goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

デルフィニューム オリンパス・ペン E-PL1 + MicroNikkor 200 f。4

2010年06月22日 13時06分42秒 |  デジカメ練習帖


相変わらずオリンパスペンのテストを行っています。

オリンパスペンってけっこう高いカメラ。
たとえばキャノンやニコンの安い一眼レフならこのカメラよりも安い。
普通の用途に使われるのなら絶対にそちらをお勧めします。
画像の解像度いいし、発展性もある。

私がこのカメラに求めているのは、手ブレ防止のついていない古いニコンレンズを手ブレ防止付で使えること。それも飛んでいる鳥を狙うので、200から400ミリ(ペンに付けると400から800ミリになります)くらいのレンズを手持ちで使いたいってことなのですね。

ニコンの場合、500以上のレンズでは手ブレ防止がついていても三脚モードもあるので、もっといいのですけど、なんせ、中級車が買えるような値段だったりするととても手が出ませんのでね。

さて、昨日はレフレックスの1000と500、そして400のレンズのテストをしました。
今日は、また前に戻って、今日アップしたのは全て、マクロニッコール200ミリ F.4 を付けての解像度のテストです。
今回は、三脚に付けて、手ブレ防止は解除しています。
いかがでしょう、あくまでリサイズしてブログにアップするという、私の目的からすれば、むしろよすぎるくらいですね。

ただ、キットレンズとしてついてきたものの解像度は、かなり低い。
今日のこのテストでの解像度を見ていると、受光版が小さいということが理由ではないですね。レンズそのものの質だと思います。
その辺もキャノン、ニコンをお勧めする理由でもありますけど。




70-300の手ブレ防止のついていないレンズは岬においてありますので、戻らないとテストが出来ません。
岬に戻りましたら、そのレンズを手ブレ防止付で使ってみて、ほんとうに使用に耐えるのかどうか、、、、見て見ましょう。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。