自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

利用者の声

2023-04-06 09:24:09 | 視力
「出生率2.95、人口は増加…岡山にある「奇跡の町」の少子化対策」(毎日新聞)のHPの記事が目に留まった

厚労省のデータでは、1人の女性が生涯に産む子どもの数に相当する「合計特殊出生率」の21年の全国平均は1・37です
この数値からするとこの町の数値は凄いこと・・・・・

その町は、県北東部の鳥取県境にある人口約5700人の奈義町
20年かけて取り組んできた少子化対策が実り、出生率は21年も2・68を維持

20年前から取り組みを実施して、現在に数値になっていることは、どんな努力をしているのか?
本当に努力を継続すれば裏切らない成果が表れることがある・・・・

努力だけでなく、現在になるまでの対応のプロセス、方向性が良かったのだと思います
その良かった対応はどうして見つけたのか?

町総務課長の話では合併をせずに、町単独の存続が決まった
生き残るには、人口減少に歯止めをかけるしかない
そのために、町議の定数を14から10人に減
補助金、交付金などもカットして町民への「協力」も求め、約1億6000万円の財源を捻出

子育て支援策を町再生の柱に対策を段階的に進め、
小中学校の教材費や高校生までの医療費の無償、高校生の就学支援金の支給・・・・

07年には子育て支援施設「なぎチャイルドホーム」を開設
子どもの一時預かりサービスのほか、親が子連れで「井戸端」のように語り合える場となった
スタッフは子育てを終えたお母さん、現役の母親ら世代を超えた「住民参加型」となっているのがミソ

「子育て応援の町」との評判が広がり、移住する若い世代も増えた
結果、高齢者の死亡による人口減少は続いたが、23年3月1日時点の人口は5751人で、22年4月の5725人から微増

町は若い世代定着のため、住宅建設も進めた
子ども3人が当たり前となる中、「洗濯物が多くて、なかなか乾かない」との悩みが寄せられると、
オール電化による室内乾燥が可能な住宅にしてニーズに応えた

そして、「継続してグレードアップしていくことが重要だ」と言っている

「少子化問題は、何が問題(原因)なのか分からないのが問題だ」とも漏らす

奈義町はまれな成功例かもしれない
「時間はかかるが、答えは住民の中(声)にある」【堤浩一郎】

上記を読んで感じることは
各所のどんな課題でも、答えは、全て最終の利用者の現場にあることは間違いない

その現場を意見に耳を傾けて、出来ることを対応している
そして、つおっと、ちょっと満足が向上しているように思われる

ちょっとした、現場(職場、家庭)・住民の声等の中に
あるいは、自身の心に声の中に何かの解決策のヒントにがあるぜよ

現場主義の徹底が最後は良い方向に向かっているように思えるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

ありのまま

2023-04-05 09:44:24 | その他
以前は、やればできる!
何かを始まる時には、必ずできると、根拠のない自信をもって、つぱしってました
全て自信のない根拠ですが・・・・・・

最近は、大丈夫、大丈夫、「できる」
こんな気持ちが減少して、例えば、売り上げが下がると、ずっと下がっていくのでは?
不安的なことが先に頭をよぎることが多くなってきました

この変化は、年齢? 詩人で行動が減少したから? 仕掛けをしていないから?
どうしてそんな思いになるのかわかりませんが、「できる」と思う
自陣のない根拠が減ってきている

「宇宙は逆さまにできている(大木ゆきの)」の本の言葉を引用するなら

追いかければ追いかけるほど遠のき
求めれば求めるほど手に入らず
探しても探しても見つかず
目指せば目指すほど、根差したものにはならない

コントロールしようとすると、制御不能になり
マニュアルで何とかしようとしても、なんともならない

先のことを思い煩えば、まさしく煩った通りになり
安全であろうとすると、危険な状遺になる・・・・・・

しかし・・・・・
どうにかしなければと躍起になるのをやめたら、勝手にうまくいき
本当にバカなんだからと認めたとき、ものごとの摂理が見えて
他人を心配しるのをやめたとき、その人は自分の足で立ち、歩き、進み
もう何もいらないと思った時、最初からすべてがあったことに気づく

疲れ切って「もいいい、好きな事だけしてして生きる」と開き直って全部手放したら、
不思議なことに、今まで求めても手に入らなかったものが次々になだれ込むようになった

引き寄せようとすることは、お金でも、成功でも、、パートナーでも、
それが「足りない」ということに意識がフォーカスされるので、
逆に「足りない」状況が実現してしまうのだと。・・・・・・・

だから
ありのままが最高!

「ありのまま」で生きていくことが一番良いようです
遊びたいと思えば遊ぶ、食べたいと思ものがあれば食べる
お酒が飲みたいと思えばガマンせずに飲む
行きたいと思えば行きたい場所に行く等

自分の想い、感情に沿ってちょっと生きていくの良いぜよ
だから
だれか、呼んで頂けることがあれば、どこにでも出向いていくぜよ

好きなことして過ごす時間をちょっと増やすぜ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

「コト」

2023-04-04 10:23:46 | 経営
昨日は、男性はスーツ、女性はピンピカのバックを持ち、黒の服装の人が多くいました

4月3日は新社人の出社日、そして、高知大学の入学式

県外にいる私の娘も、新社会人としての初日でした
これから夢意を抱いて羽ばたいてもらいたいと思っています

そして、高知ではNHKの朝ドラに採用された植物学者の牧野博士の
「らんまん」の最初の放送開始日でした

会社近くの高知駅前では「らんまんの第1回を見る会」が朝の7:45分から開催されていました

「日本の植物学の父」といわれ、多数の新種を発見し命名も行った近代植物分類学の権威者

94歳で亡くなる直前まで、日本全国をまわって膨大な数の植物標本を作製
個人的に所蔵していた分だけでも40万枚に及び、命名植物は1,500種類だとか・・・・

高知市五台山にある牧野植物園内の標本等の作図した絵を見ると
これが描かれたものかと思われるような繊細で奇麗です

高知が生んだ偉大な植物学者です

これから、ドラマが進むにつれて、高知観光に来てくれる人が増えると思います
来て頂いて、高知に自然と食文化を楽しんで帰って頂ければ幸いです
早速、今週は食文化を楽しみに来られるお客様もいます(笑)

そして、今朝の日経新聞には「神山高専で入学式の記事」
記事の中に、生徒は4月1日に入寮して、その場で翌日にプレゼンを指示された

テーマは、「5年後にどんなモノづくりの力で、どんなコトを起こしたいか」

中学校を出たばかりの生徒が一晩でこのテーマについて考えて発表した
これが出来る生徒だから凄いですよね

理事長の言葉にあった
「彼らには可能性しかないと改めて感じた」

本当に楽しみな学校です

そして、誰にでも当てはまる
「モノづくりの力で、どんなコトを起こしたいか」
このことは忘れていけないことだと思います

ワクワクとモノづくりを進め、
その出来たモノで、どのような喜びを人に与えることができるのか・・・・

最終目的である「コト」を考えたモノつくりを意識して
毎日を過ごすことは凄く大切ぜよ

再認識、再認識ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

授業料が無料の高専

2023-04-03 09:01:54 | その他
徳島県に私立の高専が今年の4月に開校した

開校までの何度も日経新聞に紹介されていたので興味を持って読んでいた

そして、3月31日に日経新聞(四国版)に、
徳島・神山まるごと高専、来月開講
等身大の起業家に触れて

こんなタイトルで記事が出ていた。

課題発見力で日本を開ける

何と言っても、目についたのが、「全学生の学費が無料」
どうして無料にできるのか?

11企業から100億円の出資を集めて基金としてお金を捻出する

校長は、「ゾゾタウン」の開発を担い、現在も「ZOZOネクスト」の取締役を兼ねる大蔵峰樹氏

学校のコンセプトが
テクノロジー×デザインで人間の未来を変える学校

目指す人物像
モノをつくる力で、コトを起こす人

新聞には、正解のある問題の解き方を教えて終わりではなく、
自ら課題を発見し、演習を通じて試行錯誤しながら答えを探す力を育てるとか。。。。

初年度の学生44人を11チームに分けて、企業名のついた奨学金チームに所属する
各企業の担当者と交流しながら、実際の仕組みを学び、新事業の共同開発を手掛ける
(出資企業への感謝を忘れないためへの試みでもある)

そして起業家講師が凄い・・・・・
サイボウズの社長、星野リゾート社長、ディー・エヌ・エー代表取締役会長などの50人以上が内定・・・・
その著名な講師が毎週現地を訪れて、1泊2日で学生と交流する課外授業もある

この学校の事業モデルが10年、20年先には日本を変える大きなうねりになると期待していると・・・・

本当に、今の枠にとらわれ発想を実現化して4月からスタートする
新聞、HPを見ているだけで、こちらまでワクワクします

こんな取り組みが出来ることは本当にありがたいこと

今朝の日経の全国版にも出ていた。HPでも取り上げられていた

これから先、ちょくちょく学校のHPをぞいて楽しむぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村