goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

コアジサシの垂直ダイブ

2007年05月14日 08時43分59秒 |  写真
ごめん、垂直ダイブはまだ宿題なので、今回はなしです。
トップは昨日のコアジサシの写真。例の如く、多摩川、大田区です。

先日来多摩川にコアジサシが見られるようになってきたことはお伝えしました。
昨日の散歩でコアジサシが獲物を狙って川面に垂直にダイブしているのを見て、あの躍動を撮りたいなって思っていた。

ダイブはいろんな鳥がやること、ウミネコのダイブは押えていますよね
それにカワセミのダイブやホバリングを撮りたいと思っていますけど、最初に多摩川でカワセミを見てから、話だけは岬でも時々見ますよなんてことを聞いているけど、私自身はその後カワセミそのものを見ていないので、これは夢として残しておきましょう。。。(まあ、いつでも100発、100中のギャンブルなら、それはもうギャンブルではなくお仕事になるでしょうし。全てが叶えば、世の中、面白くないでしょうからそれでもよしとせねばね)

なんて思っていたら、鳥の師匠から谷津干潟でコアジサシを撮っている人とあったということで、コアジサシのダイブが写っているアドレスが送ってきた。別に師匠にダイブが撮りたいなんて話していなかったのだけど、、すごいテレパシーですね。

多分、師匠が購入したキャノンに400mmの手振れ防止の着いたレンズと同じセットで撮られているけど、画像はシャープだし、私の持つ300では撮れない400mmの世界はやはり素晴らしい。何より、一度フォーカスすると自動的にそれを追いかけてくれて、瞬間的にピンと合わせをやってくれる、しかも連写のスピードがコンマ2秒ほどで撮れるというのは、師匠の言葉ではないけど、鳥を撮る人には理想のカメラかなと思う。

方や、私のはフォーカスが外れると、グーグーとピンと合わせを始めてシャッターチャンスを逃してしまうし、連写(私は嫌いなので連写は殆ど使わないけど)にしてセンターから外れると、フォーカスや露出のロックが外れてしまう。連写スピードもそれほど速いわけじゃないし。何よりちょっと暗いと手振れの心配をしなければならない。300ではちょっと短いことも多々あるし、、、、

なんてしみじみ自分の手を見ながら、
しかたないよね、選んだのは自分だし、そのときにはなかったんだし、、、、 なんて、、、
何の話? 
いえ、恋人の話ではないですよ、誓って! 嘘じゃないってば、信じてよ、痛いよ! 助けて~~~




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コアジサシのダイブ (外扉人)
2007-05-14 19:51:24
流石!80%以上出来上がり!あと垂直飛行と魚を咥えて居るのを追加すれば出来上がり!何?合成は嫌い?
木村拓哉も褒めているNIKONで連続撮影出来ますよ!
隣の芝生は良く見えるなんてお世辞は言わなくても達人は花を撮る合間に出来そう!写真は被写体、天候等の環境が大きく影響すると最近つくづく思います。偶には待つ事も大事だと。年寄は焦るんだよね。今年撮れないと来年こそはと今迄は思ったけど・・・不安。
返信する
年よりは (赤い風車)
2007-05-14 22:08:15
はい、ご注意心いたします。
でも、明日はないかもなんて、確かにどこかにありますかね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。