリパッド移設 三山喬 (更新 2016/7/28 07:00)」
https://dot.asahi.com/aera/2016072700103.html?page=1
>ヘリパッドから約400メートルの至近距離に住み、「騒音で子どもたちが眠れなくなってしまった」という安次嶺雪音(あしみねゆきね)さん(45)は、中1から5歳までの子ども5人を連れ、隣村での避難生活を強いられている。
「「海の命失われる」 マリンスポーツ「SUP」プロ選手 心の「家」破壊に怒り 2016年12月24日 10:48」
オスプレイ名護東海岸墜落 オスプレイ事故 オスプレイ墜落 オスプレイ 抗議集会 名護市
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-417278.html
>名護】オスプレイが墜落した名護市安部区に住むマリンスポーツ「SUP(サップ)」のプロ選手・荒木汰久治(たくじ)さん(42)
>オスプレイ撤去を求める緊急抗議集会に家族で参加し、ガンバロー三唱をする荒木汰久治さん(中央)、妻の園子さん(左)、息子の珠里君=22日午後、名護市21世紀の森屋内運動場
>熊本県出身の荒木さんは国内外を舞台にマリンスポーツで活躍する中、2002年ごろから沖縄に住み、糸満市、宜野座村を経て12年ごろ妻・園子さんの地元・名護市安部へ移り、家族5人で生活してきた。
>墜落後の深夜。
>パトカーの光を見て国道側へ出ると大勢の機動隊員らがいた。
>しかし何があったのか聞いても教えてくれない。
オスプレイの「墜落」を知った荒木汰久治氏の困惑の表情。
https://mobile.twitter.com/mayan1969/status/809031952346980352/photo/1
>米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う埋め立ても危惧する。
>「海がなくなったらこの島は全てをなくす。海産物だけでなく、例えば観光資源も海から来る。とても大きな教えで、(今回の墜落でその大切さに)気付くきっかけになると思う」。
>海をよく知り、海で暮らす者として警鐘を鳴らしている。
辺野古は軍の私設だから埋立させないは、埋立の差別化を図れるが、「海がなくなったらこの島は全てをなくす」では、全ての埋め立て否定になってしまう。
沖縄の海岸で埋め立てされていない海岸がどのくらいあるか。
埋立、浚渫があって、大型船が着けるようになって、沖縄の生活の質をアップさせる拡大する消費に対応できていること、なーーーんも、ご存知ないのかもね。
スターに仕立て上げられるかしらん。
【参考】
油喰小僧@andakueboja
荒木汰久治、ライフセーバー界隈でそこそこ有名人。
確認したら中核派のヘリ基地反対協とガッツリ繋がってるやん。
安倍政権から沖縄を救ってとか「韓国」で訴えてたアホどもと。
ナイチャージラーと思ってたら熊本出身。
#オスプレイ
CatNA@CatNewsAgency 12月16日
このヤラセ街頭インタビュー?の男、沖縄の地元民ではなく、本土から来た左翼活動家のようですね。こんな男にインタビューするメディアもグルであることはミエミエ。
油喰小僧@andakueboja
移住後に取り込まれたパターンかと。
反原発界隈でよく見られます。
ナチュラル系は結構このパターンが多いですね。
IS テロ デマ拡散 デマ被害 アフガニスタン
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-417582.html
>沖縄署は「書き込み自体は把握しているが、出所が正確でない。現在は年末の警戒強化期間で、通常通り警戒活動をしている」と答えた。
>ツイッターで米軍基地内の売店などを運営するAAFES(エーフィス、米陸・空軍エクスチェンジサービス)が従業員に送ったとされる英文メールを転載する形で拡散された。
米軍基地内からの情報を基に作られたデマ、ら、し、い、なんですよね。
いつのまにか、「米軍」が流したデマに変質させては、だめですよ、新報さん。
それこそ、デマになりますから。
>知事 翁長を生んだ原因 (清島清)さん
2016-12-25 07:43:20
「沖縄県民は、一夜にして 変わる」
と、八十を超えた先輩がよく口にする。
事件・事故・これに乗っかってマスゴミがマッチで火を点けブロアーで煽り大火事に。
「これで好い正月が迎えられる」と言った仲井真知事に「沖縄を金で売った」と言いがかりで火を点け・ブロアーで煽った。
反対運動しかしないオナガさんに「3000億円が保証」されているのは誰のおかげ?
オピニオン面に一般投稿9本(「児童生徒限定の「ぼくも私も」など除く)。
「米軍基地守る 警官増員ご免」の西原町・与儀美津子さん(68)は、2013年4月10日以来の掲載。
「奴隷の子ども 救う手だてを」の宜野座村・池辺賢児さん(37)は、1月13日、2月2日、3月2、20日、4月3、19日、5月17、30日、6月15日、7月7、24日、8月7、25日、9月11日、10月4、15日、11月25日に続き今年18回目の掲載。
「機体ばらばら 『着水』間違い」の嘉手納町・金城正子さん(74)は、8月13日、9月18日、10月28日、11月25日に続き今年5回目の掲載。
「国民の暮らし 軍拡より大事」の宮古島市・狩俣光さん(41)は、1月27日、3月19日、4月7日、5月17日、6月12日、7月3、31日、9月23日、10月9日に続き今年10回目の掲載。
「水素で動く車 夢広がる未来」の豊見城市・米蔵任さん(52)は、1月3、25日、4月14、27日、6月6日、7月2日、8月10日、10月20日に続き今年9回目の掲載。
「頑張り過ぎず 老後を楽しむ」の那覇市・田場ヨシ子さん(73)は、2月27日、5月1、18日、6月2、27日、7月16、28日、8月27日、9月5、25日、10月3、31日、11月22日に続き今年14回目の掲載。
「恐怖 欠陥機飛び交う空」の名護市・森山憲一さん(74)は、6月25日、9月1日に続き今年3回目の掲載。
「三線製作業に 行政の支援を」の沖縄市・内間直樹さん(48)は、今年初掲載。
「三十三年忌の『へその緒』」の那覇市・真栄里泰山さん(72)は、1月23日、6月19日に続き今年3回目の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
たちの悪い活動家(反日左翼)と言うべきでしょう。
>しかし何があったのか聞いても教えてくれない。
↓
何か「秘密警察」風な印象操作ですが、どんな事件事故でも普通に警官はだんまりだよwww消防もね。「守秘義務」つーもんがあるじゃろ。井戸端会議じゃあるまいし!
プロのマリーンスポーツ選手は、そんなことも知らんのか?百歩譲って一般人が知らないにしても、新聞記者は知ってんじゃね?それとも知らんの?マジで。まぁね、取材現場に腕章忘れてwww 座り込みする変人記者なら知らんはずwww
>「海がなくなったらこの島は全てをなくす。
↓
プロのマリーンスポーツ選手って、アホなの?大浦湾ぜーんぶ埋め立てるとでも思っとんのか?
という訳でこの人「スター」無理っすwww「お笑いスター誕生」ならありですがのwww
>海をよく知り、海で暮らす者として警鐘を鳴らしている。
↓
うーん、お笑い新聞記者面目躍如の「感想文」。
以上、東子さん投稿記事が面白すぎて、つい感想文を書いたウチナー鬼女でした。
東子16/12/24 09:27
>沖縄の若者の大半は基地に興味ないと聞く。
なら、「基地容認」になる?
いいえ、深く考えない分、なんとなく「基地=悪」と思って「反基地」を説く人に投票すると考える。
>だから、前回の知事選で翁長氏が当選した。
「日米安保破棄」を狙う人々に、人の好い善良な「基地=悪」と考える人達が利用される。
↓
鋭い指摘です。
残念ながら若者だけではありません。悲しいかな、40代以上の中高年立派な社会人も含まれます。「軍隊=悪」「基地=悪」に加え、「どうせ誰がなっても変わらない」←「自分の思い通りにならない」が蔓延していると思います。だから、40万人の有権者が投票にいかない!「無自覚なサヨク思考」「無自覚な反国家思考」これが一番恐ろしい。