goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

今日は鴨川へ、歯医者さんです

2011年09月15日 10時59分27秒 |  姥捨て山は大騒ぎ


例の発作の時に、あの病院には歯科があるのを知りました。
歯医者にも行かなければいけないけど、心臓に問題があるときに例のキ~~ンって歯を治療されたら、ショックでまた血管が裂けるかもしれない。でも同じ病院で治療が受けられれば私の情報を共有してもらえるかと思い、集中治療室から一般病棟に移されたときに、すぐに調べてもらい、予約をお願いしました。

退院しましたが、歯科の治療はまだ続いておりますので、心臓外科と歯科の通院で鴨川にはちょこちょこ通うことになりました。


歯は全般に悪い。でも、全部を治療し始めると、結局は全部抜いてしまうことになりかねないから、応急修理で止めておきましょうねって、親切なお言葉。恐怖に背中が冷たくなりますよ。




老人病院ってありますよね。老人が多く罹る科目を置いた病院ですよね。
高血圧、糖尿、眼科、、、、 歯科もその一つですね。
今までは私にはあまり関係ないかと思っておりましたが、発作のせいで血圧、脈拍は要注意。腎臓も少しでも悪化すれば、透析が必要かも、、、、肺もやばい、、、
腰も、足も弱くなりました。
目も悪くなったし、耳ももしかしたら、、
何より、認知症の自覚があるのが怖い。
そんな状態になってきて、私もあちこちに通うよりも、老人病院があればその一か所で済めば便利だなって、今さらながら思うようになってまいりました。


鴨川の病院は老人病院ではないですけど、科目も、スタッフも下手な大学病院なんかよりも充実していますね。
私にとっての老人病院ですね。


でもまぁ、一日中引き籠りになって周りと隔絶しているよりも、1時間でもシーサイドドライブを楽しめ、綺麗な看護師さんたち(あれ、これを忘れると、ドリルでギャ~~~って傷めつけられるかも。技工士さんも美人です。はい)を見れるだけでも生きている甲斐があるってもんですよ。




ところで、今日の写真は、先日使いました姥百合。
葉なし、、、⇒歯なし。でしたよね。





最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さち)
2011-09-15 20:44:26
鴨川がもう少し近いと通院に楽でいいのでしょうけれど、しかも車でないとちょっと通いづらいですね。

でも、可愛い看護師さんやら、技工士さんにお会い出来る喜びがあるので我慢致しましょう。

無理をしないようにして、清く正しい生活を続けてくださいませ
返信する
病院 (サッチー)
2011-09-15 21:12:22
良かったですね。
心臓病も、歯科も同じ病院で治療できること。

我々には遠くシーサイドドライブも良いけれど通うのは大変。あの病院で治療できるだけでも羨ましいです。
病気を抱えていらっしゃる方に羨ましいはないけれど。
風車様が約U20のナースや技工士に会えてお話が出来るだけでも良かった
帰りはるんるん車を飛ばし過ぎないように
返信する
 (赤い風車)
2011-09-15 22:18:43
そうなんです。というのか家から駅までバスがありません。歩くと40分(今なら1時間?)
この距離を歩ききる自信はありませんので、買い物も、その他もろもろ、ゴミ捨てだって、全て車に頼るころになります。

退院の時に運転はって聞いて、短い距離。激しい交通でないところなら大丈夫ということで、ほんとにほっとしました。
車を止められたら、岬の家では住めないのです。

返信する
飛ばす (赤い風車)
2011-09-15 22:22:51
はいはい、警察も私のブログを見ていたのでしょうか。ルンルンと飛ばす私を捕まえようと、病院から国道に入ったところでネズミ捕りをしかけておりました。

田舎道とはいえ、一応国道ですから、交通量はあります。前の車に従って、とろとろと走っております。
まあ、ルンルンだったら鴨川まででも行きつけない。結構カーブも多いし、狭くなるところもあるし、心臓もルンルンと心拍を上げて行って、、、、、ってことになりかねないですからね。


返信する
分かります (芝桜)
2011-09-17 06:54:58
いつの間にやら体のあちこちにガタが来て、否応なしに自分の年齢を思い知らされるようになるんですねよ。若かりし頃はそれがピンと来ませんでしたけど。

そんななかでも日々何か楽しみを見つけなくちゃ、と最近思っています。

姥百合ですか。憶えておきましょう。
返信する
そうなんですね~ (赤い風車)
2011-09-17 07:57:50
自分では歳をとってきたとか、体が弱ってきたっていうのはなかなか気がつかないんですけどね。でも、着実に歳を採ってきているのは、まあ、どうしようもない事実ですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。