goo blog サービス終了のお知らせ 

見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

引っ越しだぁ~と、取り敢えず、hatenablogさんで作ってみました (3)さようなら編 (T T)

2025年04月22日 | その他
終了までは未だ期間が有りますが、引っ越しました
新天地は”はてなブログ”です
リダイレクションはまだ設定していませんが、取り敢えずリンクを貼っておきましたので
また見てやろうと思われる方は、こちらから飛んでみてやって下さい

【追加】
ブログ友のクラキン様から、アクセス管理について質問が有りましたので
出来る旨お返事させて頂きましたが、ワタシの話だけでは心配だと思いますので(笑)
該当画面のスクリーンショットを載せておきます

編集画面の左に〔アクセス解析〕という項目が有りますので、ここをクリックすれば確認出来ます
日毎、時間毎のアクセス数や
最近のアクセス傾向として、アクセス元サイトなどが表示されるようになっています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

引っ越し体験、実質2回目です、最終回です
ブログ記事を作ってみましょう(^^)
当然の事ながら、gooブログからダウンロードしたzipファイルの転送とは関係なく、記事を作る事は出来ます。
まず作って確かめてから引っ越し、というのが賢明な判断かも

編集画面からまず記事を作ってみましょう
左の〔記事を書く〕と云うところをクリックします

そうするとこんな画面になります

タイトルと文章を一行書いてみました


画像はどうするんだ?これでは文字しか書けないじゃないか、という事で
右に並んでいる縦アイコンの一番上をクリックすると、〔写真を投稿〕と表示され投稿画面が表示されます

何も取り込んでいない場合は空白になっています

青い〔写真を投稿〕をクリックすると、PCに有る取り込む写真のフォルダを聞いてくるので、まずフォルダを選択します


フォルダ内の投稿する写真を選択して〔記事編集画面に貼り付ける〕をクリックします

そうすると空白だったところに写真が表示されて取り込み完了です
〔キャプション〕は書いていませんが、写真中心とか文章がちょっと..💦.なら
ココを書いておくだけと云うのも良いかと思います

本文の中の写真を置く位置にカーソルを置き、この写真をクリックすると貼り付け出来ました


この様にして順次写真を取り込みながら、記事を作って行きます


わざわざプレビューを見ずとも、編集画面で写真を確認しながら文章を書けるのがイイですね(^^)
ただ、写真は1枚ずつしか取り込みできませんでした
ここはワタシのやり方がまずいのか、まだ良く判らない部分です(^^;

コメントもしっかり転送されています

上三つは”はてな”で作った記事に、Choro-Poo様から頂いたコメントとそれに対するリコメですが
下にあるhajime様から頂いたものは、引っ越しデータで移行されたものです
無論、編集画面ではなく普通の記事内でコメントは読むことが出来ます

カテゴリもこの通り、しっかり移行されています


因みに、画像の引っ越しは未だに終わっていませんが、移行はしています

半分近くまできました(^^)

ワタシが経験した、引っ越しから記事作りまでの体験記は、これで一応終わりです
ここから先は未だ未知の世界(笑)
迷っていた引っ越し先も、この記事作成の過程を経て”はてなブログ”に決めました
という事で、今後もgooブログでの閲覧やコメントはさせて頂きますが、投稿は一応これまでにしたいと思います
何せ不器用なものですから、二重管理(作成)なんて芸当は出来ませんので(^^;

gooスタッフの皆さま、訪問して下さった方々
そして常に暖かい励ましをくれたBlog友、長い間本当にお世話になりました
最後になりましたが心より御礼申し上げます、ありがとうございました<(_ _)>

【終了】


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hajime)
2025-04-22 13:43:14
わたしも「はてなブログ」になりそうです。
と言うかほぼ決定かと。
現在サッカーブログの引っ越し作業中で、テキストデータのインポート中です。
Ganponさん、黒猫2号さんのお試し記事がとても参考になりました。
まずはブログを開設し、ほんの少し内容を確認して作業を始めています。
とりあえず開設→gooから移行作業→カスタマイズはそれから、という人生と同じ行き当たりばったりで進めちゃいました💦
返信する
Re:Unknown (黒猫2号)
2025-04-22 19:37:35
こんばんは、hajime様
コメントありがとうございます(^^)

>わたしも「はてなブログ」になりそうです。と言うかほぼ決定かと。<
そうですか、これでhajime様とは離れ離れにならずに済みそうですね(笑)
サッカーブログだけでなく、是非模型製作の方も引っ越しよろしくお願いします
<(^^;)>
>人生と同じ行き当たりばったりで進めちゃいました💦<
ここにもワタシと同じライフスタイルの人が!?と思ったのですが、いやそれ本当ですか??
絶対、考えて計画して生きていらっしゃるでしょう(笑)
返信する
ありがとうございます (クラキン)
2025-04-22 20:04:05
詳しいご説明を頂き、ありがとうございます。
これなら引っ越し後もやっていけそうな気がしてきました。
私もはてなブログへの引っ越しがほぼ確定になりそうです。
静岡が終ったら早速やってみます。
お手数をお掛けしまして恐縮です。🙇‍♂️
返信する
Re:ありがとうございます (黒猫2号)
2025-04-23 06:23:03
おはようございます、クラキン様
コメントありがとうございます(^^)
ワタシがほんのちょっと体験した事を書いただけなので、たいした内容では無いのですが、
それでも少しでもお役に立つことが出来れば、作った甲斐が有ると云うものです(^^;

>私もはてなブログへの引っ越しがほぼ確定になりそうです<
もうこうなれば是非!お待ちしております<(^^)>

静岡合同展示会かぁ~、イイですねえ~、
こちらからは東京より距離的に近いのに、ヒコーキ便が無いので却って時間が掛かる遠いところです
行ってみたいなぁ~、お土産話記事お待ちしています。
返信する
Unknown (hajime)
2025-04-23 14:24:08
連コメですいません。
模型ブログも「はてな」になりました。
現在、引っ越し中です。
終了まで間違いなく数日かかりそうな雰囲気です。
「はてな」つながりになりました、今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
Re:Unknown (黒猫2号)
2025-04-24 13:54:53
こんにちは、hajime様
コメントありがとうございました(^^)
はてなの方に初コメ送らせて頂いてます
あちらでもよろしくお願い致します<(^^)>
返信する

コメントを投稿