まずは先週の反省から。
わたくしはユタカさんをあまり買いません。
もちろん素人目にですが、追ってから馬が伸びているように見えないんですよね。
じゃあアンチなのかというと話は別で、馬券は買っていないのにゴール前は応援してしまいました。
浪花節的な競馬もまたいいものです。昨日のオジュウチョウサン復活も良かったですね。
そして、ユタカさんのフォームがちょっと変わった気もするんです。
1か月くらい前に、ある馬が勝ったシーンを見て「ユタカさんではないな」と思ったら、
その鞍上がユタカさんだったということがあったんですよね。
有馬記念で乗るのはわたくしのPOG馬だったアリストテレス。
一応ロベルト系だし、無視するのも気が引ける馬ではあるんですが、やっぱり買わないかな(笑)。
さて、本題。
二強陣営のコメントに、共に泣きが入っているという珍しいパターンだと思います。
信じて良いのか悪いのか。
浪花節的に大団円なのはクロノジェネシスのグランプリ4連覇ですよね。
その鞍上に北村クンがいないのは残念ですが。
でも、わたくしはエフフォーリアのほうが強いんじゃないかと思うんだよな。
そのフォームが好きというのもあるけれど。
ということで、本命はエフフォーリアです。
◎エフフォーリア
〇ステラヴェローチェ
▲クロノジェネシス
☆ペルシアンナイト
△アサマノイタズラ
△タイトルホルダー
バゴはバゴでもステラヴェローチェが対抗です。
それにしても、これこそがノーザンファームの凄さですよね。
ノーザンのバゴ産駒なんて年に1頭か2頭だろうに、有馬記念に有力馬が2頭出てくる。
育成はもちろんですが、配合論でも数歩先に行っているんでしょうね。
ペルシアンナイトとアサマノイタズラは超ハイペースになった時の追い込み要員です。
そうなったときにはもちろん横山父も気になりなるので、親子丼3連複は買っておこうか(笑)。
逆にパンサラッサの単勝も・・・キリが無いですね(笑)。
天気もよさそうだし、きっと面白いレースになるでしょう。
反省の弁は、明後日にでも(笑)。
わたくしはユタカさんをあまり買いません。
もちろん素人目にですが、追ってから馬が伸びているように見えないんですよね。
じゃあアンチなのかというと話は別で、馬券は買っていないのにゴール前は応援してしまいました。
浪花節的な競馬もまたいいものです。昨日のオジュウチョウサン復活も良かったですね。
そして、ユタカさんのフォームがちょっと変わった気もするんです。
1か月くらい前に、ある馬が勝ったシーンを見て「ユタカさんではないな」と思ったら、
その鞍上がユタカさんだったということがあったんですよね。
有馬記念で乗るのはわたくしのPOG馬だったアリストテレス。
一応ロベルト系だし、無視するのも気が引ける馬ではあるんですが、やっぱり買わないかな(笑)。
さて、本題。
二強陣営のコメントに、共に泣きが入っているという珍しいパターンだと思います。
信じて良いのか悪いのか。
浪花節的に大団円なのはクロノジェネシスのグランプリ4連覇ですよね。
その鞍上に北村クンがいないのは残念ですが。
でも、わたくしはエフフォーリアのほうが強いんじゃないかと思うんだよな。
そのフォームが好きというのもあるけれど。
ということで、本命はエフフォーリアです。
◎エフフォーリア
〇ステラヴェローチェ
▲クロノジェネシス
☆ペルシアンナイト
△アサマノイタズラ
△タイトルホルダー
バゴはバゴでもステラヴェローチェが対抗です。
それにしても、これこそがノーザンファームの凄さですよね。
ノーザンのバゴ産駒なんて年に1頭か2頭だろうに、有馬記念に有力馬が2頭出てくる。
育成はもちろんですが、配合論でも数歩先に行っているんでしょうね。
ペルシアンナイトとアサマノイタズラは超ハイペースになった時の追い込み要員です。
そうなったときにはもちろん横山父も気になりなるので、親子丼3連複は買っておこうか(笑)。
逆にパンサラッサの単勝も・・・キリが無いですね(笑)。
天気もよさそうだし、きっと面白いレースになるでしょう。
反省の弁は、明後日にでも(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます