
ラ シルフィード なんちゃって、なにピンぼけ写真をごまかすためにタイトルで飾っちゃおうって魂胆ね。

本来の意味は、オリンパスのTG-3でのマクロを2回連続で取り上げたので、比較にニコンのデジイチの写真をってことです。
もっともこちらはマクロを使ってなくって、常用の70-300の安いズームですので、ニコンの実力からは程遠いかも、、、
てことは、言わなくっても分かるか。なんせ、私の腕じゃね。。。。

ちなみに、ヒメオドリコソウはよく取り上げてましたけど、
こちらが本家のオドリコソウ、コールド バレエのバレリーナさんですよ。

なんてことは別にして、デジイチの画像ね



お疲れさまでした。
写真が多くなったような気がします??
黄色とピンク・緑と白、揺れる小さなピンク色など。
今日のよな雨模様の日には気持ちが明るく
なりました(*^^)v
とても良いですね・・。
まあ、お蔵にもいろいろありますので、そのなかでカラフルな物に目が行くようになったのでしょうかね~
ただ、岬の一番いい点は、夏涼しく、冬暖かいと言うこと。東京の酷暑のテレビを見ながら、暑いけど、まだましだ~って我慢しております。
野の花は、清楚な物が多いです。決して華美ではありませんね。見てて飽きません。
オリンパスのTG-3って優秀ですね~。
顕微鏡モードが魅力的です。
カタログ見てため息です。
この前とその前の記事の写真がTG-3の画像です。
TG-3には後継機種、TG-4が出てますね。
でも、アマゾンで調べる限り、その差は320円だけでした。
ただ、タフカメラとして雨の日や水の中でも、いつも持ち歩くカメラとして、マクロを楽しむカメラとしてはお勧めかもしれませんが、望遠やマニュアルでの撮影を望むならあまりお勧めできません。というかその機能がないか難しいのですね。
あくまでカメラ任せの絵作りということになります。
それを分かってらっしゃれば面白いおもちゃですよ。