goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

国名から「社会主義」削除も=ベトナム国会審議へ

2013年05月20日 22時04分05秒 | 国際・政治

</object>
YouTube: 「Vietnam Travel」 672時間滞在で分かったベトナム Part①

 【ハノイ時事】ベトナム国会が20日、開幕する。焦点の一つは1992年憲法改正案の審議で、国名を「ベトナム社会主義共和国」から「民主共和国」に変える案も話し合う。市場経済化に取り組む共産党一党支配の国が、世界でスリランカと2カ国だけになった「社会主義」の看板を外す可能性が出てきた。(時事通信)

ベトナム「社会主義」やめる? 実態にあわせ国名変更案 - 「社会主義」の名が時代に合わないと感じている国民のほか、英雄のホー主席への親しみから、変更を支持する声が出るとみられている。朝日新聞デジタル(4月14日)

国名を「ベトナム社会主義共和国」から「民主共和国」に変えるのは、時代の流れと思います。ベトナム国民の声の反映です。ベトナム共産党も民主共和党に党名変更になるのでは有りませんか。
社会主義国家は存在しても、共産主義国家は、世界中どこにも存在しないのですから現実的と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂湊キリスト教会 21日に那珂湊駅で「歌の会」ひたちなか海浜鉄道日誌

2013年05月20日 21時23分50秒 | まち歩き

 21日、那珂湊キリスト教会の催しで「歌の会」が開かれます。

 時間は10時30分から。場所は那珂湊駅ホーム。

 震災復興も祈りながら童謡や讃美歌を歌います。

 これまでは教会で開かれていましたが、建物の改築のためしばらくは駅のホームをお使いいただくことになりました。

 参加は自由、参加費無料です。

 ご希望の方は是非ご参加を。

 毎月第3火曜日開催予定です。

関東私鉄業界 前途に光明 湊線も?

 17日、関東鉄道協会の総会が開催されました。

 お話を聞いていると、スカイツリーの開業、大江戸線の相直実施、各地の線路改良などで最近の関東大手私鉄は好調です。

 中小でも観光客の戻りがあり、いくつかの事業者が明るい見通しを立てているようです。

 ひたちなか海浜鉄道も、昨年度は輸送人員及び旅客運輸収入が当初計画を上回る見込みです。

 今年度に入っても、年間定期券の発売額、5周年記念イベント集客、ゴールデンウイークのネモフィラ輸送が昨年を大きく上回っており好調を持続しています。

 さて、今年度は関東において鉄道復権の初年度となるのか。

 湊線に限って言えば、努力次第というところでしょうか。

6月1日 環境を良くする会 春祭り

 6月1日、ひたちなか市の環境を良くする会が主催する「春祭り」が開催されます。

 参加費無料。

 「土に親しみ水をきれいに」をテーマに土団子を作ったり、竹細工をしたり、生き物さがしをしたり、無農薬野菜の種まきをしたり。

 場所は那珂湊駅からほど近い名平洞公園。

 13時30分から16時までの予定ですので、那珂湊12時51分の列車が便利です。

 イベントの詳細についてはこちら↓

 電話029-263-6020

 ぜひ、ご参加を。

Suica 1円単位運賃導入か 湊線は?

 JR東日本が、消費税率改定に伴い1円単位運賃の導入を検討しています。

 他社との兼ね合いや普通乗車券との整合性などいろいろ課題はあると思いますが、Suica利用者の公平性だけを考えれば、なるほどという気がします。

 ところで、ひたちなか海浜鉄道のICカード導入は?

 イニシャルコストもランニングコストもとても大きく、やっぱり難しいですね。

 なにか代替案があれば、ぜひ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新党さきがけ」の挑戦。山内康一『蟷螂の斧』

2013年05月20日 21時00分16秒 | 国際・政治

約20年前に結党された「新党さきがけ」は、
国政を大きく変え、清新な印象を残しつつも、
その後、解党することになりました。

もっとも「さきがけ」出身議員は今もいるし、
「さきがけ」出身の総理大臣も出ました。
今の政界にも多くの痕跡を残す政党です。

その「さきがけ」元代表代行の田中秀征さんが、
ウェブマガジンで「さきがけ五綱領」を紹介し、
今の時代にこそ必要だと仰っていました。

ご参考に「さきがけ五綱領」を転記します。
--------------------------------------------
一、私たちは日本国憲法を尊重する。憲法がわが国の平和と繁栄に寄与してきたことを高く評価するとともに、時代に応じた見直しの努力も続け、憲法の理念の積極的な展開を図る。

二、私たちは、再び侵略戦争を繰り返さない固い決意を確認し、政治的軍事的大国主義を目指すことなく、世界の平和と繁栄に積極的に貢献する。

三、地球環境は深刻な危機に直面している。私たちは美しい日本列島、美しい地球を将来世代に継承するため、内外政策の展開に当たっては、より積極的な役割を果たす。

四、私たちはわが国の文化と伝統の拠り所である皇室を尊重するとともに、いかなる全体主義の進出も許さず、政治の抜本的改革を実現して健全な議会政治の確立を目指す。

五、私たちは、新しい時代に臨んで、自立と責任を時代精神に据え、社会的公正が貫かれた質の高い実(じつ)のある国家、『質実国家』を目指す。
--------------------------------------------

今読み返しても素晴らしい内容だと思います。
ある程度の憲法改正は必要かもしれませんが、
戦後の歩みを全否定すべきではありません。

侵略戦争、軍事大国化を否定するのも同感です。
さらに地球環境の問題まで見据えている点などは、
今でも輝きを失っていない点です。

皇室尊重という点も大賛成です。
私個人は「国家元首」と憲法で明記するよりも、
むしろ「象徴」の方がよいと思っています。

また「いかなる全体主義の侵出も許さず」など、
今の政治家はあまり指摘しないポイントですが、
とても大事だし、共感できる点です。

さらに「質実国家」というのも好きな点です。
経済的な豊かさを重視する時代は終わりにして、
環境や財政的な持続可能性、公平性を重視する、
質実な国でありたいと思います。

そういう意味では「新党さきがけ」的な理念は、
今の時代にこそ必要だと私も思います。
みんなの党は「新党さきがけ」の良い点を真似し、
同時に解党しないように努力したいと思います。

*参照:田中秀征「政権ウォッチ」(Diamond online)
    「さきがけの挑戦」は続いている!?
    新党さきがけ結成から20年の今、思うこと
http://diamond.jp/articles/-/35979

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?政治の崩壊とインターネット政党への期待の高まり new!!

2013年05月20日 20時51分33秒 | 国際・政治
新刊発売のお知らせ
2013年1月19日発売KKベストセラーズから、
田母神元航空幕僚長との共著を発売します。

new release

天木直人
天木直人

きょう5月20日の毎日新聞が一面トップで自民党票の行き場がなくなって、有権者の投票率は下がる一方であると。

 こんな記事が大手新聞の一面トップになるのは異例の事だ。

 しかし最近のメディアにはこのような政治崩壊の記事が日を追って目につくようになっている。

 昨年12月の総選挙の民主党の負け方を見ると無理もない。

 しかしその後の民主党の体たらくはもっとひどい。 

 大反省会の無責任さはどうか。その大反省会に欠席してプロレス観戦をしていた野田前代表の反省のなさはどうか。

 そこへ来て橋下暴言が飛び出し、「日本維新の会」からも支持者が離れようとしている。

 それを見たみんなの党の渡辺代表が、世論に迎合して維新の会を見捨てる。 この渡辺の度量のなさでみんなの党もまた評判を落とすだろう。

 弱小左翼政党、政治家の迷走ぶりはもはや国民の関心のラチ外だ。

 これでは野党がいかに一致団結しても安倍自民党にはかなわない。

 そもそも今の野党では一致団結しようがない。

 これではどんなドジを踏んでも安倍自民党の高支持率は下らない。安倍自民党政権が続く。

 こう書いていくと日本の政治は絶望的に見える。

 しかし悲観的になる必要はない。

 これは日本の政治の夜明け前ととらえるべきだ。

 支持率7割を誇る安倍自民党政権は本来ならば何でもできるはずだ。

 それにも関わらず安倍政権は何も出来ないでいる。

 これを要するに、もはや政治は不要だということだ。

 重要な事は国民が自らの手で政策を作っていくしかないという意識を持つことだ。

 何も出来ない政治家や官僚が政策決定権や増税、予算配分権を独占している今の政治を変えなければいけない。

 彼等の権限を大幅に削減し、その一部を国民が握る事が出来るような新しい政治の仕組みをつくらなければならない。

 それを可能にするのがインターネットである。

 インターネットを通してまったく新しい政治をわれわれの手でつくる。

 それこそが私の提唱するインターネット政党構想である・・・

 この続きはきょうの「天木直人のメーエウマガジン」で書いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下徹代表の発言に日本維新の会の「パラサイト政治家」が大混乱、「漁夫の利」を得る自民党はニンマリ

2013年05月20日 20時10分24秒 | 国際・政治
2013年05月20日 05時26分20秒 | 政治
◆「パラサイト政治家」が何と多いことか。日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)の「慰安婦発言」がリトマス紙になり、日本維新の会所属の衆院議員や参院議員、あるいは参院議員候補者が右往左往している。橋下徹代表が国内外から集中砲火を浴びているためだ。7月21日の参院議員選挙への悪影響を恐れ、国民有権者のなかでも、とくに「女性票が逃げる」と火消しに躍起だ。
 ところが、橋下徹代表は、日本の与野党、マスメディアから批判されるばかりでなく、米国、中国、韓国の各政府から厳しく批判されても、なんのその、丸で「屁の河童」だ。「選挙のために政治をやっているのではない。アメリカであろうと何であろうと、言いたいことは何でも言っていく」と攻撃精神はますますエスカレートしている。日本維新の会が、潰れようとどうなろうと、構わないと言った感じだ。
 橋下徹市長は、「米軍内部で年間2万6000人もの女性兵士が暴行を受ける事件が起きており、議会に呼ばれたオバマ大統領は、内部統制はどうなっているのかと追及されたという。沖縄では、米軍兵士による婦女暴行事件が絶えない。何とかして欲しいと、これからも米軍に訴え続けていく」と意気軒高、戦闘意欲満々である。
◆それにしても情けないのは、日本維新の会の「パラサイト政治家」だ。このなかでも、昨年12月16日に当選してきた衆院議員は、「橋下徹代表の人気」にあやかり、「維新旋風」を利用して、われもわれもと、押しかけてきたにもかかわらず、いざ当選を果たして議員バッチをつけた途端、「ノーバッチ」の橋下徹代表をないがしろにし始めて、「国会のことは、国会議員に任せてくれ」と豹変。橋下徹代表が、「好きにやってくれ」と突き放すと、慌てて弁明のため大阪に駆けつける有様だった。
 しかし、政党助成金は、「たちあがれ日本=太陽党」系列の老人政治家たちが、独占してしまい、こちらも橋下徹代表は、「邪魔者扱い」なのだ。
 こうなると、橋下徹代表は、「糸の切れた凧」も同然。大空を自由気ままに泳ぎは始めたから、政治的発言も、大阪自由人の本領を発揮して、大胆発言を発散して、平気の平左である。
おまけに、「参院議員選挙に立候補するつもりはない。大阪市の改革に専念する」と国会議員バッチに何ら興味もなさそうで、これが日本維新の会の現職議員たちには、却って、厄介になってきている。このため、党内は、大混乱に陥っている。当の、橋下徹代表は、大阪の空の上から、「ザマ~みろ」とばかりせせら笑っているから、大傑作だ。
 橋下徹代表は5月24日、韓国の元慰安婦と会見するという。ただ、会ったところで、元慰安婦が求めている「国家賠償」については、何も手助けできず、「お茶飲み話」に終わりそうである。
◆一方、これまで日本維新の会、橋下徹代表にすり寄り、野党共闘やら、選挙協力やらを求めてきていた「みんなの党」も、やはり「パラサイト政党」の本質がバレバレになってきた。渡辺喜美代表が、日本維新の会との絶縁を宣言してしまったのはいいのだが、次期参院議員選挙で共闘して勢力拡大を図ろうとしてきた選挙戦略は、早くも破綻気味である。とりわけ、都道府県選挙区での当選者が「ゼロ」という事態が、すでに予想されている。
 このため、「それでなくてもバラバラの野党が、さらにバラバラになり、この結果、「漁夫の利」を得るのは、安倍晋三首相率いる自民党ということになる。海江田万里代表の民主党も漁夫の利を得てよさそうなのだが、この党は、いまもって反省の色のない菅直人元首相、野田佳彦前首相、岡田克也前副総理、安住淳元財務相、前原誠司前戦略担当相、枝野幸男前経済産業相らの「失政」と「失敗」が災いして、「漁夫の利」にとてもありつけそうにない。

※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
北朝鮮(金正恩第1書記=元帥)が、短距離ミサイル4発発射、日朝交渉、米朝交渉に向けての「祝砲」か

◆〔特別情報①〕
 北朝鮮(金正恩第1書記=元帥)が5月18日、日本海岸付近から北東方向の海に向けて、短距離ミサイル(射程距離Ⅰ20キロ)3発を発射し、すべて海に落ちたという。この日、安倍晋三政権の飯島勲内閣官房参与が4日間の訪問を終え、帰国していた。このため、北朝鮮は、飯島勲内閣官房参与との会談を無事終えて、丸で「祝砲」を撃った感がある。また、北朝鮮は19日、もう1発、短距離ミサイルを同じ方向に発射した。これで計4発となる。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/b8e967ae101e420cd7bd14b593a69f15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Subject: ●新147日目▲斎藤一人365日語録■

2013年05月20日 16時33分16秒 | 悩み

■ケチケチしないであるものを全力で出し切ること。

こうして人に徳というものをためていけば、

どんどん運勢が良くなって行くよ。

そして、人の周りには人があつまってくるんだよ。

だから、出し切って徳を積んでいくことがものすごく大切なんだよ。

あなたは、徳を貯めていますか?魅力をあげてますか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする