つぶよりのつぶやき The Twinkling Twitter

福井を愛するがゆえに、地域や身の回りのいろんなことに勝手にコメントしています。

はじめに

福井を中心に、地域や身の回りのことに勝手にコメントしています。話題はいろいろですが、基本は福井への愛です。福井とあまり関係ない話もありますが、それは福井人としての視点ということでご了承ください。 なお、当然ですが、このブログの内容については、stanzaが所属する組織(公表していませんが)の考え方とは無関係です。 ブログランキング参加中=いいね!と思っていただけたらクリックをお願いします

夏のソナタ~マキノ高原にて

2012-06-29 | 旅行・交通

滋賀県の湖西北部、マキノ高原(高島市)に行く途中に、メタセコイアの並木道がある。冬のソナタの並木道に似ているとして少し前、有名になった並木道である。ただし、通りの名は、県道小荒路牧野沢線という地味な名称である。写真で見ると確かに冬ソナっぽいかもしれない。あまり見たことはないけど。

冬ソナにはまったく思い入れはないのだが、近くまで行くついでがあったので訪れてみると、夏なので、新緑、というより濃い緑一色になっている。秋や冬ほどではないと思うが、それはそれでなかなか美しい。しかも、2キロ、500本も続いており、なかなか壮観である。

周辺も、琵琶湖周辺とは思えないほど高原のような景色で、信州か北海道の景色だと言われるとそうかなと思ってしまうだろう。標高はそれほど高くないのになぜか高原ぽいのである。滋賀県は琵琶湖の印象が強く、それだけかと思ったが、意外になかなか奥が深い。

ところで、これだけの景色なので、見に来る人も多いと思ったのだが、観光客らしき人はほとんどおらず、冬ソナ的な案内板もほとんどない。「マキノ高原」という案内はあるが、それはもっと奥に入ったあたりになり、並木周辺の名称はどうやらないようだ。

中心に「マキノピックランド」(ビッグでもピッグでもない。なぜピックなのだろうと思ったが、ピクニックのピックかな。)という施設があり、入ってみると、道の駅的なレストラン、ショップがあるものの、人はほとんどいない。観光果樹園(ブルーベリー)もあるが、こちらも人はいない。

要するに、写真を撮って通過するだけで、地域にお金はほとんど落ちない構造である。竹田のしだれ桜と同じだろうか。昔はもっとブームで人が大勢来ていたとか、それとも、時期によって違う(冬ソナ的な時期は観光客が多いのか。)のかもしれないけれど、せっかくの観光資源、もっと活用しないといけないだろうね。

ブログランキング参加中=いいね!と思っていただけたらクリックをお願いします