ニコニコ動画ベータサービスの終了と新バージョンの開発開始について
22日夜より、DDoS攻撃によりニコニコ動画のサービスを一時停止していましたが、たまたま、ほぼ同時期にyoutubeより、ニコニコ動画からのアクセスの一部を遮断されていることが分かりましたので、一旦ニコニコ動画ベータサービスを終了させていただくことにしました。
また、同時に新しいバージョンのニコニコ動画の開発に着手し、1週間後を目標に新バージョンをリリースしたいと思います。
新しいニコニコ動画の内容については順次このHP上で告知していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
詳しい情報は、下記の開発ブログをご覧ください。
ニコニコ動画(?)開発ブログ
株式会社ニワンゴ ニコニコ動画普及委員会一同
株式会社ドワンゴ 新ニコニコ動画開発プロジェクトチーム一同
ニコニコ動画がいったん終了 「YouTubeがアクセス一部遮断」
いやー・・・なんかこういうソツのないとても適確な対応自体が、
独特の空気と世界なのがさすがだなぁ、と思っちゃうのは
ひろゆきマジック(なのか?)にやられてるのでしょうか?
んとに敵つくるタイプの賢さですなぁ。
嫌いじゃないけど、てか、むしろ好きかも。w
↓なごみますた。w
「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)
2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)氏が監修した動画サービス「ニコニコ動画」β版が人気を集めている。YouTubeなどの動画に、ユーザがー字幕でコメントを付けられるというもの。1月15日にオープンしたばかりだが、1日あたりのページビュー(PV)は400万を突破し、1月30日までに投稿されたコメント数は380万件以上、投稿された動画URLの数は2万4000件を超えた。
音楽プロモーションビデオやつまらない芸人のネタ、ミュージカル映像――ごく普通の笑えない映像が、ユーザーの突込みを得て爆笑コンテンツに変わる。「面白くないものを面白いものに変えられるのがサービスの価値かな」。ひろゆき氏はそう語る。動画の上で、新しいコミュニケーションが生まれている。
「動画自体を置いてないので。ユーザーの滞在時間に比べるとコストパフォーマンスはいいんです。それもYouTubeとAmebaVisionのおかげ。“便乗モデル”です(笑)」
という言葉を攻撃されたかのような今回事件。
いやー、便乗商法のYouTube自体が、後発のアイデアをはばむようでは
web.2.0的に将来はないと思う。
便乗が便乗を生むことが、元コンテンツの価値をあげるんじゃないのかな?
と思います。実際アクセス数(ビジネス資源)を確実に稼げただろうになー。
ユーザーも今まで見向きもしなかったつまらない画像発掘に
別の楽しみ(付加価値)を見つけたでしょうし。・・・
著作権の問題が大きいのかな。
YouTubeを離れると削除コントロールはしにくくはなり、
対応が遅れる、ということはあるのかも。
(これはでもすべてのコンテンツビジネスでいえることで
水流のメインバブルの設定仕様で調節できる気がするのですが・・・)
今後どういう展開になるのかわからないけど、
ある種のビジネスモデルの実験として「ニコニコ動画」、目が離せません。
22日夜より、DDoS攻撃によりニコニコ動画のサービスを一時停止していましたが、たまたま、ほぼ同時期にyoutubeより、ニコニコ動画からのアクセスの一部を遮断されていることが分かりましたので、一旦ニコニコ動画ベータサービスを終了させていただくことにしました。
また、同時に新しいバージョンのニコニコ動画の開発に着手し、1週間後を目標に新バージョンをリリースしたいと思います。
新しいニコニコ動画の内容については順次このHP上で告知していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
詳しい情報は、下記の開発ブログをご覧ください。
ニコニコ動画(?)開発ブログ
株式会社ニワンゴ ニコニコ動画普及委員会一同
株式会社ドワンゴ 新ニコニコ動画開発プロジェクトチーム一同
ニコニコ動画がいったん終了 「YouTubeがアクセス一部遮断」
いやー・・・なんかこういうソツのないとても適確な対応自体が、
独特の空気と世界なのがさすがだなぁ、と思っちゃうのは
ひろゆきマジック(なのか?)にやられてるのでしょうか?
んとに敵つくるタイプの賢さですなぁ。
嫌いじゃないけど、てか、むしろ好きかも。w
↓なごみますた。w
「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)
2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)氏が監修した動画サービス「ニコニコ動画」β版が人気を集めている。YouTubeなどの動画に、ユーザがー字幕でコメントを付けられるというもの。1月15日にオープンしたばかりだが、1日あたりのページビュー(PV)は400万を突破し、1月30日までに投稿されたコメント数は380万件以上、投稿された動画URLの数は2万4000件を超えた。
音楽プロモーションビデオやつまらない芸人のネタ、ミュージカル映像――ごく普通の笑えない映像が、ユーザーの突込みを得て爆笑コンテンツに変わる。「面白くないものを面白いものに変えられるのがサービスの価値かな」。ひろゆき氏はそう語る。動画の上で、新しいコミュニケーションが生まれている。
「動画自体を置いてないので。ユーザーの滞在時間に比べるとコストパフォーマンスはいいんです。それもYouTubeとAmebaVisionのおかげ。“便乗モデル”です(笑)」
という言葉を攻撃されたかのような今回事件。
いやー、便乗商法のYouTube自体が、後発のアイデアをはばむようでは
web.2.0的に将来はないと思う。
便乗が便乗を生むことが、元コンテンツの価値をあげるんじゃないのかな?
と思います。実際アクセス数(ビジネス資源)を確実に稼げただろうになー。
ユーザーも今まで見向きもしなかったつまらない画像発掘に
別の楽しみ(付加価値)を見つけたでしょうし。・・・
著作権の問題が大きいのかな。
YouTubeを離れると削除コントロールはしにくくはなり、
対応が遅れる、ということはあるのかも。
(これはでもすべてのコンテンツビジネスでいえることで
水流のメインバブルの設定仕様で調節できる気がするのですが・・・)
今後どういう展開になるのかわからないけど、
ある種のビジネスモデルの実験として「ニコニコ動画」、目が離せません。