goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

ご報告

2014年09月23日 12時54分17秒 |  姥捨て山は大騒ぎ


血を見るのが大好きな方限定です



ところで、昨日も鴨川へ。
医者から、手術を勧められました。
もう、その場で日程の調整に入りそうな勢い。。。

ステントを入れて、腸と腎臓にはバイパスで血液を送るなんて、、恐ろしいことを。
このやり方なら、当初言われていた、人工血管、その他もろもろ、3年かけて3回の手術なんてことはありませんから、、、なのだそうです。

でもね~ 前回の検査はステントを入れられるかどうかを調べるための造影剤を入れたCTだったでしょう。その結果、ステントを入れると腸と腎臓へ行っている血液が行かなくなるから、腐っちゃうから駄目ってことで終わったんですよね。
そのつもりでいる所へ、ステントOKよ~ バイパスで血を送ればいいんだからなんて急に言われてもね~

だいたい、ステントは、集中治療室から出たころにも検討されて、駄目になってたはず。その後も何度か検討課題に挙げられていたのが、なぜ昨日になってOKよ~になっちゃったんでしょうね。

このままじゃ致死率10から15%? そんなもん、物心ついた時から、死ぬよね~って思い続けた私にとっては、大満足のデータじゃない。 もしかしたら、手術の成功率も85から90%だったりして。やってもやらなくっても同じだよね~

いろんなことを言われすぎました。
「治りました、あっ、いや、重篤な状態は脱しました」
そりゃそうでしょう、だから二週間もお世話になったICUを出されて、退院も許可されて、毎回、診察のために1時間半ドライブして通院しているんですから。
「このままいけば、余命、1年半」
それからだいぶ長く生き続けています。自覚症状がないので、どれだけ悪くなったか、自分では分かりませんけどね。

スタッフの方が、治してあげようと努力されていることは拝見していてよく分かります。一人一人のレベル、チームとしてのレベルが日本でも最高クラスなのだということも理解しています。

でもね~ たぶん同じ状態のことを、言い方が違うだけだろうと、善意に考えれば思えなくもないけど~~ でもずいぶん違うよね~

それに、こちらとしては、残りがそんなにたくさんある人生じゃないのですよ。その限られた時間をどう生きるか、なにがなんでも一日でも長く生きるか、やりたいように生きて短い人生を享受するか、それは私の問題。
そしてそれが私にとっての大問題なのですよね。

大動脈破裂したら、死ぬか、もしかして生きて担ぎこまれても、必要な機材は、東京からとらないといけないから、間に合わないだろうなんだそうです。
でも一人住まいの老人です、何かあれば、次回は助からないのが分かっていて覚悟の上で、手術を受けませんって言ったんですよね。
クオリティオブライフ、死ぬまで満足して、幸福に生きられることが大切、我慢して何日、何年生きのびても仕方ないって思っているのでね。

無理をしないようにはしていますけど、自覚症状もなく、好きなことをやれているこの一日一日。最高じゃないですかなんて思えてしまうんですよ。
あら、また煙草を吸っちゃった。。。。
いけないね~ ボクちゃん。



最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
心が痛みました (yuu)
2014-09-23 15:29:22
イヤァ~もう吃驚しました
そうなんですか・・
そのために鴨川によくいっていらしたのですね。
いろいろ考えますね
治療方法が見つかったのですものいい方に考えて
治療をしてください
まだまだ生きて頂かないと・・

私も昨年は大病をして20日間千葉大学病院に入院していました・・
これからだって命は解りませんが一日を大切に生きていこうと考えています
キアゲハ可愛いですね
お身体無理をしてはいけませんよ。。

返信する
タバコは (小那美)
2014-09-23 19:04:47
百害あって一利無しともうします。
昔、父から「愛煙権もあるんだ!」と叱られましたが、倒れた瞬間から、止めてJTのCMに怒ってます。( ̄▽ ̄;)
伯父もカテーテル処置で月一で通院してます。
医療に詳しくないので文章を読んでもうっすらとしか状況は分からないのですが、ちび太くんの為にも風車のおじさまのためにもなる決断を信頼できる医療スタッフとされて欲しいと願います。

【先が長くない】なんて、、、そりゃ、U20に比べたらそうですが、今まで忙しかった年代が、やっとゆっくりできる時間なのですから。
返信する
生きているだけでまるもうけ (さち)
2014-09-23 19:53:38
そりゃぁ、、ご自分の体ですし、決めるのは自分自身という事は良く分かります。

でも、チャンスがあるなら生かすべきではと、私は思いますよ。

医学は進歩しているし、もしかして何年か先に今よりも素晴らしい手術が出来るとしたら、今手術してその時をまつのも悪くないと思いますし。

個人的に言わせていただけるなら、風車様のブログが見られなくなるのは寂しいし切ない、、だからお願い致します。前向きに検討してくださいな。

私もステント入れていますが、おかげでまだ人生長いぞって思っていられます。
返信する
Unknown (サッチー)
2014-09-23 20:44:03
ステントって何かな?と検索しました。知りませんでした。
恐ろしい・・と思いました。

自覚症状もなく、日々チビ太くんとお散歩出来て
美味しいもの召し上がり、ご自分でお茶をたてて、
東京にも車を運転してドライブ出来る。
そんな方がわざわざ恐ろしいことをする必要はないと
思うのですが・・
素人考えでしょうか?

タバコをつつしみ、野菜を沢山食べて運動して・・・

私にはこんなことしか考えが及びません。

医者の言うことは正しい。いや医者の言うことよりも
自分の体は自分が知っている。

私の叔父も大動脈瑠があると言われてましたが手術もせずに長生きしましたよ。

風車様には今まで通りチビ太君のためにも元気で
過ごしていただきたい。
つたない文章になってしまいましたがごめんなさい。
(私も動揺しています)
返信する
思うように (さなえ)
2014-09-24 08:48:12
手術をするって医師は簡単に言いますが、手術の侵襲はとっても大きいです。

だから手術が成功しても体力が戻らない、一時的に戻ってもすぐ合併症を起こしてしまう等が多くあります。

どちらがいいよなんてすすめられませんが、それこそ自分のクオリティライフです。

思うままに楽しんで生活してほしいです。それが一番免疫力が良いと思いますけどね。
返信する
こんばんは~ (しょうがやき)
2014-09-24 17:55:43
私も手術前には身辺整理をしたことがあります
今も3か月毎に検査があります
しかし 喉元過ぎれば何とか・・でタバコもまたやるようになりました(笑)
そうも言いながら・・
まだもっと知らないことを知りたい見てみたいやりたい事があります
未練をいっぱいにして生きて行きましょう
返信する
済みませんでした (赤い風車)
2014-09-24 21:07:22
今日のブログにも書いておりますが、
重すぎる話題、しかも現在進行形のもの、、
ブログには相応しくない話題でした。

心を痛められた方々にお詫びいたします。
返信する
入院されていたのですね (赤い風車)
2014-09-24 21:09:13
入院したりして、命の限界を感じると、毎日、毎時間の価値が違って見えますよね。
大切に過ごしてください。
返信する
煙草 (赤い風車)
2014-09-24 21:10:07
いや~~
煙草を吸う人はみんな、こんなもの止めた方がいいと思っていると思います。
でも、それがなかなかできないのですよね~
困ったもんです。
返信する
ステント (赤い風車)
2014-09-24 21:12:18
そうですか、ステントを入れられているのですね。
弟は、ステントを入れれば簡単に済むということで、実際に入れようとしたのですが、血管が硬く?って入りませんでした。おかげで、心臓を止めないで、輸血なしの3大動脈バイパスなんて記録的な手術を受けました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。