goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

白粉花、夕化粧、そしておまけで朝顔

2014年09月03日 11時43分25秒 |  岬な日々


ユウゲショウをアップするときに、ユウゲショウという別名をもつ花があるので、赤花をつけてアカバナユウゲショウと呼ばれることが多いって書いてますよね。
おまけに、白花をだして、白花赤花夕化粧なんてね。。

その別名、夕化粧の名前で呼ばれているのがこの白粉花ですね。
別にこの花から白粉が作られる訳じゃないのですけど、、、

そして、なぜだかこちらは朝顔。
アカバナユウゲショウも、オシロイバナも、アサガオも、夏らしい花じゃありませんか。



ところが、これらは全部秋の季語。
不思議だと思いません?



実は季語は旧暦なのですね。
ですから、8月は秋なのですよ。
ほんとややこしい。
花の名前っも、新旧の暦も。。

こんな風に撮れば、秋の花らしいかな~~








最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の到来? (芝桜)
2014-09-03 23:30:21
8月は旧暦では秋なのですね。
う~ん、全部の花の名前を憶えるのは難しいなぁ。このところお花屋さんでも萩とかキキョウ、リンドウなど季節の花が多くなりました。あっ、でも今は温室栽培だからいつでも季節の花があるんですね。本当の野の花は山奥分け入らないと見つけられないんですね。
返信する
Unknown (サッチー)
2014-09-04 08:36:25
3枚の朝顔の写真の素敵なこと。
背景は白で絹本に描かれているよう。
朝顔のはかなさを感じます。

夏が去って、気持ち良い秋の到来は花の写真
にも感情が籠っていますね。
返信する
温室 (赤い風車)
2014-09-04 09:04:39
そうですね、子供のころは、それぞれ旬の花、野菜、そして魚も、、目にするもの、口にするものでも季節を感じられたのですけど、
冬のメロンやスイカ、野菜屋さんには一年中同じような物が並んでいる。
ある意味、今の子供たちには可哀想な気もします。
返信する
感情 (赤い風車)
2014-09-04 09:06:06
そうですか、、
秋のそこはかとないロマン、、、、
いいですね~~

私に聞こえてくるのは、腹の虫の声だけ
お腹すいたって鳴いています。
秋ですね~

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。