狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

内定!国が勝訴、違法確認訴訟

2016-08-06 07:16:16 | 普天間移設

 

お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 沖縄お悔やみ情報局

 

 

「内定」とは就職・昇進等の会社用語であり、法廷では馴染まない。

だが、就職でも「内定」は「決定」に限りなく近い判断で、よっぽどの事がなければ覆されることはない。

原告勝訴は、「内定」だが、決定に限りなく近い。

翁長知事「これでは地方自治は死ぬ」

 
沖縄県庁で記者団の質問に答える翁長雄志知事=那覇市で2016年8月5日、津村豊和撮影

違法確認訴訟の第1回口頭弁論 福岡高裁那覇支部で

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設計画を巡り、移設先の名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した翁長雄志(おなが・たけし)知事を相手に国が起こした地方自治法に基づく違法確認訴訟の第1回口頭弁論が5日、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)であり、代執行訴訟の和解成立から5カ月を経て、再び司法の場での論戦が始まった。翁長知事は意見陳述で、国の訴えを否定した上で「このような違法な国の関与により、全てが国の意向で決められるようになれば、地方自治は死ぬ。地方自治と民主主義の根幹が問われている裁判だ」と訴えた。次回期日の19日に結審し、判決期日は9月16日。

 裁判では、埋め立て承認取り消し処分に対する国の是正指示に従わない、翁長知事の「不作為」の違法性を判断する。翁長知事の処分の適法性について司法判断が初めて下されることになり、判決内容によっては基地移設問題の進展に大きく影響を与える。

 翁長知事は意見陳述で、和解成立後に国が出した是正指示の適法性を審査した、総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」による「双方が納得できる結果を導き出すことが最善」とした見解に言及。「県は国に真摯(しんし)な協議を求めた。提訴した国の対応は、係争委の結論を無視するもの」と批判し、国が指摘する不作為に当たらないと主張した。

 また、埋め立てによる環境破壊や沖縄の基地の過重負担が固定され「沖縄経済をけん引する観光産業は、深刻な打撃を被る」とも指摘。「知事の権限を正しく行使し、適法に埋め立て承認を取り消したもので、是正の指示を受けるいわれはない」と強調した。

 国側は訴状で、基地移設で普天間周辺住民の危険が取り除け、跡地利用で経済振興が見込めることを挙げ、前知事の埋め立て承認は「環境に十分配慮し法的欠陥はない。取り消し処分は法令違反で、日米関係に悪影響を与える」と是正指示の適法性を主張。口頭弁論で法務省の定塚誠訟務局長は「早急に結審してもらいたい」と求めた

 争点整理では、多見谷裁判長に「違法判決が出たら従うか」と問われ、県側は「釈明になじむ事項でない」と述べた。県側は翁長知事の本人尋問のほか、名護市の稲嶺進市長ら8人を証人申請したが、本人尋問のみが認められた。

 辺野古沿岸部の埋め立てを巡っては、翁長知事が昨年10月に承認を取り消し、国が同11月、この処分の撤回を求める代執行訴訟を高裁支部に提起。高裁支部の勧告に応じ今年3月、和解が成立した。その後、国は和解に基づき承認取り消し処分の是正を指示。係争委が適否の判断を避けたため国が再び提訴した。【吉住遊】

  

 
翁長知事による辺野古の埋め立て承認取り消しに対し、国が起こした不作為の違法確認訴訟の第1回口頭弁論が福岡高裁那覇支部で開かれた。 ちなみに不作為とは、「県の埋め立て承認取り消し」に対し、国が「是正指示」(取り消しの取り消し)を出したことを実行しないことや係争処理委の「判断」の後、国を提訴しなかったことを指す。

辺野古埋め立て承認取り消しを巡っては国が先に起こした代執行訴訟で今年3月に双方が和解し、県は法廷闘争よりも協議を優先するよう国に求めていたが、国は法的な争いと協議は「車の両輪」だとして7月22日に県を相手に不作為の違法確認訴訟を提起した。

 代執行訴訟の和解後、国は承認を取り消した県に是正指示を出した。県が国地方係争処理委員会に審理を申し出た結果、同委員会は6月、是正指示の適否は判断せず、双方に協議を求める決定をした。

 国は係争委が是正指示を「違法」と判断したわけではないとして、県が承認取り消しを撤回しないことや、係争委の決定を不服として提訴しないのは「不作為」に当たるとして違法確認訴訟を起こした。

国は仲井真前知事による埋め立て承認に「裁量権の逸脱」はなく、取り消しは違法と主張。県は埋め立て承認手続きには法的な瑕疵があり、違法状態を解消するための取り消しは正当だと主張する。

代執行訴訟および今回の違法確認訴訟を通じて、最大の争点となっているのは仲井真前知事の埋め立て承認が適法かどうか、逆に言えば翁長知事の埋め立て承認取り消しが法令違反に当たるかどうか、である。

裁判決にいずれかが上告した場合、確定判決は年末から年明けごろになるとみられる。

 

今朝の沖縄タイムスは、敗訴の予兆を第一回口頭弁論で察したかのように、合計8面を使って大発狂である。

■一面トップ

辺野古来月16日判決

違法確認訴訟 19日結審

高裁那覇 県の全証人認めず

知事 次回本人尋問へ

■二面トップ

高裁審理の対象 焦点

瑕疵有無や知事裁量

県、ほかの争点も主張

知事「短期で結審残念」

「名護市も当事者」稲嶺市長 証人却下

<違法確認訴訟 国・県の主張>

【不作為の違法性】

国 県是正も提訴せず

県 国の姿勢 協議を軽視

【国の是正指示】

国 移設遅れ不利益生む

県 知事権限へ違法関与

【承認取り消し】

国 知事に権限なく違法

県 埋め立て 公共性ない

【取り消し法理】

国 承認後の判断に制限

県 不当行為の是正責務

訴状のみで争点整理案

高裁那覇支部 県答弁書提出前に

公平 疑われかねない 【識者評論】

■三面トップ

スピード裁判 県疑念

辺野古訴訟第一回口頭弁論

退けられた充実審理

訴訟指揮 国よりの見方

国が狙う二つの分断

差別的扱い 許されぬ国の強行

■第二社会面 トップ

怒りの市民 知事刺激

「オナガ」コールやまず

言葉阻む 国と司法 傍聴記 喜納えりかさん

■社会面トップ

司法 結審へ前のめり

県、裁判長に不信感

違法確認訴訟 国「法治国家」強調

裁判官の質問「権限逸脱」

県側弁護団 次回結審を疑問視

民主主義の根幹問われる

知事、言葉の端々に怒り

 

 

違法確認訴訟 県証人可否も焦点 稲嶺、我部氏ら8人

 

 名護市辺野古の埋め立て承認取り消しを巡る不作為の違法確認訴訟で5日に第1回口頭弁論を迎える県は、地元名護市の稲嶺進市長のほか、生態系や騒音、安全保障などの専門家計8人の証人出廷を裁判所に申請している。8人の採用の可否も焦点となる。

 県が申請した証人は稲嶺市長のほか、伊波洋一元宜野湾市長(参院議員)、粕谷俊雄元帝京科学大教授(海洋生物学)、我部政明琉球大教授(国際政治学)、土屋誠琉球大名誉教授(生態系機能学)、渡嘉敷健琉球大准教授(環境・音響工学)、宮城邦治沖縄国際大名誉教授(県環境影響評価審査会会長)、屋良朝博・元沖縄タイムス論説委員。

                           ☆                           

口頭弁論の前に、筆者は判決に関わる二つのリトマス試験紙を用意した。

一つは県が申請した8人の専門家を裁判長が受け入れるか否か。

もう一つは、国が要請していた速やかな判決を裁判長が受け入れるか否かだ。

>県側は翁長知事の本人尋問のほか、名護市の稲嶺進市長ら8人を証人申請したが、本人尋問のみが認められた。

県側は代執行訴訟のときも8人の専門家の承認申請をし、係争処理委への審査請求のときも同じく8人の承認申請をしていたがいずれも却下されていた。 

できるだけ裁判を長引かせる県側の意図が透けて見える証人申請だ。 彼らの無意味な長演説を許したら裁判は延々と続き、翁長知事の引き伸ばし作戦に寄与することになる。

特に安全保障の専門家と称する元沖縄タイムス記者の屋良朝博氏や我部政明琉球大学教授が沖縄2紙の御用識者であり、普天間飛行場の風船テロ(直径1mのアドバルーン)の扇動者であることを考えれば却下されたのは当然のこと。

今回の」安全保障の専門家に伊波洋一参議院議員が名を連ねているのには爆笑してしまった。

伊波氏は「中国に脅威は感じないが、米軍には脅威を感じる」と公言した極左政治家である。 彼ら似非専門家の長演説を聴いていたら、翁長知事が狙う裁判の引き伸ばしに」裁判長自ら手を貸したことになる。

証人申請の却下は、当然の判断だ。

スピード裁判

代執行訴訟と違法確認訴訟は、原告、被告それに代理人も全く同じで、争点も同じさらに裁判長も同一人物である。

国が要請したように代執行訴訟で審議された部分は省略し、速やかな判決を予定したのは当然の判断である。

裁判長が証人申請を却下したり、速やかな判決を予定したことは国側の要望に沿った措置であったため、県側は「県、裁判長に不信感」などと裁判そのものに不信感を露にしている。

県は自分に不都合な裁判長の判断はすべて間違っているとでも言いたいのだろう。

>争点整理では、多見谷裁判長に「違法判決が出たら従うか」と問われ、県側は「釈明になじむ事項でない」と述べた。 

そもそも、法治国家であるわが国では法令順守は勿論、裁判の確定判決には従がうのが常識であり、法廷の場で裁判長自ら被告の翁長知事に「判決が出たら従がうか」と聞くこと自体が前代未聞。 当然のことを聞かざるを得ないほど翁長知事のこれまでの言動が法令を無視していたことの証明である。

冒頭に述べた二つのリトマス試験紙に加えて、裁判長が代執行訴訟で言質をとったはずの「判決に従がうか」と同じ質問を翁長知事に発したことは、9月16日の判決は、国の全面勝訴ということになるだろう。

筆者が原告(国側)勝訴を予想する理由

①スピード判決

②専門家証人の申請却下     

③「判決に従がう」の再確認

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 【速報】違法確認訴訟、アメ... | トップ | 尖閣に中国船230隻!公船が護衛 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東子)
2016-08-06 08:32:32
>争点整理では、多見谷裁判長に「違法判決が出たら従うか」と問われ、県側は「釈明になじむ事項でない」と述べた。

「判決に従う」と前回、翁長知事が素直に答えたことは、かなりダメージでだった。
その反省に立って「判決に従う」と答えず。
「釈明になじむ事項でない」と横道に反れた回答したと思われ(爆笑
返信する
Unknown (東子)
2016-08-06 08:33:00
「<辺野古違法確認訴訟>次回19日に結審、9月16日判決へ 2016年8月5日 16:16」
辺野古裁判 普天間移設問題・辺野古新基地
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/56092

>次回、8月19日の第2回口頭弁論で結審、判決は9月16日午後2時に言い渡される予定。
>次回口頭弁論では翁長知事の証人尋問を45分実施し、国側は内容次第で反対尋問を45分実施する。

迅速にという国の主張が取り入れられ、2回で結審。
県申請の証人、採用されないのですね。
県の「代執行訴訟とは異なる訴訟であり、訴訟法上の連続性がない、全くの新規の訴訟だ」は、採用されなかった。

9月16日午後2時の判決後、県は上告するでしょう。
最高裁で3か月とすると、「確定判決は年末から年明けごろ」。


「きょう初回弁論 違法確認訴訟 午後2時開廷 高裁那覇支部 2016年8月5日 11:46」
辺野古 辺野古新基地 辺野古新基地建設 普天間飛行場移設問題 違法確認訴訟 福岡高裁那覇支部
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-329890.html

>高裁判決にいずれかが上告した場合、確定判決は年末から年明けごろになるとみられる。

新報の↑の見立て(記事の時刻に注目)は、県の「代執行訴訟とは異なる訴訟であり、訴訟法上の連続性がない、全くの新規の訴訟だ」が採用されないことを、予想していたかのようだ。
翁長知事贔屓の新報でも、引き延ばしは無理と分かっていたということでしょう。
返信する
Unknown (東子)
2016-08-06 08:34:49
「和解条項」で言っていたことは、「ここで、判決を出しては、裁判所まで手続きを飛ばしを容認した前例ができてしまうから、一つ前の手続きに戻って、やれ。そうしたら、裁判所も、心置きなく判決をだせる」だった。
最高裁が判断するのは「取り消しが違法か合法か」ではなく、「高裁が判断に至る手続きに瑕疵があるかないか」だから、高裁が手続き的を踏むよう言って、やり直させて、その上で判断した結果だから、手続きを踏んでいると判断されるでしょう。
返信する
Unknown (東子)
2016-08-06 08:35:24
「名護・幸喜区先行返還へ 防衛局、探査終了 引き渡し意向 2016年8月4日 05:00」
キャンプ・ハンセン 返還 沖縄防衛局 名護 幸喜 許田 喜瀬
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-328964.html

>幸喜区にある土地だけを先行し手続きを進めることに、同区から不公平さを指摘する声が上がる。

あれだけ、基地の土地を返せと言っている沖縄だから、「不公平さを指摘する声」とは、
  幸喜区だけ先で、すまん
だと、誰しも考えるだろうが、違う。


>防衛局は市に対し早ければ今月中にも引き渡す意向を伝えた。
>引き渡すと、市や区への支障除去期間に伴う補償金が終了する。

先に返されて、地代が入らない。
一緒に変換されるはずの許田、喜瀬両区は、あと半年、地代が入って不公平だ。
である。

沖縄って、どこまでも、金、金、金くれ、だ。
返信する
Unknown (東子)
2016-08-06 08:49:24
「<社説>基地と予算リンク論 恫喝政治の表れだ 沖縄への揺さぶりやめよ 2016年8月6日 06:01」
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-330355.html

見出しから「揺さぶられている」のが、分かる。
社説の主旨は、「沖縄が貰っている国からの財政移転は決して多くないのだから、今まで通り、寄こせ」。

基地反対していても、というより基地反対の方が増えると考えていたのに、昨年に続いて、今年も減額。


今年に比べて330億円くらい減額するとしても、ひも付きは減らさないと思う。
これで、地元土建業は、安泰。
だから、さほど、そちら方面から翁長知事批判は、ないだろう。
かと言って、国に感謝もないだろうが。

最高裁の判決後は辺野古移設が進むなら、そちらの土建業も安泰。
影響があるすればソフト事業だろうが、330億円減額した結果は、今年の執行額相当をやや下回る額だろうから、それも、さほど影響はない。
(ただし、翁長知事の采配額は、減る)

問題は、優遇措置。
前泊先生は、沖縄に優遇措置はない。
酒税も、オリオンビールはアサヒビールの傘下に入って、酒税の恩恵を受けていないと、プライムニュースで言った。
そおぉ?

泡盛は?
ガソリン税は?
高速道路料金は?
沖縄の中に居れば気づかないかもしれないが、県外から観光に来ると、色々、驚く。

これから、どんな優遇措置が沖縄に施されているか、明らかになっていくだろう。
そして、復帰後42年経っても、まだ必要か、他県の理解が得られるか。
返信する
本日の沖縄タイムス投稿欄 (カウンター58)
2016-08-06 10:37:21

オピニオン面に一般投稿8本。

「暮らしの増税 年寄りいじめ」の那覇市・本郷彰さん(66)は、1月9日、3月4、30日、4月12日、5月1日に続き今年6回目の掲載。
「ばらまき政策 国家破たんへ」の西原町・儀間眞治さん(68)は、1月3日、2月1日、4月18日、5月3、15、29日、6月2、20日、7月5、16日に続き今年11回目の掲載。
「悔しさばねに 未来描く球児」の西原町・城間吉主さん(33)は、今年初掲載。
「高江工事強行 政権を許せぬ」の千葉市・堀世紀子さん(78)は、1月8日、4月18日、7月23日に続き今年4回目の掲載。
「若い介護職員 心温まる対応」の豊見城市・新里光子さん(66)は、今年初掲載。
「昔を思い出す ニクブクの歌」の那覇市・座間味宗徳さん(87)は、2014年2月23日以来の掲載。
「黄金言葉の『言葉銭使え』 『仁』使うとふさわしく」の浦添市・玉城弘さん(73)は、今年初掲載。
「夢の中の護佐丸」の北中城村・中地名常さん(85)は、2014年4月7日以来の掲載。
 
カギカッコは投稿欄における見出し。

返信する
Unknown (amai yookan)
2016-08-06 12:26:25
>Unknown (東子)さん
2016-08-06 08:35:24
「名護・幸喜区先行返還へ 防衛局、探査終了 引き渡し意向 2016年8月4日 05:00」
キャンプ・ハンセン 返還 沖縄防衛局 名護 幸喜 許田 喜瀬
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-328964.html

>>幸喜区にある土地だけを先行し手続きを進めることに、同区から不公平さを指摘する声が上がる。

あれだけ、基地の土地を返せと言っている沖縄だから、「不公平さを指摘する声」とは、
  幸喜区だけ先で、すまん
だと、誰しも考えるだろうが、違う。


>>防衛局は市に対し早ければ今月中にも引き渡す意向を伝えた。
>>引き渡すと、市や区への支障除去期間に伴う補償金が終了する。

先に返されて、地代が入らない。
一緒に変換されるはずの許田、喜瀬両区は、あと半年、地代が入って不公平だ。
である。

沖縄って、どこまでも、金、金、金くれ、だ。



----------------------------------------------


まるで、オウムの時の「ああ言えば・じょうゆう」ですね。

「基地返せ!返せ!」と言うくせに、「返すと言えば・返さないで」と言う

これも、市民の代表市長が言うのだから、恥じ知らずだ。

それも、一回や2回でない

これ何処の国の人・「あっちの人に、にちょぅるやー!」って言いたくなるやっさー・ちゃーんならん。

気分が悪い。



   
返信する
「沖縄って、どこまでも、金、金、金くれ」←琉球新報にとっては常識です (ayumi61)
2016-08-07 03:24:11
東子さま
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-328964.html

>防衛局は市に対し早ければ今月中にも引き渡す意向を伝えた。
>引き渡すと、市や区への支障除去期間に伴う補償金が終了する。

いや、琉球新報さん、何ばらしちゃってるんですか?これじゃ東子さまの言うとおり

>「先に返されて、地代が入らない。一緒に変換されるはずの許田、喜瀬両区は、あと半年、地代が入って不公平だ。
>である。

>沖縄って、どこまでも、金、金、金くれ、だ。

という話を思いっきり全国に向けて全力発信してしまってどうするんですか?こういう沖縄の反基地運動にとって不都合な真実を隠蔽しないで全力発信するなど、まったく我らの琉球新報らしくもありません。

私が沖縄の反基地運動に懐疑的になった理由は、まさにこの記事によって示されたような反基地運動の二面性にあるのですが、注意深く読んでいるとその二面性については琉球新報や沖縄タイムスだけでも分かるものですね。驚きました。

ただ、新報やタイムスでさえその二面性を隠しきれない、とあっては、もう反基地運動の二面性を隠し切ることなど不可能でしょう。もっとも、こうして新報が隠蔽することなく報道する、ということは、そもそもいわゆる「オール沖縄」支持者にとっては、そんな二面性など端から承知の上であることが分かります。

もっとも、そんなことは日本政府、安部政権の方も先刻承知の上です。そして、沖縄の反基地運動の二面性がネットや読売・産経新聞や八重山日報などの記事を通じて他県民にばれていることも当然把握しています。ですから、こんなに強気、強気で押せるのですね。

今の日本政府と沖縄県政との関係は、法廷闘争になっていることからも分かるように、典型的なWin-Lose関係です。私としては、理想としては、日本と沖縄の関係はWin-Win関係であるべき、と思っていますので、今の日本政府の対応は正直諸手を振っては賛成できません。
Win-Lose関係というのは、今の中国や韓国の現状を見れば分かるように短期的には自国の利益を最大化できても、長期的には信用を失い、自国の損失を招きます。逆に日本や日本企業は対外支援等でWin-Win関係を築く努力をしてきたために、その相手国から喜ばれ、それが信頼関係につながって長期的な勝利をおさめてきた、と言われているだけに尚更です。

こういう理屈はあるのですが、ただ今日本政府が敵に回しているのは沖縄県全体ではなく、ただ翁長知事に代表される「沖縄の革新勢力」だけだから、まあいいか、という思いが私にはあります。随分投げやりですが、何せ今の沖縄の反基地運動が「沖縄って、どこまでも、金、金、金くれ」という話を裏付けるばかりか、それを琉球新報でさえ隠そうともしないほどの堕落ぶりですから話になりません。こんな連中が相手なら別に今の日本政府の如く、Win-Lose関係を仕掛けにいくことは問題ない気もしています。

ただ、私の心のなかは、先に述べた理想論と、それをひっくりかえすような投げやりな感情論とが錯綜した状態です。それでしばらくコメントを控えていたのですが、久しぶりに、その錯綜した思考や感情をそのままさらけ出してみました。
返信する
Unknown (坂田)
2016-08-07 06:55:35

予想通り、本人尋問の翁長知事は事実に基づく証言ではなく、単なる持論を演説しました。その内容はいつもと同じ内地からの沖縄差別で括る被害妄想でした。狭域は愛郷心が育み易いから、為政者が大衆を扇動する際に一番効果が在るのが、狭域の自尊心を擽る被害妄想です。

つまり、被害妄想を口にした時点で翁長知事の思考は停止してますので、証言で一番みんなが聴きたかった
仲井眞埋立承認行政手続きの何処に瑕疵が在ったの
かの証言は今回も在りませんでした。始めから承認には仲井眞氏の証言「瑕疵などない」の如く瑕疵はないと見做すことが事実と察します。

ならば、翁長知事は公正を期す為には仲井眞氏を証人にするべきだったのです。なぜなら、埋立承認審査をこと細かく県幹部と防衛局との間で詰めて来た張本人ですから、言い替えれば「瑕疵をもたらした張本人」
だから証言で事実が曝されていたでしょう。

翁長知事は、自分で埋立承認審査の精査をせずに全て第三委弁護士に丸投げしてるから、実際は、事実は
何も知らないと見做しても構いません。裏返せば、翁長知事の証言は今回も第三委弁護士は瑕疵の事実を
開示出来なかったことに成ります。

翁長知事は高裁判決に不服で最高裁判決待ちに成りますが、最高裁は外交と国防には判断を示しません。
司法が、政府の専権政務に口挟む国を知りませんしそんな法治国家は聞いたことが在りません。
返信する
県の敗訴は確定的。 だが・・・。 (山路 敬介)
2016-08-07 07:52:48
「係争委の判断をうけて県側から是正の支持の取り消し訴訟を行なうべきである。 そうでないと行政法上の県の唯一の権利を失う事になる」と言った、阿波連静岡大教授の見立ては正しかった。

わからないのは、なぜ県は自殺行為にも等しい方法を選択したのか、という事。
単に県弁護団が馬鹿だったのか。
それとも、左派にさらに深く足をすくわれる事への警戒感が、翁長氏自らの自滅をうながしたものか。
返信する

コメントを投稿