早く来てくださるお客様、長居をしてくださるお客様 2014年11月08日 06時35分32秒 | 岬な日々 予定より早く来てくださるお客様。 10月末にお出でいただいたそうで、、、 嬉しゅうございます。 踊りまで踊ってくださったり。 そういえば、グランパドドゥは湖の上ではなかったですね、、、 そして、予定より長く滞在されるお客様 これまた、嬉しゅうございますよ。 あれ、追加料金は頂きませんって、 私、虫は好みませんので。 #写真 « 今日のお目覚は、タコの八ち... | トップ | 可愛い猛禽類たち »
13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 がっかり (さち) 2014-11-08 08:32:08 o思わず、ギョギョギョ~~~、双頭の、なんてよく見たら、重なっていただけだったのですね。あ~~ぁ、がっかり。 新種発見で、貴方、写真撮る人、わたくし売る人で一儲けしましょうって、ご提案申し上げようと思っていたのに。。。それにしてもよく撮れていますよね。 ファンの皆様 返信する 企画 (赤い風車) 2014-11-08 08:50:06 企画の売り込みは40年近くやってきましたので、骨の髄まで染み込んでおります。金儲けになることなら、じぇったいに見逃しませんですよ。双頭の白鳥、、、よろしかったんですけどね~ 返信する つちのこ (赤い風車) 2014-11-08 08:50:52 今度、つちのこを売り出したいと思いますので、その節はぜひご協力を、、、、 返信する こんにちは (yuu) 2014-11-08 13:27:05 白鳥が飛来してくるのですねいいなぁ~なんて羨ましがってもねぇ~笑猛禽類良く撮れていますねチョウゲンボウ??有難うございます寒くなってきましたので風邪をひかれませんようにね 返信する 白鳥 (赤い風車) 2014-11-08 13:58:15 こちらはコハクチョウだけですけど、もっと北へ行けば、県内でもオオハクチョウが来ている所もあると思いますよ。それより、ジョウビタキの方が可愛いじゃないですか、、、、 返信する Unknown (しろねこ仙人) 2014-11-08 18:04:37 双頭のコハクチョウですか、なるほど。私には、右を見て左を見て、マンガのきょろきょろ表現にある絵のように見えて楽しい写真だなぁと思いました。こういう絵はかなり好きだったりします♪グランパドドゥにしてはお子様が多いような・・・後半の居残り左平次くんは胸の模様からカッコウの仲間のような気がします。ホトトギス、ツツドリ、ジュウイチ・・・どれにも出会ったことがないのでよく分かりません。あなたはだぁ~れ? 返信する Unknown (しろねこ仙人) 2014-11-08 18:12:44 あ、今気がついた!ひとつ前のタコの八ちゃんからして、きっとホトトギスでしょ!赤い風車さんらしい、分かる人には分かる、そんな密かな繋がりを楽しんでるんだろうなぁ、きっと。う~ん、これからも心して拝見せねば。 返信する Unknown (赤い風車) 2014-11-08 18:17:11 ほんとを言えば、そうかなって、、、実は、ホトトギス、あの煩い声には辟易しておりますけど、私も実物を見たことがないのです。そして、ツツドリなんかとの区別がつかない。分かる人には分かる、、、なんて言いたいですけど、分からないから、そっと出しちゃいました。だれかが、ホトトギスが可愛いなんて言ってくれるといいな~なんて思いながらね。それにしても、ホトトギスのお仲間にしては遅い御出立ですよね、、、 返信する コハクチョウ (芝桜) 2014-11-08 18:38:46 見事なグランパドドゥですこと!と少し小ぶりでユーモラスな感じがいいですね。オオハクチョウとどのくらい違うのでしょうね。毎年忘れずにいすみを訪れてくれるのは嬉しいですね。 返信する 大きさの違い (赤い風車) 2014-11-08 18:47:25 こちらはコハクチョウばかり、オオハクチョウを見た、猪苗代湖や伊豆沼では周りがオオハクチョウばかりでしたので、なんとなくオオハクチョウの方が大きいな程度しか分かりません。手元の図鑑では全長・翼開長の差が、120・177cmに対して141・225cmだそうです。ちなみに、タンチョウ(鶴)の翼開長はもっと大きいですよ。 返信する グランパドドゥ (赤い風車) 2014-11-08 18:52:42 ところで、グランパドドゥ。なんせ、ロマンティックバレエ発祥のロシアの生まれ育ちですからして、バレエはお得意なのだと愚考しています。ところで、子供が混じってなんて疑問が出てましたけど、あちらの名門と言われるバレエ団、ほんとうに小さい時から教えているんですよね。幼稚園(もしかしたらその前)の子たちがずらっとステージに上がるなんてことあるんですよ、あれは凄過ぎだけど。コールドバレエのレベルが高い所は、絶対にソロも素晴らしいってのは私の独断ですけど、 返信する こどもの頃から (芝桜) 2014-11-08 19:30:46 今をときめくダンサーたちの子供時代の映像を見ると、やはり際立ってうまいのです。勿論バレエ学校入学時に厳しく選抜されているわけですが、こんな子供たちがやがてはコールドバレエとして舞台に上がるのですから、うまいわけです。日本のバレエ団のコールドバレエは、きっちり合わせてくるのですが、少し窮屈な感じがするのですよね。 返信する 窮屈 (赤い風車) 2014-11-08 19:39:54 全くその通りだと思います。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あ~~ぁ、がっかり。 新種発見で、貴方、写真撮る人、わたくし売る人で一儲けしましょうって、ご提案申し上げようと思っていたのに。。。
それにしてもよく撮れていますよね。 ファンの皆様
金儲けになることなら、じぇったいに見逃しませんですよ。
双頭の白鳥、、、よろしかったんですけどね~
いいなぁ~なんて羨ましがってもねぇ~笑
猛禽類良く撮れていますね
チョウゲンボウ??
有難うございます
寒くなってきましたので風邪をひかれませんようにね
それより、ジョウビタキの方が可愛いじゃないですか、、、、
私には、右を見て左を見て、マンガのきょろきょろ表現にある絵の
ように見えて楽しい写真だなぁと思いました。
こういう絵はかなり好きだったりします♪
グランパドドゥにしてはお子様が多いような・・・
後半の居残り左平次くんは胸の模様からカッコウの仲間のような気が
します。ホトトギス、ツツドリ、ジュウイチ・・・どれにも出会った
ことがないのでよく分かりません。
あなたはだぁ~れ?
ひとつ前のタコの八ちゃんからして、きっとホトトギスでしょ!
赤い風車さんらしい、分かる人には分かる、そんな密かな繋がりを
楽しんでるんだろうなぁ、きっと。
う~ん、これからも心して拝見せねば。
実は、ホトトギス、あの煩い声には辟易しておりますけど、私も実物を見たことがないのです。
そして、ツツドリなんかとの区別がつかない。
分かる人には分かる、、、なんて言いたいですけど、分からないから、そっと出しちゃいました。だれかが、ホトトギスが可愛いなんて言ってくれるといいな~なんて思いながらね。
それにしても、ホトトギスのお仲間にしては遅い御出立ですよね、、、
オオハクチョウを見た、猪苗代湖や伊豆沼では周りがオオハクチョウばかりでしたので、
なんとなくオオハクチョウの方が大きいな程度しか分かりません。
手元の図鑑では全長・翼開長の差が、
120・177cmに対して141・225cmだそうです。
ちなみに、タンチョウ(鶴)の翼開長はもっと大きいですよ。