goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

今日の岬は

2011年10月22日 13時08分08秒 |  岬な日々


天気予報では、今日の岬は一日雨。
確かに夜は激しい雨で警報も出ていましたが、日が昇るころから、雨が降ったり、青い空、明るい日差しがでたりと変わりやすい天気。
今も日差しがでています。

岬の紅葉は12月中旬くらいから。
他の地方の紅葉の便り、薄の花穂、、、羨ましく眺めています。

それでも、ここ岬にも周りには秋が忍び寄ってきています。
秋の花、紅葉、そして秋の風、、、、
待ちどうしいですね~

秋はどちらから来るんでしょうか?



ダイモンジソウ

2011年10月22日 12時34分35秒 |  これがまあつひのすみかか我が日本


ベランダのダイモンジソウが咲き始めました。
脈絡もない発想ですけど、大文字草って、あの大文字焼を思い出しました。

父を探して、原爆直下の長崎をうろつきまわった私としては、微々たる放射能に怯えて、甲に溢れた人々や、被災地の方々の心を深く傷つける人がいたことを残念に思えるのです。

そりゃ、しっかりとした情報が少ない中で、自分の子供や、家族のことを心配するというのは理解できるのですけどね

今日のチビ太は何の夢を見ているでしょうか?

2011年10月21日 07時58分21秒 |   ボクとおいちゃんと ときどきおねえ


最近、チビ太がよく寝言を言っています。

もっと遊ぼうよ、帰らないでよ 「ワン、ワン」とか、
ママどこにいるの 「ワ~オ、ワ~オ」とか、
お腹すいたよ 「ク~ン、ク~ン」とか、
寂しいよ~ 「クンクン」なんてね。
起きているときなら珍しくもないけど、寝ているさなかに、結構大きな声でしゃべっているんですよ。

さて、今日のチビ太はどんな夢を見ているでしょうか?




皆さまへのお礼
     チビ太より
ところで、先日はチビ太の写真を見に来られた方が一日で140名を超えていたってことを紹介しました。

昨日も、このブログへのアクセスされた方20名のうち、18名が写真を検索されて来られています。そしてヒットしたトップがチビ太のアルバムでした。

チビ太のカテゴリーじゃなくって、写真での検索というのは、おいちゃんの記事が面白くないせいでしょうね。

チビ太、だんだんおいちゃんよりも有名になっちゃった。
なんせ、おいちゃんの名前で検索をかけてこられる方なんてほとんどないんですから、、、、、
写真が撮れれば、次回はおいちゃんが僻んでベッドに丸くなって泣いている写真をチビ太が撮ってご紹介します。
乞うご期待ね。



ハイビスカスは一日花?

2011年10月20日 07時41分13秒 | 芸術・文化


トップの写真は昨日ご紹介したベランダのハイビスカス、同じ花です。
今朝の6時ころに撮影しました。

以前、槿は一日花じゃないって、やはりベランダに咲いている槿の花をご紹介したことがありますが、槿の仲間のハイビスカス。これもまた、一日花ではなかったですね。

「ハイビスカス 一日花」で検索をかけるとたくさんのページがヒットします。ハイビスカスは一日花って通念が広まっているんですね。
確かに、一日でしぼむものも少なくないけど、翌日も咲き続けている花もあるんです。

こんなことを書くと、図鑑にはそんなことは書いていないから間違いだって言われそうですね。
自分の目で間違いの証拠を見ても、自分の目を信じない。まして他人が何を言おうと、権威ある人の言っていることが正しいのだっていうのが、日本では普通ですから。
一分近くも潜っているカルガモを見ても、あるいはその映像を見せられても、カルガモは潜水鴨ではないって言い張る人が多いのです。
そんなの周りに一杯ありますね。自分の目すら信じられないのかな~
そのうち、土砂降りにあっても、気象庁の予報は今日は快晴だから、自分が濡れているのは間違いだ、自分の勘違いだって思うのかしらね?



昔々、コンサートや展覧会に行って、あるいはそんなのを企画して密かに思っていました。ちっとも上手じゃない、楽しくないものを、素晴らしいって言っている人のなんと多いことか。
なに、友達の、名前のある批評家に頼んで、いいって書いてもらうのですよ。
そうすると、あの人が素晴らしいと言っているから、分からないのは自分が至らないせいだ、ほんとうは素晴らしいのだって、、、、、
自分の目、感性を信じられないのですかね?
つまらないですね、、、、




この花が証拠です。
お年寄りが認知症がはいって、しぼむのを忘れて、気がついたら気息奄々で咲いていた、なんて咲き方じゃない。
今咲き始めたみたいにぴちぴちしています。
図鑑がどう言おうとね。

ハイビスカス

2011年10月19日 12時21分39秒 |  あなたの鼓動、華


今日は涼しいですね。
これでも平年並みなのだそうです。
今までが暑すぎたのですね。
少し暖かい贈り物。
ベランダのハイビスカスです。



Nikon D300 + Sigma 105mm f.2.8 DG Macro + Ext. Tube



あれ、地震だ。
いすみ市あたりの直下だったみたい。
震度は1しかなかったけど、ゴツンってきましたよ。


黄昏

2011年10月17日 11時05分36秒 |  岬な日々


病気以来、散歩ができなくなりました。
それまでは、チビ太を連れて、カメラ一式を背負って、朝夕3時間以上の散歩をやっていたのですが、チビ太には可哀想なことになりました。

ブログにも書いていますが、最近恐る恐るですが、少しづつ散歩を始めました。と、言ってもまだ片道200メートルほどですが、それでもチビ太には嬉しそう。

家は袋小路のどん詰まり。どこかに行こうにも同じ道を通るしかありません。
片道200メートルほどで何が見れる、撮れるって思われる方もありましょうが、自然の真っただ中のここいすみ市では、時間により、季節により、天気によっても、なかなか見どころのある被写体を見ることができます。

同じ被写体でも、ほんのちょっと光の角度が違ってくれば、もう少し輝きを増します。



もっと、光があれば



いつもの、なんでもない竹の葉も、夕暮れの光に輝けば



昼間の光ではなんでもない葉っぱも



でも昼の光だって、



何の変哲もない葉っぱなのですけどね



そして、これこそ何の変哲もない蜘蛛の巣



こちらも



自然のあるところでは毎日展開されている風景です。
晴れても、曇っても、雨が降っても、
雪? おぉ、いすみではなかなか見られない大事件です。
ほんと、気をつければ、生きている楽しさってこんなもんかな~なんて納得してたりして、、、、



お客様    カケス

2011年10月17日 08時11分05秒 |  岬な日々


いつも私の家を訪ねてくれるお客様があります。
容姿端麗、、、、
その姿は、目を楽しませてくれます。
けど、あぁ、天は二物を与えなかった、、、、

「こんにちは~」って声をかけてくるその声、
美しいとは、お世辞にも言えない。
可哀想ですね~

でも、そんなに恥ずかしがることないじゃん。



ニコンD300 + シグマDG50-500 APO HSM