こんばんわ 鈴木有機農園です。
午後3時過ぎから野菜売りでした。 野菜売り前に、、きょう開店したパン工房のお祝いに行きました。 4時前でしたが、閉店でした。 早々に売れ切れたそうです。 開店早々嬉しい事です。 私が野菜売りの前に伺ったのは、お得意先にパンやお菓子を宣伝に配ろうと考えたからです。 今日のコースのお得意様は15人ほどです。 一つの目的は外れましたが、鈴木有機農園の小袋のお米を景品として使って貰う為に、持参しました。 チラシを得意様にお渡しして、これからのアトリエ・ボランの繁盛を祈念しました。
7時から、農業法人化の打ち合わせの集会に遅れて参加しました。 息子が作業班長と言う事で参加していますので、責任分担と言う事で良かったのかと思っています。
減反面積が39.数%に今年からなるようですので、、またまた私にとっては大変です。 これまでのお得意様に迷惑をかけないように、面積確保に奔走しなくてはなりません。 需要があって減反政策で供給できない・・・こんな事って可笑しいと思いませんか。 その場その場の農政に振り回されて、先の見えない農業ですから、後継者の出来ない農業になっています。
これまでの農家の減少率から行くと、あと15年で農業は消える?・・・そうです。 (三重大学 内山智裕 准教授)