日曜日の昼から月曜日の昼まで久しぶりのお湿りがありました。
予報では、寒波が来ているので山沿いは雪になるかもということでしたが、やっぱり箱根などでは降雪があったようですね。
でも岬では、日曜日の夕方7時ごろは6度くらい。覚悟していたほどには寒くなかった。
チビの散歩もレインコートを着る以外は全く問題なし。
むしろ、金曜日の夕方7時には岬でもマイナスになっておりましたので、暖かいと感じるような一日でした。
今朝は、雲は多いけど青空。陽射しが出て、暖かい。チビ太はベランダでゆっくり日向ぼっこを楽しんでおります。
白花タンポポ。
見かけた当初は花は5,6月ごろだけでしたけど。何年もたたないうちに、一年中花をつけるようになりました。葉っぱは地面にぺったりでロゼット状になっておりますけど、茎は15センチくらいと結構伸ばしています。隣で咲く西洋タンポポが花首も地面にすれすれに咲いているのと比べると、寒さに適応できてないのか、平気なのか分かりませんけど。
でも、温かい陽射しの冬の陽のもとでは、意外とこの花のぬくもりが似合っているような気がします。見ていると、とても嬉しくなる。
白梅と紅梅が同時に咲き始めたって先日(6日)ご紹介しましたけど、忘れてました、、、蝋梅もそろそろピークを迎えます。でも、考えてみると、蝋梅が終わって、白梅、紅梅ですよね。白梅、紅梅、蝋梅の三番叟なんて記憶にあったかな~
6日の金曜日、氷点下って書きましたけど、今度の金曜日はどうでしょうか。
予報ではそのころ寒波が日本を覆っているってことでしたけど。
なんせ、13日の金曜日ですから、、、刺激的な一日となるのでしょうか、、、、、