鈍足台風が去り見上げれば広がる青空
気持ち良い凉風が部屋を吹き抜けていくようになりました
さて、ドイツ山岳兵も大詰めに入ってきた感じ?
下士官の右手の指を全て切り離し、P-08を握っているように調整しました

そして右腕を再度胴体と合体させ、狙いを定めているように視線と照星を一直線にします

ここでいよいよライフルスリングの段になります
今回はKar98kが3丁で済む(笑)ので楽ち~ん...な訳有りません
兵隊さんを作る際に、毎度一番面倒くさ~い!と思う作業です(;'∀')
が、避けては通れない作業であるのも事実
そこでいつものプリンタ用紙でと、まず1丁作ったのですが
どうゆう風の吹きまわしか、残りの2丁はアレを使う事にしました
アレと云うのはコレです

正直、持て余しキット(^^;)
ストレスの根源のようなもので、アメリカ軍用をタミヤのアメリカ歩兵偵察セットに使った際は
血管が何本キレた事か(笑)
ごちゃごちゃ文句を言いながら組み立てました

お判りだと思いますが、左の白い方がプリンタ用紙製、右がアレ製です
この2丁はいずれも地面に置いた状態になるので、これでオッケー
M1ガランドの時のような面倒な構造では無かったので助かりました(^^;
梱包爆薬を差し込んでいる兵士は、ライフルを背負っているのでちょっと調整が必要です

先に銃床側を接着し、スイベルの位置で長さを調整してピンと張るようにしました
【続く】
気持ち良い凉風が部屋を吹き抜けていくようになりました
さて、ドイツ山岳兵も大詰めに入ってきた感じ?
下士官の右手の指を全て切り離し、P-08を握っているように調整しました

そして右腕を再度胴体と合体させ、狙いを定めているように視線と照星を一直線にします

ここでいよいよライフルスリングの段になります
今回はKar98kが3丁で済む(笑)ので楽ち~ん...な訳有りません
兵隊さんを作る際に、毎度一番面倒くさ~い!と思う作業です(;'∀')
が、避けては通れない作業であるのも事実
そこでいつものプリンタ用紙でと、まず1丁作ったのですが
どうゆう風の吹きまわしか、残りの2丁はアレを使う事にしました
アレと云うのはコレです

正直、持て余しキット(^^;)
ストレスの根源のようなもので、アメリカ軍用をタミヤのアメリカ歩兵偵察セットに使った際は
血管が何本キレた事か(笑)
ごちゃごちゃ文句を言いながら組み立てました

お判りだと思いますが、左の白い方がプリンタ用紙製、右がアレ製です
この2丁はいずれも地面に置いた状態になるので、これでオッケー
M1ガランドの時のような面倒な構造では無かったので助かりました(^^;
梱包爆薬を差し込んでいる兵士は、ライフルを背負っているのでちょっと調整が必要です

先に銃床側を接着し、スイベルの位置で長さを調整してピンと張るようにしました
【続く】