10/12(日)に道満へ今シーズン初のインラインスケート・トレーニングに行ってきました。今回はクルマではなく電車とバスで行ってみました。電車で新宿まで出て、そこから埼京線で武蔵浦和まで快速で25分。浦和方面にはあまり来たことがなかったのですが、意外と近くてびっくり。
武蔵浦和駅前にはものすごい高層マンションが何棟も建っていてさらにびっくり。浦和とか大宮って東京駅方面にも新宿・池袋・渋谷方面にも出られて、確かに便利そうだなあと今更ながら思いました。でも朝夕の電車混みそうだなあ・・・
と思って、ちと調べてみました。
----------------------------------------------
[2006年度 首都圏混雑率ワースト10]
1. JR山手線 上野-御徒町(内回り) 216%
2. JR京浜東北・根岸線 上野-御徒町 213%
3. JR中央線快速 中野-新宿 208%
4. JR中央・総武緩行線 錦糸町-両国 206%
5. JR武蔵野線 東浦和-南浦和 202%
6. JR埼京線 板橋-池袋 200%
7. 東京メトロ東西線 木場-門前仲町 199%
8. JR京浜東北・根岸線 大井町-品川 198%
9. JR京葉線 葛西臨海公園-新木場 196%
9. 東急田園都市線 池尻大橋-渋谷 196%
混雑率の定義:
[100%]=定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
[150%]=肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
[180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。
[200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし週刊誌なら何とか読める。
[250%]=電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない
----------------------------------------------
予想どおりの混雑率でした。便利なところには人が集まると言うことですね。しかもなぜか武蔵野線の東浦和-南浦和間が5位に入賞wしています。
ちなみにおらが小田急電鉄(笑)は
小田急 世田谷代田-下北沢 192%
関係ない話をしました。インラインスケートの話に戻します。
今回はk2hikoさんとk谷さんとトレーニングしました。最初は平地で両足スウィズル、片足スウィズルなどの練習を行ったあと、荷重を掛けた実践的なターンの練習。
写真: 両足スウィズルによるポジション確認の練習
先日行ったグランジャーの練習と繋がるように、荷重エネルギーが骨盤を通して足下に伝わるように、上体のポジション・骨盤のポジション・かかと荷重のポジションの確認、そしてスケートを前に走らせる練習などを行いました。
最後は坂にチャレンジ。ニュートラルの状態から骨盤を通してゆっくりスケートに荷重を掛けることによって、地面からの圧をしっかり感じられるポジションというのがよく分かった気がします。
写真: いつもの坂でターンの練習
これまでニュートラルのときに地面からの圧が完全に抜けてしまい、地面との接地感というか一体感が失われる感じがしていました。今回の練習で地面との張り付き感というか、地面を常に感じられているというか、地面からの圧を常にもらえているポジションというのは、もしかしてこれか!?ということに気付けたかもしれません。
先日のグランジャーでの内足の使い方と共に、今シーズンの雪上に向けて、新たな発見ができたと思います。
日が暮れるまでたっぷり滑りました。非常に楽しくためになるトレーニングになりました。k2hikoさん、k谷さん、ありがとうございました!
ますます雪上での滑りが待ち遠しくなりました。早くスキー滑りたい!!
武蔵浦和駅前にはものすごい高層マンションが何棟も建っていてさらにびっくり。浦和とか大宮って東京駅方面にも新宿・池袋・渋谷方面にも出られて、確かに便利そうだなあと今更ながら思いました。でも朝夕の電車混みそうだなあ・・・
と思って、ちと調べてみました。
----------------------------------------------
[2006年度 首都圏混雑率ワースト10]
1. JR山手線 上野-御徒町(内回り) 216%
2. JR京浜東北・根岸線 上野-御徒町 213%
3. JR中央線快速 中野-新宿 208%
4. JR中央・総武緩行線 錦糸町-両国 206%
5. JR武蔵野線 東浦和-南浦和 202%
6. JR埼京線 板橋-池袋 200%
7. 東京メトロ東西線 木場-門前仲町 199%
8. JR京浜東北・根岸線 大井町-品川 198%
9. JR京葉線 葛西臨海公園-新木場 196%
9. 東急田園都市線 池尻大橋-渋谷 196%
混雑率の定義:
[100%]=定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
[150%]=肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
[180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。
[200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし週刊誌なら何とか読める。
[250%]=電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない
----------------------------------------------
予想どおりの混雑率でした。便利なところには人が集まると言うことですね。しかもなぜか武蔵野線の東浦和-南浦和間が5位に入賞wしています。
ちなみにおらが小田急電鉄(笑)は
小田急 世田谷代田-下北沢 192%
関係ない話をしました。インラインスケートの話に戻します。
今回はk2hikoさんとk谷さんとトレーニングしました。最初は平地で両足スウィズル、片足スウィズルなどの練習を行ったあと、荷重を掛けた実践的なターンの練習。
写真: 両足スウィズルによるポジション確認の練習
先日行ったグランジャーの練習と繋がるように、荷重エネルギーが骨盤を通して足下に伝わるように、上体のポジション・骨盤のポジション・かかと荷重のポジションの確認、そしてスケートを前に走らせる練習などを行いました。
最後は坂にチャレンジ。ニュートラルの状態から骨盤を通してゆっくりスケートに荷重を掛けることによって、地面からの圧をしっかり感じられるポジションというのがよく分かった気がします。
写真: いつもの坂でターンの練習
これまでニュートラルのときに地面からの圧が完全に抜けてしまい、地面との接地感というか一体感が失われる感じがしていました。今回の練習で地面との張り付き感というか、地面を常に感じられているというか、地面からの圧を常にもらえているポジションというのは、もしかしてこれか!?ということに気付けたかもしれません。
先日のグランジャーでの内足の使い方と共に、今シーズンの雪上に向けて、新たな発見ができたと思います。
日が暮れるまでたっぷり滑りました。非常に楽しくためになるトレーニングになりました。k2hikoさん、k谷さん、ありがとうございました!
ますます雪上での滑りが待ち遠しくなりました。早くスキー滑りたい!!
またもや色々とつかんだようで何よりです.流石ですね.
僕はスウィズルが上手くできずに不完全燃焼でしたが......
内足の使い方も結局良くわからないので,次回のグランジャーの時にはそれだけはつかんでシーズンインしたいなあと思っています.
僕は今日は筋肉痛が出ましたが,スマさんは大丈夫でしたか?
なぜか上半身が痛いので,変なところに力が入っていたようです.まだまだ修行が足りませんね.
先日話をした,非圧雪斜面を滑るための講習会も是非検討してみてください.
技術選チャンプもバックカントリーを滑る重要性を語っていることですし.
グランジャーとインラインをあともう何回か、一緒に滑りませんか? 私も掴んだかどうかまだ確信が持てませんが、k2hikoさんとの議論で、現状では方向性は間違っていないという感触がしています。
ただ自分自身が「もしかしてこれか!?」と感じた内的感覚が、分かり易く言語化して伝えられないことがとてももどかしいです。
滑りながら議論することによって、自分の頭の中が整理されて、他の人にも伝えられるようになることで、一緒にレベルアップしたいなあと思っています(^o^)。
今年受検を決意されたとのこと、準指講習小平会場ということは都連の方ですね!
指導者検定受検のエッセンスは、手前味噌のようですが、100%私のブログに書いたつもりです。
(1) まずスキーヤーとしての基礎力をアップすること。(つまりスキーが上手くなること)。
(2) こう滑って下さい、と養成講習会で言われた滑りを確実に本番で『演技』出来ること。(つまり滑りの幅が広いこと)
ほんと、凝縮するとこの2点だけじゃないかなあ。
出来たら、ちょくちょく受検の途中経過などもカキコして下さいませんか。話を聴くの、すごく楽しみだなぁ(^o-)
僕はk2hikoさんとは違ってスマさんと議論が出来るほど意識して運動しているわけでもないし,人の滑りを分析できる眼をもっているわけでもないのであまりレベルアップのお役には立てないと思いますが.....
僕で良ければ是非また一緒に練習しましょう.
インラインの感覚も奥が深く、グランジャーとはまた違う点で練習になることもたくさんありますね。
また行きましょう。