教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

放射線量 国が安全基準 公園・高校も利用制限へ

2011年04月25日 16時26分33秒 | 受験・学校

2011年4月22日12時3分アサヒコム

表:  拡大  

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=12730571/pageid=54535039/AAMB1/SITE=KYOUIKU/AREA=RECT2/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script><script></script><script></script>

 『福島第一原発の事故を受け、福島県は20日、公園や高校でも、文部科学省の放射線量の基準に従って利用制限することを決めた。県内の小中学校と幼稚園、保育園の計13施設では同日、屋外活動制限がスタート。相次ぐ制限に不安の声があがるが、県は冷静な対応を呼びかけている。  県災害対策本部によると、今月上旬に県が行った調査で毎時3.4マイクロシーベルト以上の放射線量だった小中学校、幼稚園、保育所28カ所、高校、公園の19カ所について、21日以降の晴天の日に再調査する。文科省が示した毎時3.8マイクロシーベルト以上になれば、独自に子どもの利用を1時間程度に制限するよう学校長や市町村に求める。  また、県が3月から設置している「放射線に関する問い合わせ窓口」には、これまで「早く基準を示してほしい」と求める声が多かった。19日夜に文科省の基準が発表されてからは、「3.8マイクロシーベルトの根拠は」「制限値以下なら、屋外で体育をしていいのか」といった電話が相次いでいるという。  遠藤俊博県教育長は会見で「基準の毎時3.8マイクロシーベルトは、安全を重視した理論値。ルールの下に過ごせば大丈夫だということを子どもや保護者に説明したい」と述べた。再調査と利用制限は、子どもや保護者の過度な不安をぬぐいたいというのが県の狙いだ。  県教委は21、22の両日、屋内活動が制限された13施設の保護者と学校関係者を対象とした説明会を福島、郡山、伊達の3市で開く。文科省の担当者が学校生活での注意点を説明し、質問にも答えるという。』

屋外活動を制限するのなら通学や通学時間も問題になると思います。屋外活動制限校での放射線量を文部科学省は、福島県教育委員会と各市の教育委員会、各学校側との協力で天候条件も考えて毎日正確に測定し行く必要が有ると思います。基準値内になる日も来ると思いますが。体育館が使用出来る学校は良いと思いますが。被災者の皆さんの避難所になり使用出来ない学校や体育館の崩壊した学校は体育の授業が出来ないことになります。仮設のブレハブ体育館の建設も必要になると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能安全証明書、政府の交渉進まず 「輸出できない」食品業者ら悲鳴

2011年04月25日 15時32分21秒 | 社会・経済

『東京電力福島第1原子力発電所の事故による放射能漏れを受け、約20カ国・地域(EU含む)が日本の食品における放射線量検査などの安全証明書を要求している。しかし、これまでに政府が対応できたのはEUとシンガポールだけ。政府の証明書がないと事実上輸出ができないことから、輸出企業からは早急な対応を求める声が上がっている。 日本から輸出される食品の安全証明書を求めているのは、タイや韓国、中国、ベトナム、オマーンなど。福島第1原発に近い東北・関東の12都県で生産・加工される食品だけでなく、日本国内全ての食品に対して証明書を求める国や企業もある。
 5年前から鮮魚を中国に輸出している「長崎魚市」(長崎市)では政府の証明書がないため、4月半ばから輸出ができない状態だ。同社総合企画部の呉永平部長は「県を通じて働きかけているが、『政府の証明書でないとだめだ』と言われている。中国への輸出は水揚げの1%とはいえ、5年かけて信頼を築き上げ、ようやく定番商品として中国の消費者に受け入れられてきた。輸出できない状況が続けばお客さんが離れてしまう」と困惑する。 政府がEUとシンガポール向けの証明書しか発行できないのは、他国との交渉がまとまっていないためだ。国によって食品の安全基準は異なり、食品中の放射性物質(放射能)の基準値などを相手国から示してもらう必要がある。
 しかし、基準そのものがない国もあり、水産庁漁政部加工流通課では「例えば、海藻の基準は魚と同じでいいのかなど細かい点を詰める必要もある」としている。 呉部長は「このまま日本からの輸出が滞れば、『日本の食品は危ないから輸出できない』という風評が広まる可能性がある。輸出再開は海外に日本の商品の安全性を示すことにもなるから、政府には迅速な対応をお願いしたい」と話している。』産経新聞 4月25日(月)7時56分配信

日本から輸出される食品は、総て日本の放射線基準に合格したものと言う日本の国の安全証明書を添えて、食品の安全宣言元輸出しないと風評やデマで安全な日本の食品が輸出出来ずに食品輸出業者や生産者、輸出鮮魚会社の此れまで築いてきた信用失い輸出出来ずに損失が出る事になると思います。日本政府もEUとシンガポール向け安全証明書しか発行出来ないのではなく、総ての国を平等に扱い産地と生産地を明示し日本の安全基準値に合格していると言う安全証明書を発行すべきでは有りませんか。未曾有の東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故問題です。特例措置として海外の人達が、日本の輸出食品に不信感や不安感を持たない様に正確な漁貝類や海藻の基準値を専門家に設定して貰い早急に決定しないと今更のんびり細かい点を会議で詰めていては、日本の輸出食品は、海外では売れなくなり、心無い日本からの輸出食品たたきやの不買運動にも繫がりかねません。安全で高品質な日本の輸出食品を守る為にお役所仕事は東日本大震災で返上し、これまでのように大切な時間を浪費しないで迅速に対応し日本政府として取り組まないと輸出関連食品会社が、不買運動に繫がり今の不況の折営業不振で倒産に追い込まれる事態にもなりかねません。日本政府も日本の食品加工輸出業者や鮮魚輸出会社、生産者を法律や此れまでの慣例に拘らずに支援して行くべきでは有りませんか。何でも補償すれば良いと言う考え方は捨てるべきです。日本からの輸出食品は、輸出先国の消費者が評価してくれる問題で、食品の安全性と品質に基づいた信頼性と味の良さおいしさが第一と思います。
長崎魚市株式会社ホームページ
  • 沿革と市場の仕組み。入荷予定・相場情報。レシピ集、イベント案内。www.nagasaki-uo.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長】ジェームススキナー365日語録314

2011年04月25日 13時41分27秒 | 悩み
"横山武知(たけし)" さんからの
Sent: Monday, April 25, 2011 12:06 PMメールを御紹介致します。か

■人間には7つのニーズがあります。
生存  安定・確実さ  不安定・変化
自己重要感   愛とつながり   成長   貢献

☆最近は集中すべきではないとこばかり言ってましたが、今日からは、
集中すべきところについて!!!

それは2つあるんです。その2つに集中することで、すべてのニーズをGET
できるんです。

さぁ、今日はそのひとつ「成長」に集中。

毎日、新しい知識、能力、スキル、身につけてがんばってたら、どうなる
と思いますか~?

そうなんです、まずは、『安定』得られますよね、どんな変化や問題が起きても
必ずそれを乗り越えられる、対応できる、まかせろとなります。

『変化』=バラエティというニーズも得られます。成長に集中してたら、新し
い観点で物事をみれるようになるし、文化を超えて、世界も見れるようになり ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅直人首相は、決断力なく何事も遅い、復興第1次補正予算案成立は、大地震発生から2か月も要する

2011年04月25日 12時34分20秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」 ~ニュースにブログ~

菅直人首相は、決断力なく何事も遅い、復興第1次補正予算案成立は、大地震発生から2か月も要する

2011年04月24日 22時51分10秒 | 政治
◆統一選挙後半戦が4月24日、投開票された。衆院愛知6区補欠選挙では、自民党元職の丹羽秀樹氏(38)が、地域政党「減税日本」新人の川村昌代氏(44)らを破り、当選した。民主党は「不戦敗」。2月の名古屋市長選を圧勝した河村たかし市長率いる「減税日本」候補を退けた。自民党の谷垣禎一総裁は同日夜、党本部で記者会見し「菅首相で本当に(震災対策を)やれるのかとの疑問を多くの有権者が持っている」と述べ、首相の即時退陣を重ねて求めている。
 このため、一度は自民党との大連立に動いた菅直人首相は、民主党内で活発化している「造反」にも悩まされて、政権運営がますます苦しくなってきている。
 このほか、各地で民主党の後退が激しく、民主党県連の幹部の辞任が続出しており、菅直人首相の地方組織への統制力が、衰えている。
 こうしたことから、読売新聞が4月24日付け朝刊「政治面」(4面)で「統一選後「菅降ろし」本格化と書いた予測記事が、大当たりする。記事内容は、以下の通り
 「民主党の小沢一郎元代表に近い議員有志は25日から、党の両院議員総会の開催に必要な署名集めを開始し、『菅降ろし』に向けた動きを本格化させる。総会では、菅首相の東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応や、統一地方選の後半戦結果についての責任を追及し、首相の自発的辞任を要求する考えだ。署名集めの中心の一人、川内博史衆院議員は23日朝のTBS番組で『菅首相にはマネジメント能力がない。こういう時期だからこそ、真のリーダーを据えないと大変なことになる』と批判した。総会開催には党所属国会議員の3分の1以上の署名が必要だが、小沢グループ幹部は『人数確保のめどはついている』と自信を見せる。また、統一地方選後半戦の投開票日の24日には、元代表に近い県連代表ら複数の地方組織代表が、選挙結果をめぐって一斉に引責辞任する構えを見せている。地方代表の辞任をきっかけに、首相や岡田幹事長らの責任を問う声を引き出す狙いがありそうだ」
◆菅直人首相は、その政治手法については、「決断力がなく、とかも遅い」と国民に多くから不評を買っている。その最たるものが,第1次補正予算案である。自民党など野党は、基本的に協力姿勢なのに、なかなか国会で成立していないからである。とくに被災地の「瓦礫の山」が野ざらしになっており、これが撤去されなければ、復旧・復興事業は、何も始まらない。
 結局、菅直人政権が第1次補正予算案を閣議決定したのは、3月11日の東日本大震災発生から、44日目のことてあった。それでも、国会で成立するのは、ゴールデン・ウイーク明けの5月上旬という。仮設住宅の整備に3626億円、がれき撤去には3519億円を計上されており、避難所で暮らす被災民は、2か月近くにして、ようやく「瓦礫撤去」の作業開始を見ることができる。仮設住宅の完成は、それからまだ先のことで、避難民の苦難は続く。
 東京新聞は4月22日 夕刊で、「兆153億円 復旧予算案 1次補正閣議決定」との見出しをつけて、次にように伝えている。
 「政府は22日、東日本大震災からの復旧に向けた総額4兆153億円の2〇11年度第1次補正予算案を閣議決定した。がれきの撤去や仮設住宅の建設などの経費を盛り込んだ。予算規模は、1995年の阪神大震災後に最初に編成した補正予算(1兆223億円)の約四倍に達した。厳しい財政事情を踏まえ、年金の臨時財源の流用や歳出見直しなどで財源を賄い、国債発行は回避した。28日に国会に提出し、来月2日の成立を目指す。野田佳彦財務相は閣議後の会見で『東日本大震災の復旧・復興の第一歩』と語った。歳出の内訳は、損壊した道路や港湾などを修復する公共事業が1兆2019億円で最も大きい。予備費と合わせて10万戸に達する仮設住宅の整備に3626億円、がれき撤去には3519億円を計上した。学校や社会福祉など公共施設の復旧には4160億円、被災地の中小企業の資金繰り支援に5100億円を充てた。歳入面では、基礎年金の国庫負担割合を2分の1に維持するため充てる予定だった埋蔵金など2兆4897億円を転用し、財源の6割を賄う。また8100億円の予備費を投じたほか、子ども手当の上積み撤回や、高速道路無料化の社会実験の凍結など、民主党の目玉公約の見直しで財源を捻出した。政府は1次補正に続き、本格的な復興に向けた2次補正予算を6月にも編成する方針。財源確保が最大の課題で、政府・与党は復興に使い道を限る復興再生債の発行や復興税の導入を検討している」


先日、予告いたしました新刊本がついに発売されました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表が「決起の決意」、「政策調整」相手の仙谷由人官房副長官が、小沢一郎元代表の牙城・東日本を視察行脚、良好関係を固める地ならし

◆〔特別情報①〕
 ネットメディアと主権在民を考える会が4月16日午後3時30分すぎから行った生中継「小沢一郎元民主党代表 vs フツーの市民 座談会」~「東日本大震災」と「福島原発大事故」、第三の建国に向け二つの国難にどのように立ち向かうか~」を改めて、視聴し直した。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました

ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7

購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月
(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。

メルマガの購読申込はこちらからお願いします。


こちらも連載↓
『平成動乱 小沢一郎の野望』1993年9月25日刊



終章 新聞・テレビ報道を裏読みする12のポイント

 ポイント12 野次馬・観客席

 日本人は、お祭りや事件・事故、火事場さわぎが三度の飯よりも大好きだ。連合政権VS自民の「権力闘争」をおもしろがって見ている。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.107


第七章 シオン長老會議

前回からの続き

 ラツジウイル公爵夫人の言ふには、議定書は日露戦争及其最中に起つたロシア革命の後に姶めて書かれた、執筆者はロシヤの國務院参事官ペテル・イワノウイチ・ラチコースキーで、巴里に來てゐた秘密警察の長であつた。その協力者が彼の手先のマチウー・ゴロウインスキーである。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアはなぜ米タイム誌で選ばれた南相馬市長の事を書かないのか    new!!

2011年04月25日 12時24分08秒 | 国際・政治
counter

<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20110414/r20110415/show_ads_impl.js"></script><script src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/test_domain.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script>
Font-size: small medium big

Blog Calendar

<iframe title="ブログカレンダー" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://www.amakiblog.com/archives/calendar/2011/04/index.html" frameborder="0" width="760" scrolling="no" height="30"> </iframe>

<form action="http://www.amakiblog.com/search/index.html" method="get" target="_top"></form>

 人気blogランキング(政治)に参加しました、応援お願いします。 人気blogランキング

2011年04月25日

メディアはなぜ米タイム誌で選ばれた南相馬市長の事を書かないのか   

 

 米タイム誌が恒例の「世界で最も影響力のある100人」に、
宮城県の医師とともに福島県南相馬市の桜井勝延市長を選んだ
のは4月21日だった。

 日本にとってこれほど名誉な事はないのになぜかこれを報じる
日本のメディアがよそよそしいと感じるのは私一人だろうか。

その後私は日本の報道を注意して見ていたが、第一報を伝えた
だけで、あとは何も報じない。話題にすらしない。

私が一番知りたかったのはなぜ桜井市長が選ばれたのかという
ことだ。

 この点で私の記憶に焼きついて離れないのは、どこかのテレビ局
が報じていた次の言葉だ。

 タイム誌の記事は、なぜ日本のような先進技術国の政府が自国の
住民を救えないのか、と世界中が不思議に思っていると報じている
という。

 政府批判をした桜井市長は世界では英雄視されても、日本では
「つまらない事をしてくれた」市長なのではないのか。

 体制側に立つ大手メディアが黙殺する理由はこにあるのでは
ないか。

 これを指摘するメディアがなぜあらわれないのか・・・

 「天木直人のメールマガジン」はすべての既存政党から自立し、反権力、
脱官僚、脱対米従属、平和外交、判官びいきの立場でメディアの裏にある
真実を毎日休まず配信しています。

 
 申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

 定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって読めます。

 ◎2011年 3月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/ghVmSs
 ◎2011年 2月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/f7fVC0
 ◎2011年 1月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/fdsaP6

Copyright ©2005-2011 www.amakiblog.com
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【歩く】斎藤一人語録289

2011年04月25日 12時16分24秒 | 悩み

■右足、左足と交互に出して、歩け

☆東京の新小岩から、京都まで走れって言われたら、できないけど、
歩いてならできる気がする。

走ったら、新小岩駅までもいけるかどうか・・笑

歩くって言う字をみていただきたいのですが、止まるのが少ないって
書いて歩く。

止まってたり、走ったりせず、ゆっくりと、右足、左足と出して、歩いて
いきましょう♪

あの奇跡の雑草のお話とも同じことです。すべての力を使って、すべての
時間をかけてじわ~~~っとやる。パッと走ると・・青汁。

じわ~~と歩きましょう、奇跡が起きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする