狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

日本の核抑止論に賛意

2006-11-01 16:39:11 | 普天間移設

渡部亮次郎のメイル・マガジン 頂門の一針  第616号
□■■─────────────────────────── ■□
              平成18(2006)年11月01日(水)

                 購読(無料)申し込み御希望の方は
                    下記のホームページで手続きして下さい。

       http://www.max.hi-ho.ne.jp/azur/ryojiro/chomon.htm
    バックナムバーは http://www.melma.com/backnumber_108241/

 

━━━━━━━━━━
日本の核抑止論に賛意
━━━━━━━━━━


              平井修一

ワシントンポスト紙10月20日号が米国の外交評論家、チャールズ・
クラウサマー氏の論説を掲載している。

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/10/19/AR2006101901271.html

日本でようやく核抑止論や非核3原則の見直しなど、核をめぐる議論が
始まったが、同氏は日本の核武装に対する米国の反対論に対し、英国に
次ぐ信頼できる同盟国である日本を正しく見ていないと反論している。

以下は同氏の論説の抄訳である。(一部誤訳があるかもしれないが、平
井の翻訳力の拙さとご容赦いただきたい)

・・・・
「第2次世界大戦は終わった」

コンドリーザ・ライス国務長官による、北朝鮮核実験後の「核安心保障」
ツアーの最初の訪問地は東京だった。そこで彼女はアメリカの核の傘に
よる保障について、アメリカ合衆国は日本へのいかなる北朝鮮からの攻
撃に対しても大きなアメリカの報復、必要なら核兵器で応ずると再保障
した。

短期間の訪問だが、キムジョンイルへの確かに重要なメッセージであっ
た。

しかし、ライス長官の宣言には、もう一つ明らかな、より長期的な意図
があった。即ち、日本には北朝鮮の核に対処して、抑止のために核武装
することがあるかもしれないという考えを鎮めることであった。

日本人は、よくこの目的を理解した。こうしてライス長官との共同記者
会見では、麻生太郎外相は核武装を考えることさえ完全に否定し、「日
本の政府は、まったく核武装を考える立場にはありません」と語った。

申し分なく礼儀正しい日本人は、ライス国務長官を前にして彼女に逆ら
うつもりは毛頭なかった。それにもかかわらず、その同じ麻生氏は、そ
の同じ日の数時間前には国会で、日本がその問題について議論を開始し
なければならないと、こう発言しているのだ。「現実、核兵器の保有を
協議してこなかったのは日本だけであります。他の全ての国は、それを
協議してきました」

そのちょうど3日前には、与党のもう1人の幹部が、同じタブーを越え
て、日本が核兵器を保有することについての率直な議論を要求した。

そのような話に対するアメリカの反応は、相も変わらずワンパターンの
反対である。第2次世界大戦の後、数十年の間に太平洋の島で発見され
た日本の皇軍兵士のように、我々もまた日本の降伏のニュースを知らな
かったかのごとく行動し続けている。

我々は、永遠に日本に列強の地位を、それに相応した軍隊とともに与え
ないというマッカーサー憲法を、日本人が固守し続けることに拍手喝采
している。

もちろん、日本はここ数十年間、その禁止を回避しつつ、小さいながら
もまともな通常の軍隊を作ってきた。しかし、核兵器については論外と
してきた。

核攻撃を受けた唯一の国として、日本は明らかに核保有という思考に抵
抗する理由をもっている。しかし、隣に常軌を逸した体制があり、その
ミサイルはすでに日本の上空を飛んでおり、公式に核武装した言ってい
る現在、再考することは正当化される。

日本は、まことに例外の国である。全ての他の列強は、ここ数十年間で
核武装した。かつての大国、例えばフランス。偉大な国を目指す、例え
ばインド。そして、決して大国にはなり得ない、例えば北朝鮮。皆、核
兵器を持っている。

1晩でアルカイダの国に代わりかねないパキスタンの手にもあるし、
「親愛なるリーダー」が初めてのゴルフで5つのホールインワンをして、
そのうえ6曲のオペラを書いたと報道するほどおかしな国、北朝鮮も持
っている。それでも、我々は、この核クラブへの日本の参加に対して疑
いを持ち悩んでいる。

日本は、ただの模範的な国際的な市民ではない。ダイナミックな経済、
安定した民主主義、控え目な外交政策。それは、最も重要であり、英国
に次ぐ信頼できるアメリカの同盟国なのである。

最近のアメリカの外交政策の中で、より静かなサクセスストーリーのう
ちのひとつが日米同盟の強化であった。

東京はミサイル防衛の発展と配備でアメリカ合衆国と手をつなぎ、そし
て悩ましい台湾問題でもアメリカ合衆国と歩調をあわせ対立を回避して
きた。

日本が核武装を検討することになれば、北朝鮮の非核化への中国の思惑
に影響するだろう。中国は、北朝鮮というのは自国と、ダイナミックな
資本主義であり米軍が支える韓国との間の便利な緩衝地帯と見ている。

中国は、我々側からすれば棘(とげ)である北朝鮮の独裁体制に全く満
足しており、それが他のアジアでその野心を追求する間、我々は結束を
守ってきた。結局のところ、平壌の核兵器は西ではなく東に向けられて
いるのだ。

日本が核武装するという脅威は、中国の思惑を変える。中国は日本の核
武装を防ぐ方法として金正日に圧力を加えるかもしれない。日本カード
は、北朝鮮の核開発計画を翻させる可能性さえもっている。

北朝鮮の脅威への日本の反応は非常に強く、重大な制裁を執拗に求めて
いる。これは、もちろん利己主義でも利他主義者でもない。しかし、そ
れがポイントだ。日本の当然の利益は、環太平洋地域でのアメリカの利
益――軍事的、政治的安定、平和的な中国の拡大、平壌のギャング(な
らず者)体制への反対、アジアでの自由主義、民主主義のモデルを広げ
ること――に沿っている。

なぜ我々は、世界で重荷をかつぐアメリカを手伝う、このしっかりした、
信頼できる、民主主義の盟友を否定するのだろうか。他の同盟の中には
安保ただ乗りを主張する悪名高い韓国との同盟さえあるのに

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 朝日新聞が核武装議論を展開... | トップ | 続・「偽装履修 みんなで ... »

コメントを投稿