2018-05-25撮影
守矢バラ園を観賞してきました。
今年は昨年より早咲きで、あと一週間ほど楽しめるそうです。
場所は那須塩原市の国道4号線と400号線の交わる「西三島交差点」から塩原方向へ400メートル程入った右側です。(バラ園の前は道路工事中)
入園するときに竹筒に100円を納めれば、
シーズン中は何度来園しても良いとのことでした。
2018-05-25撮影
守矢バラ園を観賞してきました。
今年は昨年より早咲きで、あと一週間ほど楽しめるそうです。
場所は那須塩原市の国道4号線と400号線の交わる「西三島交差点」から塩原方向へ400メートル程入った右側です。(バラ園の前は道路工事中)
入園するときに竹筒に100円を納めれば、
シーズン中は何度来園しても良いとのことでした。
2018-05-20
今日は晴天。風もなく穏やかな日だ。
二人で、からすが森公園に出かけた。
軽トラック市や出店でにぎわっていた。
ステージでは高校生による「那須野が原疏水太鼓」の演技が行なわれていた。
明治時代に水のない原野を開拓する様子を表す太鼓の演奏である。
力強い太鼓の打ち手に拍手。
公園内を散策。
帰りは近くのレストランでランチ。
オムライスセットを注文。
サラダ
オムライス
デザート
行きも帰りも、女房の運転。
俺はシートを倒して横になる。
俺はらくちん
女房と二人で、うな重を食べた。
柔らかいウナギで、とても美味しかった。
納戸を整理していたら、10年以上、一度も使わなかったものが、いろいろ出てきた。
いらないものは整理して、部屋を広くしようと思った。
何の役にたちそうもないものは捨てて、リサイクルショップで売れそうなものを集めてみた。
SP・LPレコードプレイヤー、ラジカセ、旅行用のトランク、バック、ポーチ、日中英語翻訳機、などなど。
部屋を片付けながら、三度に分けて、リサイクルショップに持って行った。
最初に、レコードプレーヤーは1,200円で売れた。
ポーチは染みがついているとのことで、買取り価格は1円也。
二度目に出かけたら、レコードプレーヤーが4,900円と、約4倍の値が付けられていた。
三度目に不用品を売りに出かけてみたら、何と売れてしまっているのだ。
俺が不要としていたものを使ってくれる人がいるので、有難く思った。
リサイクル店で、しめて4,000円ほどの収穫。
さて、このお金でちょっと贅沢をしよう。
値が高いので、なかなか食べられなかったうな重を食べることにしたのだ。
納戸を片付けたご褒美だ。
美味しかったなあ!
あと、売るものはないかなあ?
俺はまた、納戸を探した。
また、何か食べられるかもしれないから。
我が家は緑に囲まれて
庭に雑草がはびこりました。
とってもとっても、次から次へと生えてきます。
もう、諦めました。
雑草の中から、お花が顔を出しております。
我が家を訪れたお客さんが言いました。
「緑が豊富なお庭ですね」と。
庭中がスギナなどの雑草だらけです。
確かに緑が豊富です。
5月4日はみどりの日でしたね。
5月4日記す