Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ。

こうなったら、一から勉強だ。読書で常識を身に着ける為の、人生の処し方

2023年03月06日 19時17分37秒 | 読書・本を読む事への楽しみ誘い。日蓮正宗御本。その他一般著作物電子書籍・辞書類
 私には、通常の人が持ち合わせている筈の基礎、基本、詰まりは、常識が、常人が持ち合わせている以下の、頭に一本、ネジが足りない、常識はずれの非常識人間だと言う事共が、今日本日、判明致した。覚り、気付いた。実は、ずっと以前から薄々、勘づいていた。

 これは一大事だ。ただならぬ、不穏なる気配だ。とにかく、常識が、のどから手が出る程、欲しい。今すぐ、欲しい。

 これが為に、私は、今、読書の時を持ちたい。一書の人と、今から成る。

 それは即ち、電子書籍図書、アマゾンkindle fire HDの、齋藤孝先生著「心が強い人はみな、『支える言葉』をもっている」という御本だ。

 この本に、一応、自身の至らない点を全て賭けて、試してみて、読んでみて、常識が付くようだったら、しめたもの。

 しかし、それでもダメならば、邪教出身者だが、一応、五木寛之先生著、紙の本「青春の門 放浪篇」や、「孤独のすすめ」、「生きるヒント5」「百歳人生を生きるヒント」等々、小説からエッセイから、これら五木先生の著作は、考えて見るとみんな、紙の本だ。

 これか、短歌・和歌本の、これを副読本として、常日頃の情緒・心の平安を養う「古今和歌集」「新古今和歌集」等々。これに現代和歌短歌の、俵万智「サラダ記念日」、俵万智「考える短歌」。穂村弘「はじめての短歌」。「万葉集」。これらは皆、電子書籍。これで、情緒の育成。古今集・新古今集以外は、皆、電子書籍。

 短歌・和歌は、一話(一首)完結式の、その歌、一首の、世界観、独特のものがあるからして、多分に、心の栄養と成り得る。歌への共感、感ずるところ大、である。

 養老孟司先生の「ヒトの壁」も、この先生独特の世界観があり、これが書かれた頃は丁度コロナ禍の真っ只中であり、これをどう思うか、先生の指南も受けたい。これも、電子書籍。

 後は、戦前の、「道徳」等の教科書。本類。これが結構、役に立つ。戦前戦中、子供に向けた本だが、これも必須読書類。十分な情緒が養える。これらの多くは電子書籍群。

 あとは、安藤俊介著「アンガーマネジメント超入門『怒り』が消える心のトレーニング」むしろ、感情を乱しやすい自分は、こちらを先に読んだ方が良い位。これも、電子書籍。アマゾン。こっちも、推しだな!

 サンテグジュペリ著「星の王子様」これで、メルヘン、空想に浸るのも良い。電子書籍。

 紀藤正樹著「決定版・マインドコントロール」この著作で、現今の、統一教会問題を考える。

 田坂広志著「死は存在しない~最先端量子科学が示す新たな仮説(光文社新書)」科学者が、死の存在、その可能性に言及した、新たな地平を目指す書。これも科学の常識とはなるか。

 「方丈記」「枕草子」「徒然草」「平家物語」「古事記」各種、他、多数の古典。

 「西郷隆盛」(芥川龍之介)・芥川龍之介の、西郷隆盛は、別に、私が持っているカシオ計算機の「電子辞書エクスワード」の「日本近代文学2000」にも載って居るとは思うから、幾らでもスペアがあると言う事である。ある筈なのに、アマゾンで分からずに只だからとダウンロードしてしまった。

 まあ、電池代が惜しいと言うか、パナソニック社製・充電池エネループ運用で気にはならないが、この「電子辞書」の性質上、そうした、近代日本文学の世界観に、触れられれば、紙の本で、本代、本の購入費として、一冊、何百円、時には千円近くもの、お金は、全く、要らない事になる。

 青空文庫、著作権切れ本に、この「電子辞書」は、対応している。要は、頭の使い方次第。

 後は、充電池エネループの、一回三円、四円、五円十円の、充電池代くらいが、関の山。

 それこそ、使った後、充電池を交換すれば良いだけ。そんなみみっちい話をしていたんでは、正に仏法の慳貪の罪である。

 一般のアルカリ電池、マンガン電池の、何十倍何百倍も、エネループは持つ。

 その他、渡辺淳一著作「鈍感力」電子書籍。アマゾン。この人の著作で、紙の、「遠き落日」(上下二巻)。世界的な医学者、野口英世の話。

 同じく紙、向田邦子著「男どき女どき」。前半短編小説・後半随筆。

 紙、永井路子著「北条政子」(全一巻)。鎌倉時代の小説。

 紙、司馬遼太郎「竜馬がゆく第一巻」。司馬遼太郎氏の本では、「坂の上の雲」(全八巻)の紙の本もある。明治維新への、オマージュか。

 ともかく、とにもかくにも、図書館で本などを借りて来る暇はない。

 これら、紙の図書本書籍類、電子書籍kindleの類、電子辞書CASIO EX-wordの類が、所狭しと、我が家には有るではないか。これを、有効活用しないで、どうするという話。

 とにかく、これは毎日、読書漬けだ。頭を冷やして、熟考し、冷静に考え抜いて、反省すべきは、我にこそあり。これに尽きる。

 日に三度も四度も五度も、幾らでも、そこから、読書の世界から、俯瞰を致し、実に自重し、反省に大反省を、大自省を重ねて、じっくりと、これから、読書三昧の、時を大いに持とう。時間が余ったら、必ず読書!

 「1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書」の、一年365日に亘った本も、これは毎日読む。一日一頁のみでいい。

 「商売心得帖」松下幸之助さん著。これも得難い本。松下電器総裁会長の、松下幸之助さんの、御意見御考察。素晴らしい言葉。

 「中学歴史 検定不合格」竹田恒泰著。これもいい。分厚い教科書。日本史世界史。

 もう一書。
 「我慢して生きるほど 人生は長くない」鈴木裕介著。心療内科医。

 「精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」精神科医Tomy著。

 これらは、皆、メンタル関連の医師の著者達だ。まあ、話半分でも、いい感じ。でも、いざとなると、心の平安には寄与する。しかし、他人に押し付けたり、その方に当てはめて議論すると、失礼、間違いの元になる。なりそう。なった実際に。だからほどほどに。

 しかし、常識があればそんな間違いは有り得ないとも思う。まずは、常識の意識を身にまとい、用い、身につけたい。

 多くの万人向きの、一般大衆の考え方に、学ぶ意味は大。

 その点、PCよりも、むしろ、TVの方に、これからは注目したい。

 それと、ラジオ放送を聴く事は、私が若い時、子供、小学生の頃から絶対に欠かせない事だったから、これも引き続き、継続し、続ける。毎日楽しみで、ラジオを聴く習慣は、何ものにも代えられない自由な娯楽・趣味の時間の一環の一つ。

 まあ、最終的には、日蓮大聖人様の「御書」(一回しか、全一巻読破出来ていないなあ  ↓ 下げた感情。)。「新編妙法蓮華経幷開結大石寺」。「日蓮正宗聖典」。と他の日蓮正宗関連書籍類。勿論、大日蓮出版・暁鐘編集室の御本類。これに勝るものはない。

 まあ、勤行だお寺だ、これらも、怠りなく、滞りなく、同時進行で、粛々と進めてゆく。
 しかし、この稿でも矛盾するかもしれないが、第一番に大事なのが、「勤行唱題」それから、同じ位大事なのが、「食事・服薬・睡眠・休憩」。その三番目に初めて、この「読書」の楽しみが、趣味が位置している事を、私は知らねばならない。
 それに、内外の家事・仕事だもの。
 福祉の関係者は、今も私は利用者であり続けるし。今もなくちゃ困るし。
 ちょっとずつ、自立をしてゆくんだな、これが。

 今すぐとは言わないし行かないが、この春からは、私は忙しくなるよ。

 今、決めました。読書の人になる事を。

 ご清聴ありがとうございました。

 以上。よしなに。wainai

誠に長文、真心が至らずに、失礼仕りました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。