夢職で 高貴高齢者の 叫び

          

非常食で カレーライスを 作った

2016年08月31日 | 俺の料理

今日も女房は電車で、押し絵教室へ出かけた。

押し絵で歌舞伎役者の羽子板を作っているそうな。

俺はまた、一人で昼食か。

俺は何を食べようかと考える。

明日は9月1日、防災の日だな。

そうだ。非常食を食べてみよう。

非常時に備えて、食べる練習をしておこう。

女房がリュックに入れておいた非常食があるはずだ。

取り出してみたら、ご飯だ。6食分入っている。

しかも、あと少しで賞味期限が切れるものだ。


俺は非常用のご飯を食べることにした。

パックに入ったごはんは、まずいだろう。

これを美味しく食べる方法を考えればよいのだ。

戸棚を探したら、レトルトの“ビーフカレー”を見つけた。

これをかけて食べれば、まずい非常食だってカレーの味で美味しく感じるはずだ。

俺は説明書を読む。

ご飯もカレーも、電子レンジでチンをするか、湯せんにすると書いてある。

 

俺は疑問に思う。地震や台風で電気やガスが止まったら、どうするのだ。

非常食は乾パンのように、手を加えなくても食べられるものがよいのではないかと。

俺はまず、ご飯をレンジでチンをして試食してみた。

驚いた。まずいと思っていたパックご飯が美味しいのだ。

モチモチしていて粘りがある。餅米のような感じだ。

俺はこれにレトルトカレーをチンしてかけた。

ゴーヤの佃煮とラッキョウを添えた。

食べてみた。一人で食べてみた。

美味しいのだ。

今回の俺の料理は失敗せず、完璧に出来たのだ。 万歳!!

 

しかしなあ。一人で食べるのはつまらないなあ。

今頃、女房は押し絵の仲間と団らんしながら、お弁当を食べているだろうなあ。

 


那須温泉で昼食 古代ハスを観る

2016年08月27日 | 花・自然

 

那須温泉旅館でクラス会を開くことになり、幹事を引き受けた。

旅館で打ち合わせ後に、水車のある食事処・瑞穂蔵で食事をし、庭の植物を鑑賞した。古代ハスも観られた。


(釜で炊いたご飯:お焦げがついていた、温泉卵、焼きなす、田舎すいとんetc.)


古代ハス


那須五葉松


水車で精米

(クラス会の帰りに、ここで昼食をしようと思い、予約をした)

2016-08-26

 

 

 


電子レンジで 玉子チャーハン

2016年08月24日 | 俺の料理

 ⇐拡大

俺は玉子チャーハンの作り方を料理の本で見つけた。

電子レンジで、できるそうだ。

フライパンは使わなくてもよいのだ。

耐熱ガラスのボールに卵を二つ溶き、塩小さじ2分の1を入れた。

電子レンジに50秒かける。

途中でかき混ぜ、さらに20秒かける。

それから二人分のご飯を入れて、電子レンジで30秒。

よくかき混ぜてから、さらに30秒。

細ネギ、ゴマ油、醤油少々加えて混ぜる。

これで出来上がりだ。

簡単だなあ。

それから、えびチリを作った。

むきエビをフライパンで炒めて、市販のソースにからめるだけの簡単なものだ。

 

さて、二つの料理を食べることにした。

えびチリは、まあまあの味だ。

ところが、玉子チャーハンが柔らかそうに見えるのが気になる。

スプーンで食べてみた。

チャーハンならば、ご飯がパラパラした感じなのだが、これは何だか変だ。

味は、まあまあなのだが、食感が女房の作るチャーハンとまるで違うのだ。

柔らかいのだ。まるでおかゆだ。

チャーハンのおかゆだ。

俺はレシピのとおりに作ったのに、なぜ、おかゆになるのだと考える。

玉子がパラパラになっていなかったのだ。

とろみが残っているところに、ご飯をまぜたのがいけなかったのか?

フライパンだと目で見ながら火加減を調節できるが、電子レンジだとそうはいかない。

だから、失敗したのかと。

 

しかし、俺は考える。

おかゆチャーハンを有効に利用できないかと。

そうだ、ひらめいた。

俺の歯がだめになって、総入れ歯になってしまったら、おかゆチャーハンを作ろう。

電子レンジなら、簡単におかゆチャーハンが作れるぞ!

 


サンパラソルジャイアント

2016年08月16日 | 花・自然


   (8月21日追加しました)赤い花と緑の蛙

 

グリーンカーテンにしようとして育てたゴーヤは成績が悪い。

昨年は遮光に役だったが、今年はそうではない。

ゴーヤを棚から取り払い、替わりの花を植えることにした。

サンパラソルジャイアントを買ってきて、プランターに植え替えた。

グリーンカーテンにはならないが、花を楽しんでいる。



 

 


自然葬の散骨地を見学

2016年08月14日 | まじめなブログ

3年ほど前、老人たちの研修会で、自然葬についての講話を聴いたことがあった。

那須町に自然葬が出来る所があるというので、見学に行った。

ネットで場所を調べて行ったのだが、道がよく分からない。

幸い近くに住む人が親切にクルマで先導してくださったので、後をついて行った。

山坂の急な所があり、二人で乗った軽自動車は容易に進まない。

墓地は県道から別荘地を通り抜け、奥まった所にあった。

案内してくださった方は墓地の管理者であったので、説明を聞くことができた。

直径15mの円形の墓地である。

中央からコンパスで円を描くように三つの円に分かれ、外側の円には個別用の墓地が51区画ある。

二番目の円は芝桜の花壇になっている。

中央の丸の中は永久合葬地であり、個別の区域に散骨して35年後は中央に集めて散骨するそうである。

ただ、更新すれば、さらに35年間は個別の区域を使用できるとのことであった。

周りには、うっそうとした林がある。この樹木の根元にも散骨できるとのこと。

散骨は粉砕機で砕いた骨を家族用の区画の砂地に撒くのであって、埋葬はしないとのことである。

埋葬すれば法に触れるとのことである。

砂地に散骨しただけであれば、風で吹き飛ばされることが心配なので尋ねると、粉骨が水分を含み砂地に混じって飛ばされることはないという。

粉骨は一年も経てば砂地に溶け込んでしまうとのことである。

私は散骨した古い順に粉骨が砂地に溶け込んでいる状態を観察できた。

交通には不便であるが、別荘地の奥まった所で、自然環境に恵まれた静かな所である。


(ペットと共葬できる専用の散骨地)


(粉骨の機械を設置している建物)

 

 

 


俺は 冷やし中華を 作ったが - - - - -

2016年08月07日 | 俺の料理

☆朝ドラで、とと姉ちゃんを見ている。

雑誌“暮らしの手帳”を創刊した大橋しず子と花森安治をモデルにしたドラマだ。

若いころ、俺は“暮らしの手帳”を何冊か読んだことがある。

扇風機や灯油ストーブなどを買うときに、この本を参考にしていた。

テレビドラマに刺激され、俺は“暮らしの手帳”の最近号を買ってきた。

☆真夏の麺料理の記事が載っている。

俺はその中から“野菜たっぷりの冷やし中華”を作ることにした。

女房と俺の二人分を作るのだ。

まずは材料を集める。

中華麺二つと、キャベツ、玉ねぎ、きゅうり、トマト、みょうが、鶏むね肉、ハム、玉子などと具材を買い集めた。

レシピを繰り返して読み、頭に入れる。

みょうがを小口切りにするとあるが、この意味が分からない。

ネットで調べたら細かく輪切りにすることだ。

輪切りなら分かる。

☆うす焼き玉子を作った。

レシピにはないが、溶かし片栗粉を入れて、うす焼き玉子を作ると破れにくいそうなのでまねた。


破れないで上手にできた。

鶏肉は蒸し煮にした。


(上から時計回りに、きゅうり、鶏肉、キャベツ、みょうが、うす焼き玉子、玉ねぎ、ハムと、中央がトマト)

☆レシピを見ながらタレを作る。

辛子--小さじ2分の1、酢--大さじ3、しょう油--大さじ5、砂糖--大さじ1、鶏の蒸し汁--小さじ--1~2。

俺は正確に量を量った。

☆中華麺を茹でた。

麺を皿に盛り付け、野菜などの具をのせてから、タレをかけた。

これで出来上がりだ。

女房が作っている冷やし中華より、はるかに豪華だ。

☆食べてみた。

ショッパイ! 超ショッパイ!

俺は減塩に努め、うす味の料理を食べてきた。

そのせいなのか、普通の味付けは濃く感じる。

それにしても、ショッパくて食べられない。

女房は味付けが濃すぎると言いながらも食べた。

☆タレを薄めようとして、麺の上から水をかけた。

まだ、ショッパイ。

麺はしょう油のような色に染まっている。

また水をかけた。

だが、麺にタレが浸み込んでしまって、ショッパイのだ。

更に水を足す。

ショッパイタレを吸い込んだ麺はうす味にならないのだ。

お皿は水でタプタプしてきた。

 

☆俺はしかたなく、苦虫を噛むような顔で麺を食べる。

それから、水でグッショリ濡れたうす焼き玉子をつまみ上げて、口に入れる。

きゅうりやハムなども水びたしだ。

苦労して作った具は全部水の中だ。

それなのに、どうしてだろうか麺だけは、しょう油の色に染まり、水をかけてもうす味にならないのだ。

いつもより長い時間をかけて料理したのに、こんな味とは。(がっかり)

疲れがどっと出た。

ああ、料理は超疲れるなあ。


集団検診 後期高齢者は- - - -

2016年08月03日 | 日記

8月3日(水)

集団検診を受けた。

血液検査や肺のX線検査などだ。

胃の検査は病院で内視鏡による検査を受けているからパス。

腹囲や心電図の検査は行われなかったので尋ねたら、後期高齢者は対象外とのこと。

 

メタボ、メタボと言われ、ダイエットをしていたが、どれだけメタボを解消できたか分からない。

心電図の検査は行われないので、心臓病は不明。

同期の友人が心臓の病で倒れたから、検査しないことが気になる。

 

   後期高齢者は、メタボや心電図検査を行わないのは何故なのか気になるなあ。

   もしかして、??????????(いろいろと考えを巡らす)