夢職で 高貴高齢者の 叫び

          

梅干

2017年07月30日 | 俺の女房は- - -

 

 女房は毎年梅を漬けている。

今までは毎年20キロ漬け、友人に分けていたが、今年は10キロに減らした。

減らした理由は梅の品不足と高騰のためである。

梅は梅雨が明けると、三日三晩、天日に干してきた。

 今年の梅雨は空梅雨だった。

そして、待ちに待った梅雨明け宣言。

この日を待って梅を干した。

好天は二日で終わり、三日目からは天気が良くないと予報。

梅雨の期間は降らず、明けてから雨なのか。

 二日間干した梅をひとまず梅酢の中に戻した。

その後、五日間も雨と曇り。

気象庁の予報では28日の金曜日は晴れるが、後は天気の悪い日が続くという。

その日もからっとした晴天ではないが、一日だけの晴れマーク。

しかたがないから、この日一日だけ梅を干して仕上げることにした。

 梅ざる二枚に漬けた梅を並べて干す。

俺は梅を干すのを見ているだけだが、梅ざるを持ち上げるとき、二人で持った方が良いと思い、手伝おうとしたら、女房にギックリ腰になるからと断られた。

寒竹製の梅ざるはもう40年以上も使っているので、痛んできた。

 若いときは毎日のように梅干を食べていたが、血圧が高くなった今は、ほとんど口にしなくなった。

しかし、女房はせっせと梅干を作っている。

若い頃から続く習慣はやめられないようだ。

これも生活習慣病か?


俺の西洋料理はブイヤベース

2017年07月26日 | 俺の料理

 蒸し暑い。寝苦しい。

しかし、女房はぐっすり眠っている。

俺は起きて、何かないかと戸棚を探した。

奥の方から忘れられたような缶詰が出てきた。

トマトの水煮だ。

賞味期限は4か月も過ぎている。

しかし、食べられないことはないだろう。

俺はネットでトマト缶のレシピを探した。

「サバ水煮缶とトマト水煮缶でブイヤベース」という料理を見つけた。

幸いサバ缶もある。

明日の夜は俺が「ブイヤベース」とかいう西洋料理を作ることにした。

レシピをプリントしてから、ベッドに入った。

 

 女房が夕食の支度をしているところへ俺は割り込んだ。

俺の料理の始まりだ。 

俺はまず、鍋にサバ缶の汁だけを入れた。

スライスした玉ねぎ、トマト缶、塩、水を入れて煮詰める。

玉ねぎが煮えたところに、サバの身とカレールーを加えて出来上がりだ。

意外と簡単に出来た。

俺は女房に俺の作った、西洋料理の名前を教えようとしたが、思いだせない。

レシピを見ながら「ブ・イ・ヤ・ベース」と言いながら教えてやった。

しかし、女房は知っていたよ。

ただ、自分では作ったことがないそうだ。

 俺はブイヤベースをテーブルに並べた。

このときはすでに、女房のいつもの料理が並べてあった。

ご飯に豆腐の味噌汁、青菜のおひたしと魚の煮物だ。

これにブイヤベースだと組み合わせが悪い。

ブイヤベースにはパンだけがあればよいようだ。

 

 食べてみた。

俺はおいしいと思うが、女房の口には合わないようだ。

女房はコショウをたっぷり振りかけながら、まずそうに食べている。 

 


カサブランカ

2017年07月25日 | 花・自然

庭に 百合の女王と呼ばれている カサブランカ が 咲きました。

球根を植え替えずに、そのままにしておりますが、毎年綺麗に花が咲きます。

     

 

花言葉は、

   「高貴」「純粋」「祝福」「無垢」「威厳」

  「壮大な美しさ」「雄大な愛」「甘美」

 7月25日のNHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」の傑作質問です。

5歳の男の子の質問です。

 「どうして、クワガタとカブトムシは結婚できないの?」

     


夏休み子ども科学電話相談

2017年07月24日 | 日記

          夏休み子ども科学電話相談

 

 夏休みになると、楽しみにしているラジオ番組がある。

NHKの「夏休み子ども科学電話相談」である。

 

 初日の今日の第1問目は、5歳の男の子。

「どうして、トウモロコシの実は一列に並んでいるの?」

子どもの興味は面白いなあ。

これに対して専門家は答える。

「トウモロコシには、かくれた所に花が咲いていて、その花が一列に並んでいる。一列になっている花から実が出来るので、トウモロコシの実は一列に並んでいる」との説明。

司会者の「分りましたか」の問いに、子どもは「分かりました」と応えたけれど、本当になっとくしたのかなあ?

「どうして、花は一列に並んでいるの?」と、再質問したら、専門家は何と説明するのかなあ。

 (俺は食べやすいように一列になっていると思うのだがなあ。しかし、こんな解答は科学的でないから駄目だろうよ)

 

 第2問目は3年生の男の子。

「ガスが渦を巻いて星になる様子をテレビで見たが、どうしてガスが渦を巻くと星になるのですか?」 

 第3問目は4年生の男の子。 

「円周率や平方根の無限に続く数字について」の質問。

難しい質問だなあ。

 子どもたちの鋭い疑問に驚いた。  俺には全く答えられない。

 

 第4問を楽しみにしていたが、今日は残念ながら打ち切り。

理由は「国会中継」のためとのこと。

加計学園の問題だ。

不愉快になるから、スイッチを切った。


恐竜展に怖くて入れない子

2017年07月21日 | 博物館・資料館

     恐竜展に怖くて入れない子

 那須野が原博物館へ恐竜展を見に行った。

巨大な恐竜の骨格の展示は迫力がある。

館内は大勢の親子連れで賑わっていた。

子供たちは恐竜を観察したり、スマホで撮ったりなどして楽しんでいる。

ほとんどの子供たちが満足そうにしている様子がうかがわれた。

 恐竜の展示している部屋とは別の所で、母親と来た5歳ぐらいの男の子が、しょんぼりとしている。

手には恐竜の絵カードをしっかりと握っている。

他の子と様子が違うので気になり、声を掛けてみた。

 すると、黙っている子供に代わって、母親が話してくれた。

 恐竜が好きなので連れてきたけれど、怖くて見ることが出来ないとのことだ。

子供は恐竜の絵カードを集めて楽しんでいたが、骨格だけの巨大な恐竜に恐れたようである。

絵カードからは、全長13メートルもあるタルボサウルスを想像することはできない。

しかも、骨格だけでは、絵カードの恐竜とはまるで違う。

せっかく楽しみに来た恐竜展だが、見ることが出来ないのだ。

 

 我々が、昔の美男美女の骸骨が並んでいる所に出あたら、恐れるのと同じことだ。


青函連絡船爆撃壊滅  *ボクの見た戦中戦後(33)

2017年07月15日 | ボクの見た戦中戦後

青 函 連 絡 船 爆 撃 壊 滅

 昭和20年7月14日と翌15日、ボクは函館で空襲を受けた。

カラスの群れのように飛んでくる敵機。

屋上すれすれに飛ぶ戦闘機の爆音、機銃掃射や爆弾の炸裂音に防空壕の中でおびえていた。

この空襲で青函連絡船は爆撃され壊滅した。

7月14日の空襲で青函連絡船は7隻が沈没、炎上1隻、中破1隻、座礁1隻、逃げて浅瀬に乗り上げた船1隻。11隻が被害を受けた。

翌15日は残る1隻が爆撃され沈没した。

全連絡船12隻が壊滅したのだ。

 

 ボクは退職後、当時の新聞記事を調べて驚いた。

連絡船沈没のことは新聞に1行も載っていない。

おそらく、当時の「秘密保護法」で報道できなかったのだろう。

連絡船が壊滅したのに、新聞には「被害状況は目下調査中なるも極めて軽微の見込みなり」と記されているだけである。

 

昭和20年7月15日の新聞記事

「朝日新聞縮刷版 昭和20年下半期」より抜粋

 艦上三百B29 廿機 函館、室蘭、帯広、釧路へ

北部軍管区司令部発表(昭和二十年七月十四日十二時)

一、   本十四日早朝来約七時間に亘り敵B29及び機動部隊より発進せる艦上機は軍事施設海陸の交通機関および函館、室蘭、帯広、釧路各市等に対し爆弾、焼夷弾、機銃をもって波状攻撃を加へたり

二、   来襲敵機はB29約二十機、艦上機延約三百機なり

三、  被害状況は目下調査中なるも極めて軽微の見込みなり

四、  ?在までに判明せる戦果は撃墜四機、撃波一機なり

============================

 新聞には「撃墜4機」とあるが、米海軍省資料によると、1機だけで2名が落下傘降下したとなっている。

 当時、大人から聞いたのであろうか、子供たちの間で、敵機が1機撃墜され、二人の米兵が落下傘で降下したと、うわさになっていた。

司令部発表よりも、子供たちのうわさの方が正しい。 

 ボクはアメリカの戦争記録のユーチューブを丹念に調べ、青函連絡船爆撃と思われるものを見つけた。

多数の船が次々と爆弾や機銃で攻撃される様子なので、青函連絡に間違いないと思う。

(アメリカのユーチューブより)

 

 

 


栃木県総合文化センターで歌舞伎

2017年07月12日 | 映画演劇など

 

栃木県総合文化センターへ歌舞伎鑑賞に出かけた。

中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露。

「熊谷陣屋」では芝翫が熊谷直実を演じる。

平家物語の一の谷の合戦で、熊谷直実が平家の公達敦盛の首を取ったことをもとにした歌舞伎である。

この歌舞伎は平家物語のあらすじと異なり、「寺子屋」を思わせるところがあるので、勉強不足の俺には理解が難しかった。

けれども、イヤホンガイドを聞きながら、歌舞伎の様式美を楽しむことができた。

**********************

栃木県総合文化センターでは年に一度、松竹大歌舞伎が開かれている。

この文化センターにはエレベーターがない。

階段は急でかなりきつい。

車椅子での入場は別口にあるが、その都度、付き添いの人の連絡でスタッフがドアを開けている。

スタッフが常時いるわけではない。

昨年は歌舞伎に行ったときも、ギックリ腰だったので、階段は困難だから、車椅子用の入り口から入りたいと申し入れたが断られた。

今年もギックリ腰なので、特別の入り口から入りたいが、交渉しても昨年と同様に断られて不快な思いをするだろうから、杖をつきながら無理して階段を使った。

 

いつもながら、歌舞伎公演では高齢者が大半を占めている。

杖を持っている人が多いのも特徴だ。

トイレに行くには長い階段を下って行かなければならない。

文化センターという名のこの建物は、足腰の弱い高齢者にとって、少しも文化的でない。

 

 


両親の靴をそろえる子供

2017年07月10日 | 日記

2017-07-10

     両親の靴をそろえる子供

 

俺は女房と韓国料理店へ行った。

今日は月に一度の半額還元日だ。

二人で2,000円分のランチをすると、1,000円分の食券を貰えるのだ。  

今日はお得な日なのだ。

俺は足腰が弱いから椅子席へ座った。

俺の席の左側は通路を挟んでお座り席だ。

板の間に座布団が敷いてある。

そこへ、親子3人が入ってきた。

父親と母親は靴を脱ぎ散らかして座った。

すると、4歳ぐらいの女の子が二人の靴をきちんとそろえ、自分の靴もきちんと整頓してから座布団に座った。

感心な子供だなあ。

たぶん、幼稚園で教わっているのだろう。

それにしても、あの両親はどうしたことか。

履物のそろえ方も知らないのだ。

子供に見習った方がいいよ。

         

   俺も女房も、靴をそろえる必要はない。

   椅子席だからだ。(^^♪


キンチョウカンを持って

2017年07月08日 | 日記

     キンチョウカンを持って

夜中に足がつった。  昨日、歩いたせいだろう。

しばらく、下校時の見守り活動をしていない。

ギックリ腰がだいぶ良くなったので、そろそろ子供たちと一緒に歩こうと思った。

日差しの強い中、1年生たちが下校して来るのを待った。

1年生が来た。  なぜ杖をついているのかと質問。

すると、我が家の隣の1年生が私にかわって、ギックリ腰だと説明。

「家に帰ったらアイスを食べるんだ」と男の子。

「ぼくはコーラを飲むんだ」などと話している。

「コーラってなあに」と女の子が尋ねる。

私は子供たちの会話を聞きながら、後ろからついて行く。

たいした距離でないのに膝が痛む。

 

帰宅して、テレビを見た。

防衛大臣、副大臣、政務官の三役が防衛省を留守にしていたそうだ。

インタビューに応える稲田防衛大臣。

「緊張感を持って --------」と。

緊張感を持ってとは、前にも言った言葉だ。

緊張感があるなら、特にこの時期に部署を留守にすることはあるまい。

 

さて、俺も、ギックリ腰だけど、緊張感を持って見守り活動をするとしようか。

 


詐欺メール

2017年07月05日 | 日記

       (ブログアップ後、追記しました。7/5 pm9:15)

  携帯のメールが鳴った。

Yahooと称するところからメールがきた。

  ✉ yahoo

  ✉ 登録料金の未----

 ヤフーにはパソコンのメール登録をしているが、料金の掛かることはしていない。

ヤフーのカードで買い物をしているが、通信にはパソコンのヤフーメールを使っており、携帯の番号もアドレスなどは知らせていない。

 詐欺メールだろう。

しかし、もしかしてクレジットカードのトラブルかも知れないと不安になる。

内容だけ見て、返事をしなければよいだろうと思い、決定ボタンを押してみた。

 

 すると、ドコモからであろう、警告文が表れた。

 不審なメールに対して、自動的に警告文が出る仕組みになっているようだ。

 

 これ以上開かないことにしよう。 

まずは、写真をとる。 それから、削除。

 詐欺電話や詐欺メール。

だんんだん巧妙になって来るのだなあ。

 不審なメールに対して、開く前に警告文が通知される仕組みに拍手。

しかし、詐欺師たちも悪知恵を働かせ、次々に新手を考えて来るだろうなあ。

      ======= 追記 =======

 ブログをアップした後に、携帯の写真を注意して見た。

受信箱のメールの封筒上の印【✉】に、×と戻り記号が付いている。

着信は10時15分頃なのに、【01:12】と書かれてある。

もう一つの【✉】には、sと記されている。

普通のメールにはないものだ。

これらが何を意味するのか分からない。

詐欺師がメールを作成した足跡と思うが、解明できない。

 


紫陽花

2017年07月02日 | 花・自然

2017-07-02

 公民館の道路側に紫陽花が咲いています。

 紫陽花の反対側の道端でカメラを持って立っていたら、自転車に乗った小学生が来ました。

通り過ぎるのかと思ったら、わざわざ停車し、

「通ってもよいですか?」と尋ねました。

 こちらこそ、往来の邪魔をしているのに、丁寧な挨拶を受けて驚きました。

カメラを構えていないときなのに、感心な小学生だなあ。