最初にご注意申し上げます。
最後に蛇の写真が出て来ますので、嫌いな方は見ないでください。
今日の岬は最高気温が14度、最低が10度。暖かい一日でした。
散歩をしておりましても、頬に当たる風が暖かくって気持ちよい。
夕方のチビ太の散歩を終わり、買い物に出かけましたが帰りは土砂降りの雨、おまけに稲妻がバチバチと、、、
なんだか、春の嵐って風情でした。まだ冬も来てないのにね。
私としては暖かいのは大歓迎なんですけど、好事魔多し、、、
朝の散歩の折も、夕方の散歩の折も、動く紐が道を塞いでおりました。

いくら暖かいと言っても12月も中旬なんです。
蛇さんたちの今後、心配ですね~
台風19号が近づいています。
いすみ市では昨日の11日の午後に避難準備が発令されています。
市内の一部では、また停電をしているところがあるそうです。

予報では、もう強風域に入っているはずですけど、、、はて?
雨もほとんど降ってないし、
風の音もほとんどない。
台風どこに隠れたんだろう?
いすみ市では昨日の11日の午後に避難準備が発令されています。
市内の一部では、また停電をしているところがあるそうです。

予報では、もう強風域に入っているはずですけど、、、はて?
雨もほとんど降ってないし、
風の音もほとんどない。
台風どこに隠れたんだろう?
グッドバイ・ママは(ググって見ましたら)1976年にTBS系で放送されたドラマでした。
不治の病に侵され余命いくばくもなくなった母親が、自分が亡くなった後、子供の面倒を見てくれる相手を必死になって探すという筋書き。
主演の坂口良子もよかった(と、思うけど)けど、なによりタイトルバックのジャニス・イアンの「ラブ・イズ・ブラインド」が素晴らしくって、、、
ここんとこ韓流のドラマで「ママ~最後の贈りもの」っていうのは放送されていますっていっても、もう最後のパートにさしかかっているんですけど。
内容は違いますけど、大筋が一緒。なんとなく昔見た美人さんに再開したみたいで、、、
こちらの主演の女優さん(ユン ソナですね)も嫌いじゃない~ なんて。

な~んて思いましたけど、今見てみると、昔私が好きだったドラマのリメークが2本も放送され始めましたよ。
一つは「最後から2番目の恋」 2012年放送の小泉今日子が主演したドラマでした。
これは名前だけですけどこのブログで触れてますね。「「ボクの女に手を出すな」は もう「最後から二番目の恋」に燃えておりますがな」なんてね。
物語の設定は同じなんですけど、中身は違ってますね。
ドラマも韓国風なんでしょうか、オリジナルに比べるとドタバタが多いみたいですけど、こちらの主演女優のキム・ヒナさんも綺麗ですね~

そして、「マザー」オリジナルは松雪康子の主演でしたが、こちらはイ・ボヨン。彼女も素晴らしいですねって女優さんならだれでもいいみたいですけど。
ただ、マザーに関してはグッドバイ・ママなんかに比べるとはるかに新しい、10年になるかならないかのドラマですけど、筋立てはあまり頭に入っていないので、今の放送がオリジナルに近いものなのかちょっと自信がない。
蛇の足
そうですね、、、
告白すると、ドラマが面白いのか、主演の女優さんに見とれているのか分からない部分もありますけど、
オリジナルが放送されていたころは結構忙しくってそんなにみられるチャンスもなかった。
今や、時間は持てあますほどあるし、たまたま時間がなくても録画予約で全部見られますのでね~
韓国の女優さんの顔をよだれを流しながら見ておりますよ。
なに? 女優さんの顔じゃなくっても、いつもよだれを流しているじゃないってですか?
あ~た、あ~たもすぐにそうなるんですから、「武士は相見互い」って言葉を知らないんですか。
道路の肩に真っ赤と真っ白のオシロイバナの大きな株があるのです。
もう何年も前から、狙っているんです。
今となっては、種を採って植えれば、このくらいにはなっていたかもしれません。
我が家の畑の隅っこにお出で願いたい、、、のですけど、、、
掘り起こして強制的に連行してもダメでしょうね。。。
やっと梅雨明けですか。
ずいぶんと雨の多い、陽射しの少ない梅雨でしたけど、
でも、知人が行っている瀬戸内海沿岸、今日は37度だって。
これから日本は暑い夏が続くんですね~

生き延びられるかが、一番の関心事。
やれやれ

どうせ恥ずかしいのなら、 藁や菅で作ればいいのに。
後々の処理が、環境に優しいし。
先日来、「どうみてもヤマドリ」なんてので、ヤマドリを見た、キジの夫婦、コジュケイや鶉のご家族、、、なんて騒いでおりました。
その前は?マーク付きですけどオオムラサキ。
兎も、姿は見えないけど猪も、もうありふれてしまったキョンも。。。。
我が家の周りにはいろんなのがいるものだって改めて感心しておりましたら、昨夜来、羽蟻の大発生。トイレの入り口に200匹くらいの羽蟻、、、幸いなことに「黒」でしたけど。 大慌てで掃除機を持ち出して、全部吸い取ってしまいましたが、今日も昨日ほどじゃないけどまたまた集合しておりましたので、2,3度掃除機をかけて始末しました。
暖かくなったせいですかね~
お題投稿で #いいね待ってます というのがでてますね。
私自身はあまり待ってることもないし、人のブログにつけることもほとんどないんですけど。
でもね~ Gooのブログ、新しくなってからPC版を使っている人を切り捨て始めたんじゃないかって思い始めてるんですよ。
新しい機能を使おうと思うと以前のテンプレートを変えなきゃいけなくって、ちょっと悲しかったし。
このお題の「いいね」だってPC版には付けるボタンも見当たらないし、他の方が付けてくださっても「ブログのアクティビティ」というところにちょっとつくだけですぐにスクロールアウトしてしまう。スマホのアプリだけの特権なんですかね~ だから古くからのGooのブログを使っている私のフォロワーはほとんどがPC版を使っているから、私がいいねを待っていても無駄なんですよね。

「いいね」、チュルと同じくらい欲しいね~ 待ってます。
もっとも今日なんかも、「続きを希望」、、、だったかな?ってボタンを押してくださった方がいたようですけど、たまたブログのアクティビティを見て、見つけたもの。普通なら絶対に見落とすよね~
「いいね」を付けてくれても分からないかもしれないけど。 その時はごめん。
晩の祭は お祭りか~?
いえ、「科」もちがいますねん。
どちらもいい匂いですけど。
どちらも祭がついてきて
私のとなりのおじさん科
なんて、こんなの知っている人、さすがにこの長寿の時代になっても、もう生きている人すくなくなったでしょうね~