岬に越してきて以来、一つ気になっていたことがあった。それは写真家の東X照Xさんの(以前の)お宅が近くだったはずということ。なにせお伺いしたのは10年以上前のこと、どこだったか忘れてしまい、いつもなんとなく心の隅から?マークが染み出してきていた。
東浪見に洞庭湖という名前の湖(池?)があります。JRの上総一ノ宮などにはJRのパンフレットが置いてあり、この湖を巡る散策コースなどが紹介されています。
本家の洞庭湖はちょっとまえに鼠が大発生したという記事が出ていたりしていましたね。
私的には、屈原がここで入水自殺(?)をしたことが一つ気になること。
また長崎人としては長崎のペーロンの一番最初がこの湖でその屈原の遺体を捜すために出した船から始まったといわれていることなどです。
でも、東浪見の洞庭湖は岸がコンクリートで護岸され、風景としてはまったく壊されてしまっています。桜の名所だそうですけど、私はこんな湖に映る桜なんかは見たくない。
湖の風景としては、隣りにある椎木堰や中原堰のほうが自然たっぷりの美しさでよほどすばらしいと思えます。

洞庭湖に行く前に立ち寄ったこの二つの堰にはダイサギやアオサギのかなり大きなグループが羽を休めていました。それにアオサギもちらほらいましたね。

ところでその洞庭湖へ入る直前に、あれこの家? そうこれこそ考えあぐねていた東X照Xさんの家。それがこんなところにありました。私の家から20分もないところでしたね。かれはその後長崎へ移り住んだのは知っていますけど、何となく気になっていたことが一つ判明してちょっとすっきりって感じ。よかった。
東浪見に洞庭湖という名前の湖(池?)があります。JRの上総一ノ宮などにはJRのパンフレットが置いてあり、この湖を巡る散策コースなどが紹介されています。
本家の洞庭湖はちょっとまえに鼠が大発生したという記事が出ていたりしていましたね。
私的には、屈原がここで入水自殺(?)をしたことが一つ気になること。
また長崎人としては長崎のペーロンの一番最初がこの湖でその屈原の遺体を捜すために出した船から始まったといわれていることなどです。
でも、東浪見の洞庭湖は岸がコンクリートで護岸され、風景としてはまったく壊されてしまっています。桜の名所だそうですけど、私はこんな湖に映る桜なんかは見たくない。
湖の風景としては、隣りにある椎木堰や中原堰のほうが自然たっぷりの美しさでよほどすばらしいと思えます。

洞庭湖に行く前に立ち寄ったこの二つの堰にはダイサギやアオサギのかなり大きなグループが羽を休めていました。それにアオサギもちらほらいましたね。

ところでその洞庭湖へ入る直前に、あれこの家? そうこれこそ考えあぐねていた東X照Xさんの家。それがこんなところにありました。私の家から20分もないところでしたね。かれはその後長崎へ移り住んだのは知っていますけど、何となく気になっていたことが一つ判明してちょっとすっきりって感じ。よかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます