教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

アセンションできる条件とは?

2011年04月16日 20時10分17秒 | 悩み
"横山剛(よこやまたけし)さんからのメール
アセンションできる条件とは?をご紹介します。
▲161日目
■横山剛さんの都市伝説365日語録

■アセンションするには、心と魂を綺麗に浄化することが条件となります。

> すべての執着、恐怖、不安を捨てる。
> 囚われをなくす。自我(エゴ)を少なく抑える。
>
> そして、素直でいる。楽観的でいる。リラックスする。
>
> これらのことが最低限必須の条件となります。
>
> 信じるか信じないかは、あなた次第です♪
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急電鉄の特急「ロマンスカー」、34日ぶりに運転再開 沿線観光地・箱根から喜びの声

2011年04月16日 17時54分21秒 | 社会・経済
計画停電により運休となっていた小田急電鉄の特急「ロマンスカー」が16日、34日ぶりに運転を再開した。震災による観光客減少で苦しむ沿線の観光地・箱根では、喜びの声が上がった。
乗客は、「箱根に行くって言ったらロマンスカーなので」、「楽しみです!」などと話した。
小田急電鉄の特急ロマンスカーは、計画停電の影響で3月14日から運休となっていたが、計画停電の実施がいったん終了したことなどを受け、16日に運行を再開した。
特急料金は全額、日本赤十字社に寄付されるという。
午前9時半ごろ、一番列車が終着駅の箱根湯本に到着すると、待ち受けた箱根町長や地元の観光関係者らが出迎えた。
乗客は「少しずつ、普段の生活に戻っていくことが、日本全体にとっていいことだなと思っているんで」と話した。
また、地元の芸妓(げいこ)は、「待ちに待っておりました。やっぱり箱根に来るお客様は、ロマンスカーで来る方がたくさん、多いので」と話した。観光庁によると、震災の影響による全国のホテルや旅館のキャンセルは、少なくとも56万人分にのぼっていて、日本有数の温泉地・箱根でも、観光客が7~8割ほど減少していることから、ロマンスカーの運転再開に大きな期待が寄せられている。最終更新:4月16日(土)13時9分

Fuji News Network

小田急電鉄の特急ロマンスカーは、箱根に観光客を運ぶ大切な足で、地元箱根の観光業者や温泉旅館で仕事をする人達の生活を支えていると言えます。デフレから脱却していない不況下の日本を襲った東日本大震災で、日本経済は景気が回復出来ない今の状況です。東日本大震災で被害を受けていない各地の町起こしと地域経済の活性化を、計り自粛ばかりで消費が低迷し景気回復か足止めにならないように東日本大震災で被害を受けた東北各県の経済的支援が出来る様にすべきです。早く日本の景気回復を計らないと全国の人達の暗い落ち込んだ気持ちになり精神的にも萎縮し活気が無くなり東北各地方の復興支援も遅れ日本が立ち上がれなくなると思います。東日本大震災被害を受けた人達をサボートし、人と人の輪と絆を作る為にも日本全土の地域の人達が、希望と夢が持てる様に疲弊した地域経済の建て直しと活性化、日本経済のデフレと不況からの脱出を日本の政治家は重税構想案よりも政治生命を賭けて今努力すべき時では有りませんか。このまま行けば、後10年は又日本景気は回復しない道筋になります。

ロマンスカーのご利用案内。特急時刻表、特急料金、運行状況、空席情報からご予約・ご 購入まで。そのほか社内メニューや列車ラインナップなど、ロマンスカーについての情報 を紹介しています.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守れ!奇跡の一本松…塩害で枯死危機に住民奮起

2011年04月16日 16時09分37秒 | 社会・経済
読売新聞4月16日(土)14時37分
画像:1本だけ残った松(後方)の今後の保存活動について話す、高田松原を守る会の副会長・小山芳弘さん=上甲鉄撮影
1本だけ残った松(後方)の今後の保存活動について話す、高田松原を守る会の副会長・小山芳弘さん=上甲鉄撮影

 白砂青松の景勝地として知られた岩手県陸前高田市の「高田松原」で、津波の後も唯一残った樹齢約200年のアカマツを、海水の塩分による腐食から守ろうと、地元の有志たちが保護に乗り出した。 高田松原は約2キロにわたる砂浜に約7万本のアカマツやクロマツが茂り、国の名勝にも指定されている。今は松も砂も津波で流され、代わりにがれきが散乱している。その中で奇跡的に生き残った高さ10メートルの松は復興のシンボルとして脚光を浴び、戸羽太市長も「市を挙げてこの松を守り抜く」と誓った。 ところが、県の調査で松枯れの危険があることがわかった。震災前は波打ち際まで300メートルの距離があった。それが浸食で5メートルの近さに迫り、地下水に混じりこんだ塩分で腐食する可能性が出てきたという。県は松の周りの砂をかきだし、廃材で囲うなど応急処置をとったものの、いつ波をかぶるか分からない状態。一方、県や市は被災者支援やがれき撤去などに注力し、松の保護までなかなか手が回らない。 ピンチに動いたのが高田松原の保護活動を続けてきた「高田松原を守る会」。副会長の小山芳弘さん(59)ら会員3人が根元の土の塩分濃度の調査を始めた。波がかぶらないよう、高さ2メートル程度の防護柵を作ることも検討している。 同会は松原近くに住んでいた元中学校長の吉田正耕会長(73)が10年前、有志や造園業者ら約50人を集めて結成。松枯れ防止の勉強会を重ね、手弁当で保護してきた。 その吉田さんも津波にさらわれ、命を落とした。小山さんは「本格的な保護策を我々の手で打ち立てるのは困難だが、みんなで守ってきた松原を絶やすわけにはいかない。吉田さんもそう願っているはず」と話している。』

東日本大震災で奇跡的に生き残った一本松、是非皆さんの力で守りぬいて欲しいと思います。物言わぬこの松は東日本大震災の生きた証言者であり、岩手県陸前高田市の復興のシンボルです。高田松原を守る会の副会長・小山芳弘さん奇跡の松を枯らさないように頑張って下さい。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高田松原

高田松原(たかたまつばら)は、全長2キロメートルに渡る松林と砂浜が続く岩手県陸前高田市の景勝地。 日本百景日本三大松原、国の名勝に選定・指定されている。西側に気仙川(けせんがわ)が流れ、その川が運んだ砂が長年堆積した砂浜で、背景に氷上山(ひかみさん、標高874m)が聳える広田湾(ひろたわん)に面した浜として知られている。

2009年には104万人の観光客が訪れた[1]

概要

古くは気仙川の砂が広田湾に堆積した草の生える何も無い砂浜であった。1667年(寛文7年)高田の豪商、菅野杢之助(かんのもくのすけ)がクロマツを植栽し、仙台藩と高田住民の協力を得て6,200本の黒松を植林。その後、松坂新右エ門によって享保年間(1716-1736年)にさらに増林。クロマツとアカマツ合計7万本もの松林は、長らく岩手県を代表する景勝の一つであった。2011年3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震による巨大な津波によりほぼ全てがなぎ倒されたが、奇跡的に1本だけ倒れずに残った[2]

津波

しばしば津波に見舞われている。

選定・指定

その他

石川啄木金田一京助(後言語学者)の盛岡旧制中学(現在盛岡第一高等学校)時代、徒歩による遠足終点地。

交通アクセス

観光施設

  • 海と貝のミュージアム:貝殻5,000種、60,000点を展示。駅から徒歩10分、国道45号沿いにある洋館(水曜休館)。 
  • 気仙大工・左官「伝承館」:駅から徒歩20分。
  • 広田湾で牡蠣帆立若布などの養殖が行われている。
  • 駐車場、野球場、キャンプ場、宿泊施設が付近に有る。

脚注

  1. ^ 津波耐えた一本松「復興シンボルに」岩手・陸前高田. 朝日新聞 (2011年3月27日). 2011年4月3日閲覧。
  2. ^ 名勝「高田松原」奇跡の1本、復興の象徴へ. 読売新聞 (2011年3月24日). 2011年4月3日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 陸前高田の海. 陸前高田市観光物産協会. 2011年4月3日閲覧。

関連項目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独首相“原発を早く廃止したい”

2011年04月16日 15時46分34秒 | 国際・政治
4月16日NHKニュース
 『東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けてエネルギー政策の見直しを進めているドイツのメルケル首相は15日、「原発をできるだけ早く廃止したい」と述べて、原発の稼働期間の延長を柱とした、みずからのエネルギー政策を改める意向を示しました。ドイツのメルケル首相は、去年秋、国内にある原発17基の運転を平均で12年間延長する方針を決めましたが、福島第一原発の事故を受けて、この決定を3か月間凍結し、原発を含めたエネルギー政策の見直しを行っています。15日には、16すべての州の首相や関係閣僚を集めて、エネルギー政策について協議を行いました。このあとメルケル首相は記者会見し、「われわれはできるだけ早く原発を廃止して再生可能エネルギーに移行したい」と述べ、原発の稼働延長を柱としたみずからの政策を転換する意向を示しました。そのうえで、風力や太陽光などの再生可能エネルギーの普及に向けた議論を加速させる方針を示しました。ドイツでは9年前、前の政権のもと、原発の運転を2022年ごろまでに、すべて停止するとした「脱原発法」が制定されたのに対し、メルケル政権は、代替エネルギーの普及が追いついていないなどとして原発の稼働延長に大きくかじを切ったばかりでした。』
人の振り見て、我振り直せの諺通、アメリカのスリーマイル島原子力発電所事故(スリーマイルとうげんしりょくはつでんしょじこ) 、1979年3月28日、チェルノブイリ原子力発電所事故(チェルノブイリげんしりょくはつでんしょじこ)とは、1986年4月26日1時23分(モスクワ時間UTC+3)日本の誰もが夢にも思わなかった2011年3月11日に起こった東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故です。原子力発電所が事故を起こせば自然環境 の破壊や人間の生命が奪う事になりかねません。原子力発電の安全神話が崩壊し、今後原子力発電所の増設、新規建設の延期や代替エネルギーへの移行が東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故で世界中で問題になるのでは有りませんか。地球自然環境保護を考えて太陽光発電や風力発電、潮力発電、地熱発電、水力発電を総合的に考えて行くべき時期が来ているのでは有りませんか。ドイツのメルケル首相は15日、「原発をできるだけ早く廃止したい」と述べて、原発の稼働期間の延長を柱とした、みずからのエネルギー政策を改める意向を示しましたのは、ドイツの国土の自然環境保護と国民の生命と財産を守る為に賢明な発言と思います。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

原子力発電所(げんしりょくはつでんしょ)は、原子炉を利用して、核燃料であるウランプルトニウム核分裂反応をする際に発生する熱で水を沸騰させ、水蒸気で蒸気タービンを動かして発電する発電所のことである。また、原子力発電を行う場所そのものを指す。一般に原発(げんぱつ)と略される。

この項では主に原子力発電の施設について扱う。

歴史

1942年、シカゴ大学のエンリコ・フェルミが、実験炉で原子力発電の原理となる核分裂の連鎖反応を行うことに成功した。そして原子力発電は1951年に発電を行った実験炉、EBR-Iから始まる。EBR-Iの当初の発電容量は1kWであった。その後、各国で原子炉の建設(世界最初の原子力発電所(商用発電所含む)は、1954年6月に運転を開始したソ連オブニンスク発電所[1]。他にも、イギリスカナダフランスノルウェーなどで運転が行われることになる)、法整備(例えばアメリカのマクマホン法(1946年7月)など)、国同士での協定の締結(西側諸国に対抗してソ連を中心とした締結など)といった動きが進むことになる。そして1954年7月、国連において原子力に関わる国際会議、第1回ジュネーブ会議が開催された[1]

西側において初めての商用原子力発電所となるのはイギリスのコールダーホール1号炉である。運転開始は1956年10月17日であり、出力6万キロワット、炉の形式は黒鉛減速炭酸ガス炉(GCR)であった。後にこの形式の炉はコールダーホール型、あるいはマグノックス炉と呼ばれた。なお、コールダーホール原発は2007年9月、老朽化のため爆破解体された。

アメリカでは、シッピングポート発電所が初となる。運転開始は1957年12月18日、出力は10万キロワット、炉の形式はPWRであった。なお、シッピングポート発電所は1982年10月1日に閉鎖された。

フランスでは、1964年2月に運転を開始したシノンA1号炉が最初である。出力8万4千キロワット、炉の形式はGCRであった。

その後、原子力発電所は発電に際していくつかの問題を抱えているため(後述の原子力発電#問題点を参照)、原子力撤廃の流れがあったが、原油の価格高騰と地球温暖化防止を背景として、原子力発電所の建設を推進する動きが出てきている[2]

しかし、2000年代後半に鋼材などの材料費が高騰し(例えば、アメリカで150万キロワットの原子炉を建造する場合、2005年くらいには約30億ドルかかったのが、2008年には約70億ドルとなった[3])、原子力発電所は政府の支援抜きには語れない存在となっていった[3]

米国では1979年3月のスリーマイル島原子力発電所事故以来、原発の新設計画が停止されていたが、ブッシュ(子)政権が推進政策に転換、地球温暖化対策を重点に置くバラク・オバマ政権にも引き継がれた。その結果、事故以来初めての原発としてメリーランド州カルバートクリフス原発第3号機が計画中であったが、2010年10月にコスト上のリスクが高いとして中止され、建設中止が30年以上続くことになった[4]

世界の原子力発電所設備容量

世界の原子力発電所設備容量(2008年1月現在、日本原子力産業協会他)
国名運転中建設中計画中合計
出力基数出力基数出力基数出力基数
アメリカ106,061 104 1,200 1 107,261 105
フランス66,020 59 1,630 1 67,650 60
日本49,467 55 2,565 3 14,945 11 66,977 69
ロシア23,194 27 6,154 8 5,500 5 34,848 40
ドイツ21,371 17 21,371 17
韓国17,716 20 6,800 6 2,800 2 27,316 28
ウクライナ13,835 15 2,000 2 15,835 17
カナダ13,425 18 13,425 18
イギリス11,952 19 11,952 19
スウェーデン9,384 10 9,384 10
中国9,118 11 7,900 8 8,000 8 25,018 27
スペイン7,727 8 7,727 8
ベルギー6,117 7 6,117 7
台湾5,164 6 2,700 2 7,864 8
インド4,120 17 3,160 6 6,800 8 14,080 31
チェコ3,860 6 3,860 6
スイス3,372 5 3,372 5
フィンランド2,800 4 1,700 1 4,500 5
スロバキア2,200 5 2,200 5
ブラジル2,007 2 1,350 1 3,357 3
ブルガリア2,000 2 2,000 2 4,000 4
ハンガリー1,940 4 1,940 4
南アフリカ1,890 2 110 2 2,000 4
リトアニア1,500 1 1,500 1
ルーマニア1,412 2 2,118 3 3,530 5
メキシコ1,364 2 1,364 2
アルゼンチン1,005 2 745 1 1,750 3
スロベニア727 1 727 1
オランダ510 1 510 1
パキスタン462 2 300 1 762 3
アルメニア408 1 408 1
世界計(その他含む)392,128 435 38,772 43 49,601 53 480,501 531

世界の原子力発電所の一覧

以下では、世界各地の原子力発電所を紹介する。

詳細は「en:Category:Nuclear power by country」、「en:List of nuclear reactors」をそれぞれ参照

日本日本の原子力発電所」を参照

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国の稼動中の原子力発電所の原子炉の配置

アメリカの原子力発電所は、アメリカ合衆国原子力規制委員会(NRC)により4つの地域に分けて監督されている。

  • リージョンII 南東部地域
    • ブラウンズフェリー原子力発電所
  • リージョンIV 南中西部地域

フランス

カットノン原子力発電所
  • カットノン原子力発電所
  • グラブリーヌ原子力発電所
  • クリュアス原子力発電所
  • ゴルフェッシュ原子力発電所
  • サンアルパン・サンモーリス原子力発電所
  • サンローラン・デゾー原子力発電所(1990年4月 A1、1992年5月 A2廃止)
  • シノン原子力発電所(1973年6月 A1、1973年7月 A2、1990年6月 A3廃止)
  • シボー原子力発電所
  • ショー原子力発電所
  • セナ原子力発電所(1991年10月廃止)
  • ダンピエール原子力発電所
  • トリカスタン原子力発電所
  • ノジャンシュールセーヌ原子力発電所
  • パリュエル原子力発電所
  • バンリー原子力発電所
  • ビュジェイ原子力発電所(1994年5月 1号機廃止)
  • フェッセンハイム原子力発電所
  • フラマンビル原子力発電所
  • ベルビル原子力発電所
  • ビュジェイ原子力発電所
  • マルクール原子力発電所(1980年2月 G2、1984年7月 G3廃止)
  • モンダレー原子力発電所(1985年7月 EL-4廃止)
  • ルブレイエ原子力発電所
  • フェニックス原子力発電所高速増殖炉、2009年停止)
  • スーパーフェニックス原子力発電所(高速増殖炉、1998年12月廃止)

ロシア

  • バラコヴォ原子力発電所(4基)
  • ベロヤルスク原子力発電所(1基(1基建設中))
  • ビリビノ原子力発電所(4基)
  • ヴォルゴドンスク原子力発電所(1基(1基建設中、2基計画中))
  • カリーニン原子力発電所(3基(1基建設中))
  • コラ原子力発電所(4基(1基計画中))
  • クルスク原子力発電所(4基(1基建設中、4基計画中))
  • レニングラード原子力発電所(4基(4基計画中))
  • ノヴォヴォロネジ原子力発電所(3基(1基建設中、1基計画中))
  • スモレンスク原子力発電所(3基(4基計画中))
  • オブニンスク原子力発電所(2008年閉鎖)
  • シベリア原子力発電所(2002年閉鎖)

ドイツ

  • グライフスバルト原子力発電所
  • ラインスベルグ原子力発電所
  • エムスラント原子力発電所
  • オブリッヒハイム原子力発電所 -(2005年廃止)
  • カール原子力発電所 -(1985年廃止)
  • グライフスバルド原子力発電所 -(旧東ドイツ、1990年廃止)
  • シュターデ原子力発電所 -(2003年廃止)
  • ミュルハイム・ケールリッヒ原子力発電所 -(1988年廃止)
  • レーンスブルグ原子力発電所 -(1990年廃止)

韓国

韓国の原子力発電所」を参照

カナダ

  • ジェンティリー原子力発電所
  • ダーリントン原子力発電所 -(CANDU炉)
  • ダグラスポイント原子力発電所 - 1984年5月閉鎖
  • チョークリバー原子力発電所
  • ピッカリング原子力発電所
  • ブルース原子力発電所 -(CANDU炉)
  • ポイントレプロー原子力発電所

ウクライナ

リトアニア

イギリス

  • コールダーホール原子力発電所
  • ヒンクリーポイント原子力発電所
  • チャペルクロス原子力発電所
  • ブラッドウェル原子力発電所
  • サイズウェル原子力発電所
  • ウィルファ原子力発電所

スウェーデン

フォルスマルク原子力発電所3号機
  • オーゲスタ原子力発電所 (1974年に閉鎖)
  • オスカシュハムン原子力発電所
  • バーシェベック原子力発電所
  • フォッシュマルク原子力発電所
  • リングハルス原子力発電所

中華人民共和国

  • 秦山原子力発電所(5炉)-(3号機はCANDU炉)(浙江省)
  • 大亜湾原子力発電所(2炉)(広東省)

 中国初の大型商用原子力発電所

  • 嶺澳原子力発電所(2炉)(同上)
  • 田湾原子力発電所(1炉)(江蘇省)

中国で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被ばくを最小限に抑えるための知識

2011年04月16日 14時42分33秒 | 健康・病気

東日本大震災後の生活術

このたびの東日本大震災で被災された方々、そのご家族、ご関係者のみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。
震災後、福島第1原発の放射能漏れ事故の影響で消費者が水道水を敬遠し、ペットボトルなどのミネラルウォーターなどの飲料水を買いだめする傾向がみられています。

安全な暮らしに役立つ生活術などをまとめてみました。

スポンサードリンク

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20110406/r20110412/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><iframe id="google_ads_frame2" name="google_ads_frame2" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-2574774503833764&amp;output=html&amp;h=280&amp;slotname=0107641396&amp;w=336&amp;lmt=1302858197&amp;ea=0&amp;flash=10.0.32.18&amp;url=http%3A%2F%2Fnaturalcube.seesaa.net%2F&amp;dt=1302932152195&amp;shv=r20110406&amp;jsv=r20110412&amp;saldr=1&amp;prev_slotnames=4847332967&amp;correlator=1302932152085&amp;frm=0&amp;adk=476775785&amp;ga_vid=1375539648.1302932152&amp;ga_sid=1302932152&amp;ga_hid=1127166529&amp;ga_fc=0&amp;u_tz=540&amp;u_his=3&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;biw=1003&amp;bih=611&amp;fu=0&amp;ifi=2&amp;dtd=90" frameborder="0" width="336" scrolling="no" height="280" allowtransparency="true"> </iframe>

放射性物質から防護対策

放射性物質から身を守るための正しい知識を紹介します。


東北地方太平洋沖地震に伴い、原子力発電所被害が発生してます。

放射線に関するいろんな情報が飛び交う中、私達はどのような事に気をつけたらいいのでしょうか?




〇原子力発電所周辺の住民が気をつけること

・ラジオやテレビ、市町村からの情報(広報車、防災行政無線、有線放送など)から確かな情報を入手し、うわさなどには惑わされない。

・屋内待避、避難の指示があった場合は、速やかに対応すること。


〇避難する際に、注意すべきこと

・十分時間の余裕があるので、落ち着いて指示どおりに行動してください。

・帽子をかぶり、できるだけ肌を出さないようにすること。

・屋外では、タオルや木綿のハンカチを折りたたんで、水に濡らして固く絞って、口や鼻に当てて保護します。

 この方法で、ほとんどの放射性物質の吸い込みを防ぐ効果があります。


〇屋内待避の際に、注意すべきこと

・放射線による影響が小さい場合は、屋内退避だけで十分です。

 コンクリート屋内退避のほうが木造家屋より放射線をさえぎる効果が大きいため、外から空気が入りにくいので、放射線による影響が小さくなります。

・窓やドアなどすべて閉めて、換気扇を止めるなどして、外から空気が入らないようにする。(換気扇、エアコンなどを止めてください)

・屋内に入ったら顔や手洗いうがいをしてください。

・屋内にあったものを食べたり飲んだりしてもいいですが、食品はふたやラップをしてください。

・新たな指示が出ることもあるため、情報に注意する。(電話による問い合わせはなるべく控えてください)



〇今いる場所が避難対象地域となった場合

・地区ごとに集合場所が指定されます。

 指定された場所に徒歩で集合しましょう。

・徒歩で集合場所にお集まりください。

 自動車や自転車で避難するのは、災害応急対策の実施の障害になります。(置き場所にも困ります)

・集合場所は歩いて行ける近い場所に指定されています。

 病人や歩けない人は、災害対策本部が車を用意しています。

 集合場所からは、災害対策本部が用意したバスなどで避難します。


・貴重品は身につけ、持ち物は最小限度の必需品に限りましょう。

・電気、ガス、水道などの元栓を止め、ドアや窓の鍵をかけてください。

・近所の人にも声をかけてあげて、高齢者などを助けるなどの協力をお願いします。

・避難場所では食料品などの生活必需品は、すべて災害対策本部から支給されます。



携行品リスト

現金、預金通帳、印鑑等。ラジオ、懐中電灯。着替え(2~3日分程度)
赤ちゃんのいる家庭では、おむつ、粉ミルクなどの必要なもの。



大気中の放射性物質の人への影響

これは大気中に、どれぐらいの濃度で放射性物質が浮遊しているかによって変わってきます。 

・被ばくした放射線量が100ミリシーベルト以下では、ただちに健康に影響を及ぼすことはありません。

 人体に影響が出るといわれている100ミリシーベルトに体内被曝が達するには、100ベクレルの濃度の空気を2千日以上継続して吸い続けることが必要になります。

 ヨウ素の半分になる日数は、8日と短いため、原発からの新たな放出がなければ、大気中の濃度も低くなっていくことと思われます。

 今後大きな不安を抱えつづける必要はないと考えられます。


・被ばくした放射線量が高いと癌になる危険性が高まると考えられるが、その危険性は100ミリシーボルトの放射線量で0.5%程度になります。

 生活習慣を原因とする癌の危険性よりも、数十分の一程度低い値で、過度に心配する必要ありません。


※放射線による被ばくの種類には、外部被ばくと内部被ばくがあります。


・外部被ばくは、空気中や地表など体外にある放射性物質から放射線を受けることです。

・内部被ばくは、放射性物質を含んだ空気を吸い、放射性物質が付着した物を食べたり、
飲んだりして体中に入った放射性物質から放射線を受けることです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅直人首相は、「挙国一致団結」を嫌い、国土交通官僚は「復興会議など相手にしない」と冷ややか

2011年04月16日 14時14分13秒 | 国際・政治

~ニュースにブログ~

2011年04月15日 21時50分53秒 | 政治
◆菅直人首相がつくった「復興構想会議」(議長・五百旗頭真防衛大学校長)が4月14日、初会合を開いた。だが、復興に直接携わる国土交通省はじめ経済官庁では、「われわれは、復興会議など相手にしない。この政権は、会議ばかり立ち上げて、船頭多くして船山に上るようなものだ」と極めて冷ややかに見ている。
 被災地では、「瓦礫の山」が放置されており、環境省が先頭に立って推進すべき「瓦礫の山の撤去」の段取りも整っていない状況で、「復興構想会議」の議論は、絵空事と受け止めている。
 そもそも、「復興構想会議」の主要なメンバーのほとんどが、学者ばかりという点に、疑問と不満を抱いている。五百旗頭真議長が、6月末をメドに第1次提言を提出、年内に全体的提言をまとめる考えを述べているのに対して、官庁側は、「夢物語のような絵空事には付き合えない」と高みの見物高を決め込んでいる。
 菅直人首相に対する退陣要求が、野党自民党、公明党ばかりでなく、民主党内からも、小沢一郎元代表、樽床伸二元国対委員長、さらには、西岡武夫参院議長まで、公然と菅直人首相の退陣を求め始めている。
 このため、万が一、菅直人首相が退陣した場合、「復興構想会議」は、雲散霧消していまうことになり、すべてが無駄骨に終わる。
◆現在、政権交代することについて、新聞、テレビなどマスメディアのなかには、「有史以来、滅多にない国難の折、政局にすべはではない。挙国一致、団結して大震災からの復旧復興に努めなくてはならない」という意見やコメントが幅をきかせている。
 けれども、客観的に見て、口とは裏腹に、「挙国一致団結」を嫌っているのは、だれあろう。菅直人首相自身である。
 それは、「復興構想会議」のメンバーを見るだけでも、明らかだ。最もはっきりしているのは、復旧復興の実働部隊として絶対に欠かせない国土交通省の官僚、あるいは、OBが選ばれていないことだ。菅直人首相の「官僚排除」がここまで露骨になると、異常を通り越して、もはや、「病気」である。
 最近では仙谷由人官房副長官を警戒して遠ざけているという。「復興利権を奪われたくない」というのが、最大の懸念だからだそうだ。
 異常さの最たるものが、復旧復興に力を貸そうとしている小沢一郎元代表を徹底的に排除していることだ。岩手県の達増拓也知事は、被災県の知事として「復興構想会議」のメンバーに選んではいるものの、他人行儀にして、口を利こうとしないという。小沢一郎元代表の子分だからである。
 同じ被災県の宮城県に視察して村井嘉浩知事から詳しく要望を聞くなど親密にしているのに、達増拓也知事には、冷淡である。これも「小沢憎し」の感情の表れである。
 自民党の谷垣禎一総裁には、無作法にも電話で入閣要請していながら、あっさり断られると「大連立の話を持ちかけたことはない」としれっとしいている。
 だったら入閣要請は、単なる「ヘッドハンティングだったのか」ということになるが、一切説明はない。「丁寧に説明する」というのは、まったくのウソなのである。
 だから、福島第1原発の周囲からの避難を発令するのに、対象となる自治体の長にさえ、事前連絡をしなければ、説明もしないのである。自治体の長や地域住民たちは、枝野幸男官房長官の無表情、無機質な発表をテレビで聞いて、腰を抜かし、しぶしぶ自宅や仕事場を放棄せざるを得ないのである。そればかりか、避難先の施設さえ用意しようとしない。「どこへでも好きなところへ逃げて行け」と言っているようなもので、菅直人政権がいかに血も涙もない政権であるかが、この一事でも明らかである。「丁寧に説明する」と聞いて呆れる。
◆J-CASTニュースが4月12日午後8時25分、「なぜ、地位にしがみついているのか」 菅首相、記者会見の質問に不快感」という見出しをつけて配信した以下の記事を改めて読み直してみて欲しい。
「菅直人首相は2011年4月11日、記者会見を開き、福島第1原発事故の対応や統一地方選前半の民主党大敗をめぐり与野党から退陣論が高まっていることについて、辞任を否定した。会見は東日本大震災の発生から1か月がたった4月11日夕方に予定されていたが、同日午後の余震で翌日に延期されていた。統一地方選については、『厳しい結果だったことは真摯に受け止めたい。責任については、後半が終わった上で改めて党でしっかりと検証する』と辞任を否定。産経新聞の阿比留瑠比記者が『現実問題として、与野党協議の最大の障害になっているのが総理の存在であり、後手後手にまわった震災対応でも、総理の存在自体が国民にとっての不安材料になっている。一体何のために、その地位にしがみついているのか、考えを聞かせてほしい』と批判を展開すると、『阿比留さんのものの考え方がそうだということと、私が客観的にそうだということは、必ずしも一致しないと思う』『私とあなたのものの見方は、かなり違っているとしか申し上げようがない』と、不快感をあらわにした。この日の会見では、菅首相は冒頭に『いよいよ復旧に入らなければならない。そして復興に向かわなければならない』と述べ、震災への対応が新たな段階に入ったことを強調。前日までは確認できた国旗の喪章も取り外されていた」
 この記事だけからでも、菅直人首相の置かれた状況が、よく伝わってくる。

先日、予告いたしました新刊本がいよいよ発売されます。全国一般書店での店頭発売は、明後日頃からになります。

「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)

新刊、孫正義の成功哲学!『孫の二乗の法則』が立読みできます(PHPのサイトへジャンプします)


先日、予告いたしました新刊本がいよいよ発売されます。全国一般書店での店頭発売は、明後日頃からになります。

「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)

新刊、孫正義の成功哲学!『孫の二乗の法則』が立読みできます(PHPのサイトへジャンプします)

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表は、、首菅直人首相が「利権の亡者」「デイビッド・ロックフェラーの操り人形」であるのを諌め、「挙国一致態勢」確立を提言、聞き入られなければ「倒閣」する

◆〔特別情報①〕
 ここにきて、小沢一郎元代表の一挙手一投足に注目が集まっている。今の国難に対して、独自の「見解」を示して、菅直人首相の首に「匕首」を突きつけているからである。
 民主党の「党員資格停止処分」を受けているとは言うものの、民主党を離れてまえば、政治的にはまったく自由の身である。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました

ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7

購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月
(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。

メルマガの購読申込はこちらからお願いします。


こちらも連載↓
『平成動乱 小沢一郎の野望』1993年9月25日刊



終章 新聞・テレビ報道を裏読みする12のポイント

 ポイント7 ストーリーの展開

 ストーリーは、総選挙での非自民勝利・自民敗北で第一幕が開き、宮沢首相の退陣、連合政権樹立でひとくぎりした。新生党は外務・大蔵・農林水産・通産・防衛の利権大臣ポストを確保。つらい仕事は社会党に担当させる。山花貞夫に政治改革担当相、選挙制度を所管する自治相に佐藤観樹、ゼネコン汚職にゆれる建設相に五十嵐広三、佐川急便問題にかかわる運輸相に伊藤茂、米軍基地をもつ沖縄開発庁長官に上原康助、不況・景気対策に関する経済企画庁長官に久保田真苗。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.105

第七章 シオン長老會議

前回からの続き

 ユダヤ人側の一般に流布する抹殺用の物語りは次の様になつてゐる。あの議定書と云ふのは元とロシアの警察で書いたものだ、特に蓼事官ラチコーフスキーがユダヤに対する反感を起させる爲に作つたものだ。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税より原発天下り財源の取り崩しが先だ new!!

2011年04月16日 14時06分25秒 | 国際・政治
counter

<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20110406/r20110412/show_ads_impl.js"></script><script src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/test_domain.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script>
Font-size: small medium big

Blog Calendar

<iframe title="ブログカレンダー" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://www.amakiblog.com/archives/calendar/2011/04/index.html" frameborder="0" width="760" scrolling="no" height="30"> </iframe>
<form action="http://www.amakiblog.com/search/index.html" method="get" target="_top">

人気blogランキング(政治)に参加しました、応援お願いします。 人気blogランキング

</form>

2011年04月16日

増税より原発天下り財源の取り崩しが先だ

 今回の原発事故に関する報道では、東京新聞が群を抜いて
健闘している。

 国民が知りたい真実を追究してそれを教えてくれている。

 今日(4月16日)の「ニュースの追跡」もその一つだ。

 大震災復興が動き出したと思ったら、とたんに復興財源
として増税が当たり前のように論じられ始めた。

 未曾有の災害の負担を国民が皆で分かち合うべきは当然だ、
苦しみは一人じゃない、などという宣伝文句がこれでもかと
流される。

 しかし今日の「ニュースの追跡」を読むと、そのような
情緒的な思いが吹っ飛んでしまう。

 それどころか、この国のとんでもないいかさまを知って頭に
来る。

 庶民に負担を求める前に原発利権にたかる天下り連中の巨額
の無駄遣いを吐き出せろ、という怒りが湧いてくる。

 原子力関連の公益法財団法人に「原子力環境整備促進・資金
管理センター」(東京都中央区)というのがあるらしい。

 そこに、あれやこれやで合計約3兆円もの巨額積立金が眠っていると
いうのである・・・

 
 この続きは「天木直人のメールマガジン」で書いています。
 

 「天木直人のメールマガジン」はすべての既存政党から自立し、
反権力、脱官僚、脱対米従属、平和外交、判官びいきの立場で
メディアの裏にある真実を追求しています。

 その他にも次のテーマで配信しています。

 1.カダフィ政権排除で頓挫した中東民主化の流れ

 2.報道の仕方でここまで印象が変わる

 申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

 定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって読めます。

 ◎2011年 3月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/ghVmSs
 ◎2011年 2月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/f7fVC0
 ◎2011年 1月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/fdsaP6

Copyright ©2005-2011 www.amakiblog.com
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼオライト、汚染水対策に=放射性物質吸着、冷却再利用も―福島第1原発・東電

2011年04月16日 13時08分37秒 | ニュース
 『福島第1原発事故で、東京電力は16日までに、海中の放射性物質が拡散するのを防ぐため、「ゼオライト」という鉱物を取水口付近に投入した。放射性物質の吸着効果が確認されており、今後、建屋内の水の汚染軽減に活用することも検討している。 ゼオライトは、1979年の米スリーマイル島原発事故でも汚染水の除染に使われた。微細な穴を多数持ち、1キロ当たり、放射性セシウム6グラムを吸着することが、東電が海中で実施した試験で確認されている。 東電は汚染水拡大を物理的に防ぐ水中カーテン「シルトフェンス」に加え、ゼオライト100キロを詰めた縦、横、高さ各80センチの大型土のう3袋を取水口付近に投入。このほか計7袋を用意しており、17日以降も投入を継続する。
 東電は今後、投入したゼオライトの吸着効果を詳しく分析。原子炉冷却のため注入した水や、タービン建屋などにたまった水の汚染をゼオライトで軽減し、冷却に再利用できるか検討する。』時事通信 4月16日(土)6時2分配信
東京電力は5日、福島第一原子力発電所2号機で、高濃度の汚染水が流れ出ている場所では海水の放射性物質の濃度が一時、国の基準の750万倍になっていたと発表した。 東電 と政府の低濃度放射線物質の海洋への投棄はどうするのか。海の自然生態系の破壊、魚貝類や海藻への影響を考えての事だろうか。海の海洋汚染の原因を1つ作ったのでは有りませんか。福島第1原発事故で、東京電力は16日までに、海中の放射性物質が拡散するのを防ぐため、「ゼオライト」という鉱物を取水口付近に投入した。放射性物質の吸着効果が確認されており、今後、建屋内の水の汚染軽減に活用することも検討しても時既に遅しでは有りませんか。海洋に投棄された放射能汚染水は、千葉県まで流れるだけでは有りませんか。 
日本が「海洋汚染テロ国家」になる日――放射能汚染水の海洋投棄に向けられる世界の厳しい視線の上杉隆氏の指摘は、日本地球環境保護の対策と日本の自然環境保護の取り組みや姿勢を揶揄され、国際化時代における信頼を損なう日本の海水投棄の処理問題と思います。理系出身で原子力に強いと言う菅直人総理大臣は、自然への畏敬や自然崇拝の理念が無いのでしょうか。日本人が、昔から尊敬している海の神様も起こっていると思います。戦前は精神主義一辺倒で戦後は科学技術万能主義で日本人としての心と精神を等閑にし、科学技術万能と言うのなら今回の地震予想も見事出来たと思います。科学の限界も弁えない科学万能主義者も考えものです。自然災害が起こるのも最近自然からの天罰と言う論者も現れていますが。人間は、大自然を征服し打ち勝てるのか。人間は、万物の霊長たると思い込んでいる人間の驕りでは有りませんか。科学万能の限界も弁えよという神からの啓示、無神論者の立場から言えば天、大宇宙からの人間へのお知らせかも分かりません。
人間はどこから来たのか海から来たと言われています。人間の血液と潮の満ち引き、成分は海水と類似性が有ると言われています。
無神論者でも宇宙飛行し地球を眺めると神や宇宙の存在を悟ると言われています。恵まれた自然環境でこそ人間は生命を維持し生活出来ると思いますが。人工的なもので大自然の代わりが果たして全部出来るでしょうか。科学的合理主義の限界では有りませんか。
言霊が迷信なら、言葉の持っている力と解釈すれば良いと思います。今の被災地で治療に当たっている検査器具や医療機器の乏しい中、若手医師の大丈夫と言う一声が、診察した御高齢者を元気付ける薬以上の治療効果や心理的効果をどう思われるのかと問い直したいと思います。病は、気からと言われた阿倍正先生の精神から内臓に病気を起こしている根本原因は、検査や顕微鏡で見ただけでは病気の原因は分からないと言われたのは名言と思います。被災地で多くなっている蛸壺症候群はその一例では有りませんか。
菅内閣は沖縄県沖尖閣諸島領海侵犯による中国漁船体当り事件で日本の国家主権を侵害と国益を損ない、北朝鮮の砲撃問題も間性権の政権維持の神風と喜び、単なる対岸の火事と国家危機的状況と真剣に見据えず今度東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故処理が遅れ、未だに被災地の各地は一ヶ月を経過しても瓦礫の山のようです。阪神淡路大震災での初動の遅れへの批判は有りましたが、与党一丸となって対応した村山富市内閣よりも地震の復旧対策が、遅速過ぎで対応が悪いと批判されていますし、今の日本のデフレ克服と景気回復も等閑にして復興税と言う国民への負担も構想まで出て来ています。
今回の問題、東電の言う放射線物質の含まれた低濃度の放射線物質と公表していますが。海洋投棄する前に正確に投棄する前放射線物質を測定し判断したものでしょうか。東電は、電力会社としての企業責任と義務を福島県と福島県民の皆さんに果たすべきでは有りませんか。企業としてのモラルを忘れているのでは有りませんか。
菅内閣国防でも外交でも日本の国益を守る為に本当に努力して来たと言えるだろうか。今度は、東日本大震災の福島第一原子力発電所の事故処理で日本の四季の緑豊かに自然と国土と海を破壊することに繋がるような対応は日本人としての自覚と誇りを持った決断と言えるのか。ただ政権維持のだけの出世欲と自己の利益だけしかえず田中秀征 政権ウォッチ 【第77回】 2011年4月7日
田中秀征 [元経済企画庁長官、福山大学客員教授] 歴史的国家危機に決死の覚悟で臨んだ最高指導者「チャーチル元首相」と「菅首相」の決定的な違い 「当面は菅首相でいくしかないが、早く辞めてほしい」
そんな声が聞こえてくる世論調査 4月1日から3日にかけて実施された読売新聞の世論調査は、菅直人政権の大震災対応について予想通りの数字を示している。①菅内閣の支持率は31%で、震災前の前月調査の24%から増加。不支持率は56%(前回67%)と低下。しかし、全体の低落傾向の基調が変わったとは言えない。②菅首相の退陣については、半数が今年夏までの退陣を望んでいる。③大震災への挙国的対応のために、自民、民主の「大連立」を望む人が64%に達している。④地震や原発事故への対応では、首相が指導力を発揮していると思わない人がほぼ7割(69%)。被災地救援についての政府の対応では、評価する人が43%、評価しない人は44%と拮抗。ある程度の評価はされている。 しかし、原発については、61%の人が政府の対応を評価していない。ただ、この調査では岩手、宮城、福島の3県が除かれているので、被災地域の評価は読み取ることができない。 調査結果の全体からは、「当面は菅首相でいくしかないが、ひと区切りがついたら早く辞めてほしい。それまではしっかりしろ」という世論だと言ってよいだろう。当面の退陣を諦めた人たちが、内閣支持率の上昇に寄与しているに過ぎない。菅首相は自分の今の立場に酔いしれているのではないか。 どうやら首相は、「歴史的国家危機に決死の覚悟で臨む最高指導者」という立場に酔っているのではないかと心配になる。4月1日の“復興構想会議”を提唱した記者会見では、特にそんな印象を受けた。反面、政府内にも与党内にも全力で菅首相を支えようという熱気は感じられず、ますます孤立しつつあるように見える。 そんな首相の孤立感が、多くの組織をつくったり、役職を増やしたりすることに一層拍車をかけているのではないか。自分の指導力が及ばないから、新しい組織や役職をつくって張り合う。それでは大震災への対応体制がますます混乱して弱体化することが避けられない。』との指摘は的を得ていると思います。日本の緑に恵まれた国土の自然環境と海を東京電力と菅内閣の原子力発電所の事故処理で破壊されたのでは困ります。菅直人総理大臣は、市民運動家だった頃の政治理念を今や忘れ、総理大臣の椅子にしがみつき豹変しています。日本の先祖伝来の財産、自然環境と国土の損失です。日本国家も領土も国民の安全と生命も守れない菅内閣の今日の姿では有りませんか。
失われた自然や海は、誰が取り戻せると言えるのでしょうか。人間に有害な放射線物質を除去するのは、自然に存在する鉱物と言う自然からの教えとも言えます。 日本の緑豊かな四季の自然を破壊する事は、日本の歴史有る伝統文化や行事が消滅する事に繋がります。平成の日本の国を愛する心無き菅内閣に日本が崩壊させられないように真の日本国民は注視して行くべきです。

原発、海水から“750万倍”の放射性物質

< 2011年4月5日 17:57 日テレNEWS24>

 『東京電力」は5日、福島第一原子力発電所2号機で、高濃度の汚染水が流れ出ている場所では海水の放射性物質の濃度が一時、国の基準の750万倍になっていたと発表した。  福島第一原発では、2号機の取水口付近にできたヒビから高濃度の汚染水が海へ流れ出ている。東京電力が今月2日、水が流れ出ている場所の海水を調査したところ、放射性のヨウ素131が1立方センチあたり30万ベクレル検出されたという。これは国が定める海水中の放射性物質の濃度の限度の750万倍となる。  この高濃度の汚染水について、経産省の原子力安全・保安院は、2号機の建屋の中から出ている可能性が高いとみているが、海へ流れる経路が特定できていないため、いまだ流出を食い止められずにいる。  一方で、高濃度の汚染水を処理する場所を確保するため、緊急の措置として進められている低濃度の汚染水の海への放出は5日も続き、午後4時までに4200トンが放出されたという。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする