
最初にご注意申し上げます。
最後に蛇の写真が出て来ますので、嫌いな方は見ないでください。
今日の岬は最高気温が14度、最低が10度。暖かい一日でした。
散歩をしておりましても、頬に当たる風が暖かくって気持ちよい。
夕方のチビ太の散歩を終わり、買い物に出かけましたが帰りは土砂降りの雨、おまけに稲妻がバチバチと、、、
なんだか、春の嵐って風情でした。まだ冬も来てないのにね。
私としては暖かいのは大歓迎なんですけど、好事魔多し、、、
朝の散歩の折も、夕方の散歩の折も、動く紐が道を塞いでおりました。

いくら暖かいと言っても12月も中旬なんです。
蛇さんたちの今後、心配ですね~
ちょっと、サビシーです。
でも、今年は、ハクビシンがやたらと来て、庭の柿を喰って行きました。
グレープフルーツも喰われたら、市役所に電話だな。。。
そして、また見なくなったと思ったら、季節外れの12月に2匹も、、、
なんだか、蛇の世界も異常気象でパニックを起こしているみたいです。
タヌキ、アライグマ、ハクビシンの類はこちらに来て最初の頃見ましたが、最近では家の傍では全く見ないようになりました。
そういえば、猪や兎も姿を見ないし、、キョンも見える数が減ってますね~
岬が都会になっちゃったら、岬にいる理由が無くなっちゃうんですけどね~