goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

文句あっか!

2021年03月18日 10時15分37秒 | 日記

 

 

昨日は恥ずかしがり屋の子を紹介しましたけど、田舎だからって言って全部が全部あんな純朴な子だとは限らない。

毎日、ベランダに来ては、ミカンを探して、あると他の子たちを蹴散らし、ないと食い物がないって当たり散らすアンファンテリブル(もう死語ですね~)だっているんですよ。

 

まずは「なんか美味しいものない?」

    これくらいならまだ可愛いんですけど、、、

 

「な~んもないじゃん、食い物おくれ」って騒ぎだします

 

「腹減ったよ~!」

 

 

きょうまた、ガラス越しの画像なんで、ごめんなさい。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (力丸ママ)
2021-03-18 18:30:21
こうやって見るとヒヨどんも可愛いのですがメジロのために置いたミカンを放り出し皮に穴が開くほど食べてベランダの隅っこに置いてあったりします。
ちょっとベランダに近寄るとダイブして下に降りて逃げていきます。
頭の良さは天下一品です。
私はヒヨどんと呼んでいます。
返信する
Unknown (赤い風車)
2021-03-18 20:25:35
ヒヨどんですか。
攻撃的なところがちょっとね~
他の小鳥たちが追い払われてしまうので、、、
あと、けっこう落とし物もしていきますし、、、
返信する
Unknown (芝桜)
2021-03-18 23:04:53
思いっきり凄んでますね。怖~!招かれざるお客さんでしょうか?こういう人、いや鳥に限って皆勤するんですよね。でもこの表情、よく見るとユーモラスで、キャワイイです。だからと言って、家のベランダには来て欲しくはないなあ…。
返信する
Unknown (ケイエス)
2021-03-19 08:49:53
ガラス越しとは思えないほど、綺麗な写真ですねー。
それにしても威勢の良い小鳥さん(笑)
食いしん坊さんですね!
返信する
芝桜さん (赤い風車)
2021-03-19 08:59:46
キャワィィ?
毎朝やってきて、ギャーギャー騒がれ、近くの鳥を追い払い、落とし物をそこここにされると、キャワィィなんて言ってられませんよ。
返信する
ケイエスさん (赤い風車)
2021-03-19 09:06:07
凄むにしても、この子はケンカを売って相手を追い払いますけど、
鳩なんかは、そっと相手の傍に止まって、ジッジッっと間合いを詰めていく。多くの場合反対側には連れ合いがいて両側から知らん顔しながら威嚇していくんですね。挟まれた小鳥はいたたまれなくなって逃げてしまいますけど、、
返信する
Unknown (イオレス)
2021-04-20 21:15:51
 0655。
 Eテレのミニ番組なんですけれど、そこで初めて知りました。
 世界的なバードウォッチャーにとっては、日本でヒヨドリを見るのが楽しみなんだそうです。
 ヒヨちゃん、日本各地でウメジロ蹴散らし、桜に梅を食い散らし、横暴、暴虐の限りを尽くしているどこにでもいるうるさい鳥という認識ですが、生息域は日本だけなんだとか。
 ヒョエー、です。
 今は、マンボウだかなんだか知りゃしませんが、とにかくカメラ持ってフラフラ鳥を訪ね歩くのも憚られるご時世。
 かれらの元気な鳴き声は、自然のありがたさを感じさせてくれています。
 「待っていろよ!そのうち、撮りに行くからね!」であります。
 気温の差激しく、気圧の変化に人も猫も振り回されていますが、おいちゃんもちび太もご自愛ください。
返信する
Unknown (赤い風車)
2021-04-20 21:52:46
お久しぶりです。
ヒヨドリ。台湾やフィリッピンなどにも生息していて、もともとは渡り鳥だったみたいですけど、今や留鳥、日本のどこにでも出没してますね。他の国では数が非常に少ないみたいです。

煩い、攻撃的だし、餌を置くと他の鳥を蹴散らして、あたりにフンをまき散らす、なんとも面倒な鳥です。

こちらはド田舎なので、この辺を散歩している限り人に会うこともほとんどありませんし、会っても数メートル離れて挨拶する程度なので、コロナは全く関係ありません。買い物用に車の中にマスクを常備していますけど、流行り始めてから取り換えたのは一度もありません。

ただ、鳥が少なくなってきていて、、、まさかコロナのせいではないと思いますけど、、ちょっと寂しい限りです。

イオレスさんこそ、リスクの高い環境に身を置かれているのですからご自愛くださるようにお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。