狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

スピルバーグが残虐な米兵を描く映画「ザ・パシフィック」

2010-07-20 06:52:09 | 未分類

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

5年ほど前だが、ハリウッドの戦争映画「パールハーバー」を見て、あまりにもデタラメなその内容に憤慨した記憶がある。

題名からわかるように、真珠湾攻撃を舞台背景にした、一種のラブロマンスであったが、日本軍が真珠湾に停泊中の米戦艦と軍事施設のみを攻撃目標にし、軍事以外の施設には一切攻撃しなかったという史実を全く無視し、残虐卑劣な日本軍に描かれたことに腹が立った。

映画の中の日本の戦闘機は、病院を攻撃、破壊し、入院中の患者が機銃掃射を避け右往左往するシーンには思わず「ウソをつくな」と怒鳴ってしまった。

ストーリーの詳細は、記憶が薄れてしまったが、とにかく「真珠湾奇襲攻撃」のことをアメリカ人が「Sneak Attack on Pearl Harbor」と表現するとおり、映画は終始、卑劣な日本軍の印象で描かれていた。

アメリカが描く対日戦争映画は所詮はこの程度のものと半ば諦めていた。

先月も沖縄の慰霊の日に合わせるように、「太平洋戦争」を描いたドキュメンタリータッチのアメリカ映画が全国に先駆けて沖縄で試写会が催されたらしい。

「らしい」、というのは通常この手の映画を上映された場合、沖縄紙がいち記事に早く取り上げて、無料宣伝を努める慣わしなのだが、今回に限って沖縄タイムス、琉球新報の2紙共これを報道した形跡がないので、未だ上映されていないとも考えたから。

住民の証言をねじ曲げてまで「残虐非道の日本軍」の報道に血道を上げている沖縄紙がこの映画を報道を取り上げないはずはない。

しかも「ザ・パシフィック」と題するこの映画は、エグゼクティブプロデューサーにトム・ハンクスとスティーヴン・スピルバーグが名を連ね、総製作費200億円を掛け太平洋戦争での米兵と日本兵を客観的に描くドラマという。

だとすれば『鉄の暴風』で「人道的米軍」と「残虐非道の日本軍」を報じた沖縄タイムスが沖縄での試写会を見逃すはずがない。

ところが、最近シネマトゥデイの配信記事を見て沖縄タイムスの沈黙の理由が判明した。

その記事がこれだ。

日本が負けた戦争描く「ザ・パシフィック」を沖縄で試写上映!「米兵が日本人にしたこと知るべき」トム・ハンクス激白!
拡大写真
「ザ・パシフィック」のエグゼクティブプロデューサー、トム・ハンクスとスティーヴン・スピルバーグ
 エグゼクティブプロデューサーにトム・ハンクスとスティーヴン・スピルバーグが名を連ね、総製作費200億円を掛け太平洋戦争での米兵と日本兵を客観的に描くドラマ「ザ・パシフィック」が、6月11日に沖縄で試写会上映される。

 「ザ・パシフィック」は3人のアメリカ海兵隊員の物語をベースに描かれるが、驚くことにアメリカ人が描いたドラマであるにもかかわらず、アメリカ兵の残酷な行いがリアルに描写されている。アメリカ軍にとって日本軍は「夜に攻撃してくる。また、降伏をしない得体の知れない存在」とされ、その恐怖ゆえの裏返しで、アメリカ兵が日本人に後に行った仕打ちは日本人として目を覆いたくなる描写だ。日本兵の生き残りを調べているときに見つけた日本兵を銃で撃ってもてあそんだり、兵士か一般人かわからない少年を銃殺したりとあまりにもむごい。

 アメリカ人がアメリカ兵を英雄としてではなく、まるで悪人のように描く映画を作ることはタブーであったはずだが、トム・ハンクスとスティーヴン・スピルバーグというメジャーな二人がこの物語の陣頭指揮をとっていることに驚く。トムはこの物語に関して「太平洋戦線で戦ったアメリカ兵たちの勇敢さを称えたい気持ちはある。しかし同時に、アメリカ兵が日本の人々に何をしたか、ということも知ってもらいたい」と」コメントしている

 「ザ・パシフィック」は全10話の大作ドラマで7月18日より、WOWOWにて放映されることが決まっており、今回の試写会はそのプロモーションの一環でもある。制作費は高額であるがエンターテインメント性に特化しただけのドラマではなく「戦争がいかに人間性を奪ってしまうのか」に物語のテーマが絞られており、敗戦国の日本人として深く考えさせられる内容だ。また、今回アメリカ軍の基地問題に翻弄され続けている沖縄で試写上映することは物議を醸しそうだ。

「ザ・パシフィック」はWOWOWにて7月18日(日)より毎週日曜日22:00~日本初放送

 
 
                          ◇
たかが映画というが、されど映画である。
 
ましてやあの高名なスピルバーグとアメリカの良心を演じさせたら比類のないトム・ハンクスが日米戦争で行った米軍の残虐行為を告発したのだ。
 
その影響力の大きさは計り知れない。
 
この映画に逆の効果、つまり「人道的米軍」と「残虐非道の日本軍」を、期待した沖縄タイムスが期待はずれに動転し、沈黙してしまったのも理解できる。
 
沖縄タイムスが、都合の悪いものには頬被り作戦を取ることは、『うらそえ文藝』の告発や「大城澄江証言」の黙殺でも自明の通り、常套手段であるが、
今回の「ザ・パシフィック」の沖縄試写会に対する黙殺もその典型である。
 
慰霊の日にあわせて全国に先駆けて試写会を催したスピルバーグのドキュメンタリータッチの戦争映画を沖縄タイムスを筆頭に沖縄マスコミ全てが黙殺するとは摩訶不思議なことである。
 
やはり沖縄は「全体主義の島」といわれても仕方がない。(続く)
 
コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 小沢の逃亡先は鳩も通わぬ八... | トップ | 沖縄タイムスのグダグダ弁解... »

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
微妙な事 (猪)
2010-07-20 09:51:42
微妙な問題ですが沖縄ではやって欲しいですね。
リンド・バークが言う様に人種差別の対象で軍隊・軍人として「戦争犯罪」が一番多いのは米軍の虐殺でしょう、捕虜を出さない事が目的の戦場も有ったのですから皆殺しは「常識」。
蔓延るお線香映画 (石原昌光)
2010-07-20 09:58:49
狼魔人様、お早うございます。
ザ・パシフィックですか、沖縄タイムスが無視するなら一見の価値がありそうですね。
しかし、スピルバーグの性格から考えて、巨額の製作費がかかっている割に作品全体は戦場の狂気と虚しさが主体の娯楽には程遠い作品になりそうです。
日本は言うに及びませんが、いつから戦争映画は、「戦争映画は反戦映画、正座して沈痛な面持ちで見ろ!笑うな!欠伸をするな!疑問を持つな!」の辛気臭い「お線香映画」になったのでしょう。
いつからか、スクリーンから完全無欠の英雄が消えて、代わりに、よく言えば人間的な繊細な主人公がスクリーンの戦場を走るようになりました。
西部劇の中のジョン・ウェインは大して弾を避けない割に無傷でした。
タフで倣岸不遜で無口で無愛想で、どことなく寂しげで、喧嘩が大好きで滅法強くて、小学生だった私の憧れの男でした。
最近、そういう英雄をスクリーンでは見なくなりました。
誤解を恐れずに放言しますが、もう、ひたすら戦場の狂気と虚しさと英雄には程遠い兵士達の繊細な心情を描いた反戦平和の映画なんかゲップが出ます、正直、糞食らえです。
血と硝煙の立ち昇る戦場を崇高なる使命感を胸に駆け抜ける名も無き英雄達の血沸き肉踊る戦争活劇が見たいですよ。
昔は沢山あったんですけどねー(特に米国映画)
http://www.wowow.co.jp/drama/pacific/motion/ (参考までに)
2010-07-20 12:16:22
http://www.wowow.co.jp/drama/pacific/motion/ですか、
第一話はネット配信してますね。
http://www.wowow.co.jp/drama/pacific/motion/
李毓芬(リー・ユーフェン)も流 出した映 像 (李毓芬(リー・ユーフェン)も流 出した映 像)
2010-07-20 12:29:09
李毓芬(リー・ユーフェン)も流 出した映 像

オンラインゲームCMでは、胸元を強調したセクシーメイド姿で大人気となった李毓芬(リー・ユーフェン)。

台湾・香港・中国ではこの頃、彼とのベッド 映 像の流 出が相次いでいる。
彼女もその1人になってしまった

http://riyufen.blog.so-net.ne.jp/
パシフィック録画しました (Sugar Pie Guy)
2010-07-20 13:22:18
第二次大戦後の戦争映画の歴史は、その時々の歴史観を考えさせられ興味深いものがあります。

日本映画では岡本喜八監督作品は必見。
「独立愚連隊」から「日本のいちばん長い日」まで。
戦争を美化していないという点では反戦ですが、決して主義主張が先行しない。

当時の大部分の観客が戦争体験者だったからでしょう。
戦争を知らないこどもたちが増えてきてから、なにもかもおかしくなったという気がします。

「キスカ」、「日本海海戦」など昔は素晴らしい戦争映画がたくさんあったのに---
「ウィンター・ソルジャー/ベトナム帰還兵の告白」 (モノ言うサラリーマン)
2010-07-20 15:31:06
「ウィンター・ソルジャー/ベトナム帰還兵の告白」も興味深いですね。未だ見てはいませんが、自称沖縄人の方(左巻系)も見た方が良いのではないでしょうか。予告編を見る限り沖縄戦の偽善が透けて見えるでしょう。
Unknown (田中丸慎一)
2010-07-20 18:03:05
大変興味深い映画ですが、実際に見てみないと何とも言えませんね。
中国が作成した南京映画も公開前は中庸を得た客観的で冷静な映画だと盛んに宣伝されていましたから。
実際数百人いましたが… (映画にしたい☆)
2010-07-20 20:09:26
最後まで日本側についたイタリア軍将兵は、1945年9月に米軍が進駐してきた際に捕虜となり、マニラとホノルルに移送されました。
米国はこれら極東のイタリア将兵について、最後まで日本側に寝返った、寝返らなかったということには興味ありませんでした。
(当のイタリア兵たちはあんなに悩んだのに)

あっさり、全イタリア将兵は1946年3月までに母国ナポリ港に送還されています。

ここに半世紀におよぶ極東イタリア軍の歴史の幕は閉じました。

日本にとっても、
1)戦局に貢献しない、
2)敵か味方が微妙、
3)個人的には良い思い出が多く、意気投合した
  個人は最後まで共に戦う、
など、まことにイタリア的な戦いだったのではないかと思います。

イタリア人と飲みに行く時の酒のサカナにでもしてください。

Unknown (太郎の嫁)
2010-07-20 22:29:19
「歴史群像」8月号で7Pの特集しています。
ガダルカナル・ペリリュー・硫黄島・沖縄の戦場が描かれています。
死んだ日本兵の金歯を、銃剣で抉るシーンもあります。
(亡くなった父は「シベリアじゃみんな(生きた日本兵から)金歯を盗られた」と言っていました。)

マスコミは「報道しない自由」を謳歌し過ぎていますねェ。
ありがとう! (椿)
2010-07-21 07:59:16
素晴らしい情報ありがとうございます!
拡散しておきます。

誰の著書だったか忘れたのですが、
その方がアメリカでタクシーに乗った時
その運転手がユダヤ系だったらしいのです。

日本人だと分かると、突然『謝罪』をしてきたそうです。
そして・・・『日本人にはあれだけ助けてもらっていたのに・・・、
原爆なんか作たのは、ユダヤ人だ、
本当に申し訳ない・・・』と言われたそうです。

スティーブン・スピルバーグ監督もユダヤ系だと聞いています。
多分、ユダヤ系民族を助けてくれた日本人への
『恩返し』というか、
歪曲され、誤解されている日本人に対して、
『歴史の真実』を伝えようとしてくれたのではないでしょうか?


コメントを投稿