住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

IOCバッハ会長は「犠牲を払え」コーツ副会長「緊急事態でもやる」、もはや「IOCのための五輪」

2021-05-23 21:52:29 | 報道

IOC幹部の「暴言」「本音」に反発が広がっています
(中日スポーツ記事)
五輪のために日本は、東京は犠牲を払うべきなのか IOCバッハ会長の発言に反発相次ぐ 「今までで一番悪質」

 “時の人"として急浮上だ。東京五輪の開催を二カ月後に控え、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が22日の一部報道で、国際ホッケー連盟のオンライン総会で「五輪の夢を実現するために誰もがいくらかの犠牲を払わないといけない」と発言。予定通りの開催を強調したことにネット上では憤りの声があふれ、「バッハ会長」がトレンドワードに入った。

 バッハ会長は「東京がようやく間近に迫った今、最後のカウントダウンが始まった。この困難な時期に私たちはリカバリー、団結、多様性について強いメッセージを送る必要がある。東京はトンネルの終わりに光を放つだろう」と主張し、「アスリートは間違いなく彼らの五輪の夢を実現できる」と語ったという。

 ツイッター上では「オリンピックは犠牲を払って開催するものなのか」「今までで一番悪質な発言では? いくらかの犠牲って五輪のために多少人が死んでも仕方がないってことだよ」「明るい光なんてまったく見える気配がないけど」「ならバッハ会長自身は、一体どんな犠牲を払うんでしょうか?」など憤る声が相次いだ。

バッハ会長とコーツ副会長の緊急事態宣言”無視”方針で国民の自粛破り加速か



 国際オリンピック委員会(IOC)が日本の緊急事態宣言を〝無意味〟と判断したことで、国民の自粛破りが加速しそうだ。

  IOCの〝ぼったくり&はったり男爵コンビ〟がついにパンドラの箱を開けてしまった。  トーマス・バッハ会長が「五輪の夢を実現するために、誰もがいくらかの犠牲を払わなければならない」と発言し、ジョン・コーツ副会長は緊急事態宣言が出されている中でも東京五輪を開催すると断言した。

 この発言に日本国民の怒りが爆発。ネット上では「五輪のための自粛ならしたくない」「国民のことよりそんなにオリンピックが大事なんですか。もう自粛はしない」「大運動会のためなら自粛なんてしない!ばかばかしい」などと新型コロナ禍で強いられる自粛をやめると宣言する声が相次いだ。

 IOCのトップが直々に緊急事態宣言が何の意味もなさないと指摘したうえ、日本国民には不当な我慢を強いようとしているのだから、こうした声も当然だろう。たまりにたまっていた国民の不満にIOCの男爵コンビの発言が火をつけたことで、今後、国民が日本政府や東京都からの〝お願い〟に聞く耳を持たず、堂々と自粛破りを行う動きにつながりそうだ。  国民をコケにし続けるIOCや大会組織委員会。もはや国民の我慢は限界だ。

IOC幹部の特権 1泊300万円の宿に4万円で宿泊、差額は組織委が負担

(週刊ポスト2021年5月28日号より)
IOC幹部の特権 1泊300万円の宿に4万円で宿泊、差額は組織委が負担

 新型コロナウイルスの感染拡大が収束しないなか、国民からは中止や延期を求める声も多く出ている東京五輪。しかし、何が何でも「開催ありき」で突き進むのが、一部の政治家や“五輪貴族”たちだ。日本政府は、入国する五輪関係者に対して「14日間の隔離」を免除するなど“入国特権”を与えているが、五輪関係者の特権はまだまだある。

 来日する各国選手は選手村と競技会場を行き来するだけの「バブル方式」が適用され、事実上の“軟禁状態”に置かれる見通しだ。一方でバッハ会長をはじめIOC(国際オリンピック委員会)や各競技団体の幹部は5つ星ホテルでの“貴族生活”が約束されている。

 東京都は大会期間中に「The Okura Tokyo」「ANAインターコンチネンタル」「ザ・プリンス パークタワー東京」「グランドハイアット東京」の4ホテルの全室を貸し切り、IOC関係者に提供することを保証している(「立候補ファイル」より)。

「The Okura Tokyo」には、国内最高額とされる1泊300万円のスイート(720平米)があるが、IOC側の負担額の上限はどんな部屋でも1泊400ドル(約4万4000円)までと定められ、差額は組織委が負担する。

 日本の組織委幹部の待遇も破格だ。

 東京五輪は開催しても中止しても大きな赤字が出ることが予想され、最終的には税金で穴埋めすることになるが、常勤役員報酬の最高額は月額200万円で、別に交通費、通勤費、旅費(宿泊費含む)、手数料等の経費が支給されると定められている。経費の見直しが行なわれても役員報酬は減らされていない。

 どれだけ感染拡大してもIOCや組織委側が「中止」を言い出さないわけである。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「入管法改正案」廃案でも収容所は悲惨。「コロナになって10kgやせた」難民の涙

2021-05-23 20:58:44 | 入管

(日刊SPA!の記事から抜粋しました)

「入管法改正案」廃案でも収容所は悲惨。「コロナになって10kgやせた」難民の涙 | 日刊SPA!

「入管法改正案」廃案でも収容所は悲惨。「コロナになって10kgやせた」難民の涙

初めて、入管問題が大きな話題に

 今回の「改正案」の問題点としては、主に以下のような点が指摘されている。
●難民認定申請は原則2回まで、3回目以降は強制送還に(日本の難民認定率は1%未満)
●身に危険が及ぶなど、帰国できない事情のある外国人が強制送還を拒否した場合、刑事罰を設ける
●支援者を監理人として監視させる。管理人に対する罰金や刑事罰も

 現在の難民認定の仕組みや、仮放免者・被収容者の待遇などがまったく改善されないまま、入管の権限だけを強める改正案であり、「国際人権規約に反する」との批判も高まっている。

廃案の背景には、長年の支援者の努力があった


 しかしその背景には、目立たないながらも長年地道に支援を続けていた先人たちの努力があったことも知っておかねばならない。茨城県にある東日本入国管理センター(牛久入管)で25年、面会などの支援活動を続けている田中喜美子さん(牛久収容所問題を考える会)に話を伺った。

「今回、与党の改正案が廃案になったということは非常に喜ばしいことです。牛久入管や東京入管で面会行動をしたり、日常的に仮放免者とつながりを持ったりしてきた支援者にとっては、そうした活動を阻害するひどい法案でした。ですから、今回のことはすごく嬉しい。引き続き、待遇改善のために多くの人と力を合わせていきたいです」

 今後は、日本の難民審査を世界レベルまで引き上げて、公平・中立・平等なメンバーによる第三者機関で行うようにしてほしい。入管サイドが決めるのではなく、弁護士やNGO関係者など、国民の理解を得られる人たちを選任する。そして、なぜこれまで多くの問題が生じてきたのかを、すべて明らかにしていくことが第一段階だと思います」

被収容者たちは今も苦しみ続けている

 確かに問題は山積みだ。3月6日、名古屋入管の収容施設で亡くなったスリランカ人女性、ウィシュマさんの死の真相についても、まだ入管は隠している。彼女の親族が来日して「ビデオを開示してほしい」と要求しているが、入管庁側は渋り続けている。

 この件が解決しない限りは、たとえ廃案になろうとも何も終わりにはできない。彼女だけではなく、これまで何人もの命が収容中に失われている。

 東京入管に収容されている人たちは、今回の廃案に喜んではいるが、相変わらずいつ解放されるかわからない状態のままで苦しんでいる。

一向に改善されない長期収容・収容施設での待遇

1年2か月にわたって東京入管に収容されているスリランカ難民のジャヤンタさんはこう語る。

「悪い法律がなくなったのは嬉しいです。しかし、この長期収容はどうなっていくのでしょうか? 私はコロナになってから10kgやせて、栄養が足りていません。外部の病院に連れて行かれたのですが、医者に職員ばかりが説明をして、いつも私にしゃべらせてくれません。

 私がちょっとでも『(入管の)弁当の栄養が足りない』などと声をあげると、職員は『そんなことはない』と話をさえぎるのです。だから私は、あらかじめ用意していたノートを医者に見せました。

『なまやさい きゅうりたべたい なっとたべたい ハナナたべたい きむちたべたい さかなたべたい スープのみたい ケーキたべたい たべたいのはたくさんあるのに入管でおなじものばかり 入管のべんとうは 今の私に栄養がたりない 職員に病気をいいにくい もしかして外にでたいと思われるからです(仮病だと思われる)。本当はつらいです』(原文ママ)

 それを見た医者は職員に『栄養のあるものを食べさせられないのですか?』と聞いてくれました。職員は『できない。油ものは抜くことはできるが……』と答えました。

 廃案になりはしたが、入管による長期収容も収容施設での処遇も、一向に改善が見られない。彼らはいつになったら苦しみから解放されるのか。なぜここまで苦しめる必要があるのか。他者を大事にできない社会を放置したままでは、いずれ自分たちもないがしろにされる日が来るかもしれない。

(織田朝日)

 

入管で死亡のスリランカ女性 妹らが富士山麓のゆかりの寺で法要 | 毎日新聞

 名古屋出入国在留管理局(名古屋市)で3月に死亡したスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)の法要が23日、富士山麓(さんろ...

毎日新聞

 

(ウィシュマさんご遺族と名古屋入管面談時の音声記録:78分の長い録音、静止画です)

3月6日、スリランカ出身のウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が名古屋出入国在留管理局(以下、名古屋入管)の収容施設で亡くなりました。5月1日に来日したウィシュマさんの妹たち、ワヨミさん、ポールニマさんは、コロナ禍による自主隔離期間を終え、5月16日にウィシュマさんの葬儀の日を迎えました。翌5月17日、2人は名古屋入管を訪れましたが、ウィシュマさんが収容されていた部屋には、代理人弁護士の同行は認められず、ご遺族とウィシュマさんの幼馴染のみが通されました。同行を認めない根拠として、入管側は当初「保安上の理由」を掲げ、しばらくやりとりが続いた後に「コロナ対策のため」という理由を加えています。内部へ同行する通訳も、入管側が依頼した通訳でなければならない、という方針は最後まで変わりませんでした。名古屋入管局長の佐野豪俊氏は、「現在調査されている身である」として、遺族からの質問に対する明確な回答を避けています。また、この日訪れた野党議員の視察拒否にも、ウィシュマさんが映っているビデオ映像の開示拒否にも、「保安上の理由」が掲げられ、それ以上の詳細な説明はなされていません。

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Narashino Geography 31  世界の諸地域・アジア

2021-05-23 19:45:08 | 地理学

世界の諸地域・アジア

アジアは世界最大の地域で面積は世界の約15%、人口は世界の約60%がアジアに居住しています。アジアは広く多様です。
(下の図ではアフガニスタン、タジキスタンが「中央アジア」に入っていますが、「南アジア」に含まれる場合もあります)

西アジアはイスラーム圏:脱石油や政情不安

アジアとアフリカは陸続きです。エジプトとイスラエルの境のシナイ半島が境界になります。このアジアの西の端は文化的にはイスラームの世界、そして乾燥した砂漠気候の地域です。20世紀には豊富な原油資源に支えられ、経済的にも豊かな地域が多かったのですが、21世紀に入って、シェールガスが米国で大量に生産されるようになると、原油価格が低迷し、サウジアラビアなどでは原油依存の経済からの脱却を模索しています。


また、原油が採れないイエメンなどと産油国とは経済格差が大きく、それが政情不安となって内戦につながっている地域もあります。

動画「サウジアラビアの権力闘争」:サウジアラビアの「脱石油」、イエメン内戦などに触れています。


中央アジアはトルコの影響が強いイスラーム圏

西アジアの北側には中央アジアと呼ばれる地域、シルクロードに沿った国々が存在しています。この地域はトルコの影響が強いイスラームの世界です。

動画:西アジアと中央アジア

東アジア 中国、台湾、朝鮮・韓国、日本、モンゴル

西アジアの東には中国を中核とした東アジアがあります。この地域は中国文化の影響を受けた地域で、日本が含まれます。現在、漢字を使用するのは中国と日本だけ、朝鮮半島では漢字が廃止され、ハングル表記になっています。
しかし韓国では生活にも中国の儒教文化の影響が根強く残っています。例えば儒教の「家」制度に基づく「夫婦別姓」、女性は結婚しても生家の姓を名乗ります。文在寅(ムンジェイン)さんの妻が金 正淑(キムジョンスク)さん、というように。
漢字は廃止されましたが、韓国語には漢字語から来た言葉が多く、「漢字の意味がわかると言葉をより深く理解できる」ということで、漢文の授業は今も行われているようです。
例えば「안녕하세요?(アンニョンハセヨ?)」という韓国語のあいさつ。漢字に直すと「安寧ハセヨ?」、ハセヨは「〜してますか?」という意味ですから、安寧にしてますか?⇒お変わりありませんか?というのが元の意味ですね。

東南アジア 植民地化された国々

東アジアの南、西アジアの東にあるのが東南アジアです。この地域は中国文化のほか、仏教、イスラムなどの影響を受け、近代にはオランダ、スペイン、フランスやイギリスの植民地になり、日本の侵略を受けて支配された時期もありました。

東アジアは国によって統治機構が大きく違い、地域統合の組織も存在しない世界でも唯一の地域。緊張した地域も多くある

この多様で広い地域をアジアとして括ることには少し無理がありそうです。共通性よりも異質性のほうが目立ちます。特に東アジアは中国、朝鮮、韓国、日本と国情の違う国によって構成されている地域です。かつては中国を中心とした独自の世界を形成していましたが、現在では統治機構も大きく違う国々の地域となり、地域統合の組織も存在しない世界でも唯一の地域です。(東南アジアにはASEAN=東南アジア諸国連合、南アジアにはSAARC=南アジア地域協力連合があり、西アジアの国々は他のアラブ諸国と「アラブ連盟」という地域統合の組織をつくっています。)
また、地域内に緊張した地域が多く存在することも冷戦後の世界では突出しています。

国内の独立の動きをおさえて「統一を維持」しようとする中国
中国は国土面積、人口ともに日本の約10倍、人口の9割が漢民族(漢族=ハンヅゥ)で、公的に認められた少数民族は55とされています。秦の始皇帝(秦始皇=チンシーファン)の時代から統一を維持することは困難で、現在でも大きな課題です。習近平(シージンピン)国家主席にとっても、統一の維持は容易ではありません。

日本、中国、台湾がそれぞれ領有を主張している尖閣諸島
尖閣諸島(中国では钓鱼群岛=ディアオユゥチュンダオ、台湾では釣魚臺列嶼=ディアオユゥタイリエユーと呼んでいます)の領有を中国が「中国の核心的利益」と呼ぶのも、この小さな島々の領有を譲れば、ドミノ倒しのように国内の独立の動きが強まるからです。
(中国が主張する境界線)

(台湾が主張する境界線)


むやみに膨張すると帝国の維持が難しくなる中国

中国には、台湾独立だけでなくチベット、ウイグル、内モンゴル(独立運動家は「南モンゴル」と呼んでいます)など根強い独立の動きがあります。

中国政府、最高指導者の習近平としては、一つ許せば連鎖する火種として許すことができない問題です。しかし、中国の歴史を見ると近隣諸国とは外交によって平和構築を図る仕組みづくりに知恵を絞ってきました。むやみに膨張して近隣民族と紛争が起こると国内の民衆の不満が高まり、帝国の維持が難しくなるのが常でした。

「戦国時代」が朝鮮半島にはなかった

朝鮮半島は長く明や清の保護・支配を受けてきました。高句麗(コグリョ)、高麗(コリョ)は仏教を、李氏朝鮮(イシチョソン)は儒教(性理学)を統治原理としました。李氏朝鮮の時代には、政権内部の政争は苛烈を極めたものの、国内は安定的に統一され、中国や日本のような戦国時代はありませんでした。


戦後の分断国家がいまも続く朝鮮半島
1910年に日本に併合され、1945年の日本敗戦によって植民地支配から開放され独立を回復しましたが、朝鮮民主主義人民共和国(チョソンミンチュチュイインミンクンファグク)と大韓民国(テハンミングク)に分断されました。
(日本の植民地支配が終わった、と喜ぶ人々)

朝鮮民主主義人民共和国を「北朝鮮」と呼ぶのは日本だけで、韓国は「北韓(プッカン)」、国際表記では「ノースコリア」と呼び、当事者は「共和国」と呼ぶことが多いようです。

逆に大韓民国を朝鮮民主主義人民共和国は「南朝鮮(ナムチョソン)」と呼び、当事者は「南韓(ナマン)」「韓国(ハングク)」と呼んでいます。国際表記では「サウスコリア」です。
(当事者は「南韓」と呼ぶ、と書きましたが、韓国の人に聞いたら「北朝鮮の話をしている時は『北韓』とか『南韓』という言葉も使うけど、韓国でいきなり『南韓人たちは』なんて言ったら、「この人、北朝鮮の人?」と思われてしまう」と言われました。呼び方、気をつけた方が良さそうです)

ボクは「朝鮮」と「韓国」と呼んでいます。教科書には「朝鮮民主主義人民共和国は北朝鮮と記す」と但し書をつけています。国号の呼び方でその人の立場が分かるので、中立的呼称は難しい課題です。(近)

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月末〜6月初めのイベントのご案内

2021-05-23 14:19:26 | 催しなど

5月末〜6月初めのイベントのご案内です
5/21(金)~6/4(金) 展示
東京湾 豊饒の海(ほうじょうのうみ)
場所 市民プラザ大久保
時間 9:00〜21:00 定休日 第2・第4火曜日

展示スケジュール | 習志野市市民プラザ大久保 指定管理者 あったか大久保ひろば (attaka-okubo.com)

【展示】三番瀬は、東京湾の最奥、浦安市から習志野市にかけて広がる干潟、浅海域です。
船橋漁港は海苔の養殖やアサリ、ホンビノス貝の漁獲が盛んであるほかに、スズキの水揚げ量全国一を誇り、日本の一大漁港となっております。
また、三番瀬の干潟は底生生物、魚類などの貴重な生態系を持ち、一年を通して渡り鳥の中継地点として重要な役割を担っています。
〇現在 -干潟の生き物たち-
〇歴史 -江戸~昭和前期、戦後まで-
〇未来の姿 -今後の環境問題-

5/29(土)特別講演会 
13:30〜15:00
最新研究について、講師をお招きして講演を行います。
講師:長谷川 博 (東邦大学名誉教授)
   松本 和夫 氏(生涯一猟師)
   島田 拓 氏(習志野の海を守る会代表)
 
※展示期間中、駐車スペースは御用意できません。
   公共交通機関をご利用くださいますようよろしくお願い致します。


習志野市の湾岸エリア清掃活動をされている「習志野の海を守る会」についてご紹介した「住みたい習志野」の記事もご参照ください。

未来のために故郷の海を守りたい「習志野の海を守る会」(ちいき新聞11月13日号) - 住みたい習志野

 

5月30日(日)
「子どもの人権」から教育を考えよう

日時:5月30日(日)13:30~16:30

場所:千葉県弁護士会館 3階講堂

講師:前川喜平さん(元文部科学事務次官)

参加費:無料  参加人数:100名

主催:教科書と教育を考える千葉県民の会(047-482-7447 川鍋)

ZOOM配信あり 参加申し込み sumiya1954@ppp.bekkoame.ne.jp (角谷)

 

 

6月6日(日)習志野シニアクラブ
<DVD観賞>「小さいおうち」
山田洋次監督の2014年作品。中島京子の直木賞受賞小説を映画化し、黒木華がベルリン映画祭で銀熊賞に輝く。
一人の女中の視点から切り取った「戦中・戦後の空気」を描く


13時30分〜 袖ヶ浦公民館 司会・進行 上岡
 
 
(中止になっていたイベント)
5月1日にプラッツ習志野で予定されていた「習志野騎兵旅団物語」の講演会、新型コロナ感染拡大のため中止になりましたが、日時も場所も変更し、
市民プラザ大久保で11月13日(土)に行うことになったそうです。


 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何やってんの?コロナ禍でも税金使って病床削減⇒医療崩壊を「促進する」菅首相

2021-05-23 09:09:42 | 新型コロナ

コロナ禍なのに、病床をドンドン削減。
そのために「消費税=血税」をそそぎこんでいる。
日本は、外国の100分の1しか感染者が出ていないのに「医療崩壊」、原因は安倍内閣⇒菅内閣の「病床削減」政策
だったんですね。
いつも政治家の愚策のおかげで犠牲になり、命を奪われるのは一般市民です。
(「マネー現代」の記事より抜粋)

日本政府の愚策…コロナ禍なのに、なぜ「消費税」を使ってでも「病床削減」を進めるのか?(鷲尾 香一) @moneygendai

新型コロナウイルスの感染拡大が猛威を振るい、医療崩壊が叫ばれるウラで、政府による「病床削減」が着々と進んでいる。その上、病床を削減した病院へ...

マネー現代

 

日本政府の愚策…コロナ禍なのに、なぜ「消費税」を使ってでも「病床削減」を進めるのか?

政府が推進する「地域医療構想」

新型コロナウイルスの感染拡大が猛威を振るい、医療崩壊が叫ばれるウラで、政府による「病床削減」が着々と進んでいる。

5月21日、参議院本会議で病床を削減した病院への財政支援を盛り込んだ医療制度改革関連法が可決成立した。その上、この財政支援は消費税財源を使おうという計画だ。

2019年9月26日に424病院(公立257か所、公的167か所)が「再編統合について特に議論が必要」として病院名を公表した。

そして、新型コロナの感染拡大が猛威を振るっている中にあっても、「地域医療構想」に沿って、着々と病床の削減が進められているのだ。


コロナ禍でも削減の方針は変わらず

実は過疎化・人口減少などにより、病床数は減少の一途を辿っている。

1999年に164万8217床だった病床数は、2010年には159万3354床に減少。その後も減り続け、2019年には152万9215床に減少した。

病床の種類には様々なものがあるが、主に肺に発症する感染症である結核、その患者が入信する「結核病床」はウイルスを外に漏らさない「陰圧室」となっているため、新型コロナ感染患者にも使用できる。

だが残念なことに、結核の入院患者数減少により、結核病床は1999年の2万4773床→2019年には4370床に。また、「感染症病床」は同3321床→1888床に減少している。(表1)

この減少傾向が続いている中で、政府は「地域医療構想」を打ち出した。しかし、その直後に新型コロナの感染拡大という災厄が発生したのだ。それでも、政府は地域医療構想に基づいた病床数の削減を休止あるいは中止することはなかった。

コロナ禍にあっても、病床数は152万6638床(2020年1月)→150万7934床(2021年2月)と、1万8704床も減少している。特に、新型コロナの感染拡大が本格化し始めた2020年4月以降、5月の政府の初めて緊急事態宣言を受けても、病床の減少は続いたのだ。

感染症病床はほとんど変化がないものの、結核病床は2020年1月の4296床から2021年2月には4121床と175床減少しており、政府の「新型コロナ患者の病症確保に全力を尽くしている」というのは“虚偽”であることは明らかだ。(表2)

野党からも批判が相次ぐ

その上、新型コロナの感染拡大が政治の最重要課題となっているにもかかわらず、統廃合や病床削減をおこなう病院には、財政支援策として2020年度には84億円の予算を計上し、後押しをしてきた。

新型コロナの感染拡大により、医療崩壊が叫ばれる中でも、2020年11月26日に厚生労働省は地域医療構想に基づく補助金「病床削減支援給付金」の医政局長通知を各都道府県知事宛てに出し、病院統合・病床削減に“発破”をかけている。

当然、こうした事態に対して野党からは批判が相次いでいる。しかし、政府は2021年1月21日にも、各都道府県知事宛てに「病床機能再編支援補助金の国庫補助について」の事務次通知を出し、“ダメ押し”を行っている。

その上、驚くべきことに、2021年度予算には「自主的な病床削減や病院の統合による病床廃止に取り組む際の財政支援を実施する」ため、2020年度予算の2.3倍に当たる195億円の予算を計上している。

そして、その財源を「消費税」とすることを盛り込んだ医療制度改革関連法が21日、参議院本会議で可決成立した。

そもそも、消費税は1989年に当時の竹下登元首相が、税収の利用目的を「高齢化に向けた安定的な財源確保」として導入された。

1997年に税率を3%から5%に引き上げる際、橋本龍太郎元首相は、「福祉の充実」を理由とした。

消費税が「都合の良い」財源に

それが、2014年の税率5%から8%への引き上げ時に安倍晋三前首相により、税収の利用目的は「年金、医療、介護の 3分野」の社会保障の財源から逸脱し、「財政健全化への活用」も可能とし、さらに、8%から10%への税率引き上げの際に、安倍前首相は「少子化対策・子育て」を加えた。

このように、安倍前首相によって消費税は、本来の目的であった社会保障財源を“有耶無耶”にされ、政府の都合のいいように使える財源となってしまった。

そして、この新型コロナウイルスの感染拡大という国家的な危機状況にあって、そのセーフティネットである「病院の統廃合・病床数の削減」にまで、消費税収を利用しようという“愚策”に打って出ているのだ。

ドイツの哲学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェは、「ツァラトゥストラはかく語りき」の中で、「国家は、善と悪についてあらゆる言葉を使い、嘘をつく。国家が何を語っても、それは嘘だ。」と述べている。


この記事に関連したブログ「住みたい習志野」の記事です。

医療ひっ迫のなぜ?看護師らが訴える「コロナ禍であぶり出された課題」 - 住みたい習志野

大阪府は去年、コロナの真っただ中で123病床「削減」させるため2億円税金を使っていた - 住みたい習志野

タクシー会社社長の「正論」に、橋下徹氏タジタジ(読者からの紹介記事) - 住みたい習志野

ブログ読者の方から、以下の記事をご紹介いただきました。有難うございます。4月14日、BSーTBSの「報道1930」での討論。なかなか面白いや...

タクシー会社社長の「正論」に、橋下徹氏タジタジ(読者からの紹介記事) - 住みたい習志野

 

 

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする