夢の中で、、、 2015年04月24日 09時03分38秒 | 岬な日々 一生こんな風景が目の前にあれば人生幸せでしょうね。 なに、もうその途中だって? 幸せって思い、感じること自体、幻から現に戻っている証拠? 夜も、昼も、人生バラ色、、、 そんなの怖いと言うのは小賢しい猿知恵。 人生最高の幸せじゃないですか。 我思う、故に我、、、誰だっけ? 夢からは決して覚めちゃいけないんですよ。 でないと、悲しみが待っている。 Après un rêve、、、、、ってね。 #写真 « みのひとつだに ヤマブキ | トップ | 花笠踊り オドリコソウ »
11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 覚めないで (サッチー) 2015-04-24 09:41:37 夢よ覚めないで・・・美しい花々に囲まれて顔をうずめて・・・現実も、夢のような優しい陽射しが差し込んで若草色の風がそよいで、薔薇の香りが漂ってきました。毎日がこんな和やかな優しい日々で有りますように。美しい花を写真に残してくださってありがとう(^J^) 返信する 夢は・・ (あき) 2015-04-24 10:38:36 40mmレンズで悪戦苦闘して満開のピンクのアザレアを撮ったばかりです。この作品で勉強させて頂いてます(*^^*)。夢は自分で紡ぎます。乾いた雑巾を絞るみたいにして・・しがみついて、救われるためにです。 返信する サッチーさんは (赤い風車) 2015-04-25 07:47:26 サッチーさんは詩人でありましたか。失礼いたしました。でもほんと、散歩の折の徒然、綺麗な風景が目の前に飛びこんできますよ。日常のどこにでもあるんですよね。 返信する 40mm (赤い風車) 2015-04-25 07:55:28 どんなカメラをお使いなのでしょうか。40mmといっても、フルサイズカメラやフルサイズ相当では広角気味だし、私のようにフルサイズは埃をかぶっていて、普通はAPS-Cか、それより小さなカメラだと、望遠気味のサイズ。それによって深度が違ってきますよね。ちなみにこれはオリンパスのTG-3。小さな(知人に言わせるとポケデジ)タフカメラで撮ったもの。データを見てみましたら、ISO 200, F. 6.3 1/320で切れていました。この時の焦点距離は18mm(フルサイズ相当で100mm) 凄く安いカメラですけど、これだけの描写ができるのですね。最近のカメラは凄いです。 返信する ところで (赤い風車) 2015-04-25 07:59:00 乾いた雑巾を絞る。。これは難しいですね。これを専門にやっているのが税務署の職員だそうです。レモンを絞って汁を出しきった後、税務署の職員は簡単にジュースを出せるのだそうで。。。お代官様、お許しください。 返信する 楽しんでま~す (あき) 2015-04-25 21:45:19 カメラはニコンD5100で、レンズはマイクロニッコール40ミリです。悪戦苦闘しながらも、楽しいです(*^▽^*)。もう少しキチンと勉強したいんですけど時間がなかなか取れなくて・・もっと、使いこなせる様になる、が目標で~す^^。乾いた雑巾~の比喩は、適当ではありませんでしたね。でも、自分で夢や目標を持とうとしなければざらついた日常に流されてしまいそうです。 返信する D5100 (赤い風車) 2015-04-26 07:10:45 APA-Cのカメラ。D7000と同じですね。これに40ミリだと、フルサイズの60ミリ相当ですよね。私の手元のものだと、大昔の55ミリのマクロとほとんど同じものですけど、描写力は新しい物が格段に良くなっていると思います。新しい物が欲しいけど、レンズの沼にはまりこむようで怖いし、なにより、懐が許さないということで、「レンズの性格を知って、何をどう撮るかによって、お婆さんレンズだって使い道あるよ」なんて、自分を慰めております。乾いた雑巾、、いえいえ、面白かったですよ。 返信する 桃源郷のよう (芝桜) 2015-04-27 21:20:37 この写真を見た途端にフワーッて幸せな気持ちになりました。技術的なことは分かりませんが、人を幸せな気持ちにさせる力がこの写真にはあると思います。 返信する 桃源郷 (赤い風車) 2015-04-27 21:21:54 お疲れなんですね~ 返信する 古いレンズ (aqua) 2015-04-28 12:26:55 好きですよ~描写が素敵です同じような機種で同じようなレンズの写りはどれも同じで飽きてしまいますだからと言って下手ではこんな上手く撮れませんがある程度機種を使いこなされた方のオールトレンズの描写は憧れですね 返信する あら、間違い (赤い風車) 2015-04-28 13:02:31 前のコメント、間違いがありましたね。APS-Cですね。年寄りはなかなか覚えきれなくって。ここで使っているカメラは、オリンパスのTG-3ポケットに入るタフカメラです。前に頂いた方のコメントへのご返事で、クラッシックレンズに言及していますけど、これは2万ちょぼちょぼで水の中でも撮れるし、落っことしても大丈夫ってカメラです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
美しい花々に囲まれて顔をうずめて・・・
現実も、夢のような優しい陽射しが差し込んで
若草色の風がそよいで、薔薇の香りが漂ってきました。
毎日がこんな和やかな優しい日々で有りますように。
美しい花を写真に残してくださってありがとう(^J^)
アザレアを撮ったばかりです。
この作品で勉強させて頂いてます(*^^*)。
夢は自分で紡ぎます。
乾いた雑巾を絞るみたいにして・・
しがみついて、救われるためにです。
失礼いたしました。
でもほんと、散歩の折の徒然、綺麗な風景が目の前に飛びこんできますよ。
日常のどこにでもあるんですよね。
40mmといっても、フルサイズカメラやフルサイズ相当では広角気味だし、私のようにフルサイズは埃をかぶっていて、普通はAPS-Cか、それより小さなカメラだと、望遠気味のサイズ。それによって深度が違ってきますよね。
ちなみにこれはオリンパスのTG-3。小さな(知人に言わせるとポケデジ)タフカメラで撮ったもの。データを見てみましたら、ISO 200, F. 6.3 1/320で切れていました。この時の焦点距離は18mm(フルサイズ相当で100mm) 凄く安いカメラですけど、これだけの描写ができるのですね。最近のカメラは凄いです。
これは難しいですね。
これを専門にやっているのが税務署の職員だそうです。
レモンを絞って汁を出しきった後、税務署の職員は簡単にジュースを出せるのだそうで。。。
お代官様、お許しください。
悪戦苦闘しながらも、楽しいです(*^▽^*)。
もう少しキチンと勉強したいんですけど
時間がなかなか取れなくて・・
もっと、使いこなせる様になる、が目標で~す^^。
乾いた雑巾~の比喩は、適当ではありませんでしたね。
でも、自分で夢や目標を持とうとしなければ
ざらついた日常に流されてしまいそうです。
私の手元のものだと、大昔の55ミリのマクロとほとんど同じものですけど、描写力は新しい物が格段に良くなっていると思います。
新しい物が欲しいけど、レンズの沼にはまりこむようで怖いし、なにより、懐が許さないということで、「レンズの性格を知って、何をどう撮るかによって、お婆さんレンズだって使い道あるよ」なんて、自分を慰めております。
乾いた雑巾、、いえいえ、面白かったですよ。
同じような機種で同じようなレンズの写りは
どれも同じで飽きてしまいます
だからと言って
下手ではこんな上手く撮れませんが
ある程度機種を使いこなされた方の
オールトレンズの描写は憧れですね