福井新聞に、世界のさまざまな情報を集めたインターネットのニュースサイト「ディリィ・ニュウス・エイジェンシィ」(DNA)のアートとデザイン部門で、福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)が「世界の美しいコンサート・ホール」の一つとして、国内で唯一紹介されているという記事が出た。県の喜びのコメントも付されている。
この記事は、「いつかはここで生演奏を聞いてみたい世界の非常に美しいコンサート・ホール25選」というもので、建物の風格や奇抜さ、「散歩しながら眺めているだけで楽しい」といった視点で、25施設の外観写真を掲載しているとのことである。
実際にネットでチェックしてみると、このサイト、ちょっと怪しい感じがする。アメリカのサイトかと思ったら日本語で、どう考えても日本のサイトだ。内容をよく見ると、もともと「twisted shifter」というサイトに掲載された「25 Incredible Concert Halls Around the World」という記事のパクリ、失礼、転載である。要するに、2チャンネルのまとめサイトのようなものだろう。
そこで、その「twisted shifter」を見てみると、こちらは英語のサイトのようだが、これもちょっと怪しい。いきなり、「私は、昨晩、ウィキペディアから外観で25のホールを選んだ。」などと書いてある。そして、やはりどうやら文化、歴史、芸術性などはまったく考えていないようだ。
1位がウォルト・ディズニー・コンサートホール、そして、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホール、ニューヨークのカーネギーホールなどもラインアップされている中で、21位にランクインしているのは立派であり、福井県民としても喜ばしい。ただし、紹介文はこれまたウィキペディアからの引用であり、このランキング、まったく権威はなさそうだ。
なお、実際にこの福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)、確か岩城宏之氏からも絶賛されたはずで、音響面でも世界有数のホールとされている。本物のランキング(あるかどうか知らないが)にもはいれそうだ。福井市郊外にあり、交通の便はあまりよくないが、県外の方にもぜひ一度ご来場いただければと思う。
ブログランキング参加中=いいね!と思っていただけたらクリックをお願いします