goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

2020年06月01日 21時44分50秒 |  求める魂と与える心

 

 

この真っ黒に緑の黴みたいなしみ状の物の写真、、、

実は蛍を撮ったつもりの物なんです。

蛍を撮るなら、、、、って、ご忠告はご遠慮しておきます。

なんせこちとら、まったくの素人でありまして、、

おまけに、今日は雨、気温も蛍が出るぎりぎりくらいの温度で、だいぶ待ってたんですけど、蛍が飛んでくれなかったんですよ。

 

 

昨日は、乱舞って状態だったんですけど、カメラを持ってなかったし。

だいたい例年だと5月の後半には今日は何頭見たなんてことをアップしているんですけど、

今年はコロナのおかげでなんとなく出ばなをくじかれた感じで、昨日まで見に行かなかったんです。

昨日、出かけた帰りに、蛍の場所に行ってみて、あら飛んでんじゃないってことで、今日はカメラを持ち出したんです。

でも、行くときから、雨だし、温度低いしってことで、今日はロケハンだけと諦めておりましたんです。

 

今日のリベンジ、やるかどうかまだ未定。

 

 

大昔、オランダのアンサンブルのプロモーションビデオを送ってもらって、そしたら、それに「この日はとても寒くって、おまけに屋外のテントの中での演奏で、みんな手がかじかんでボロボロになっちゃってたなんて、、、」 当時、かの国で一番大きなコンサートマネージメントの担当者からのメッセージが添付されてました。

それに対して、「言い訳付のプロモーションなんかするなよ、素人さんじゃあるまいし」なんて返事をしたことがありましたけど、、、、

私も、「言い訳付の写真をアップするくらいなら、やめればいいじゃん」って言われても、返答できないですね~

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
蛍! (ケイエス)
2020-06-02 07:23:00
素敵すぎます!写真でも蛍の灯りってわかりますよ。たくさんいますね。
独特のあの薄緑の灯り。
蛍の原型は私苦手ですが、灯りは大好き。
高校でいった林間学校で見た蛍の灯りがいまでも忘れられない。

きっと水が綺麗な所なんでしょうね。
返信する
Unknown (赤い風車)
2020-06-02 14:35:07
源氏蛍は体は大きいのですが、水が綺麗でないと住めない、か弱いタイプ。
この辺は源氏蛍が多くって、そういう意味では綺麗なのでしょうね。
我が家から南に4~500メートルほど離れたところでは農家が源氏蛍の鑑賞と農作業の体験を加えたイベントを例年だと開催しています(今年はコロナのせいで取り止め)ので農家も意識が高いのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。