躁鬱おばさんのプチ田舎暮らし

何かにつけうつつつと落ち込んでしまうわたしが、プチ田舎に引っ越すと・・・

心配性

2011-05-14 21:47:10 | Weblog
今年は、本当に蝶も蜂も少ない。
去年も同じこと書いたけど、
去年以上だ。
全くに近いほどいない。
と、庭を見ながら話していると、
わが家から飛び立ったカラスアゲハのクロちゃんがひらひらと
「私がいるからね」

クロちゃんは、昨年秋10月末ころに蛹で軒下の雨どいにくっついていた子。
もう寒くなるというのにこんなので大丈夫なの?
こんなところで保護色になってないよ、鳥に見つからないかしら?
という心配をさせながら、冬を越して、半年間も蛹のままだった。
そして、5日前の朝、蛹の皮だけになっていたのだ。
蛹の皮から這いずってでたような跡が、
雨どいに残っていたので、羽化したのだとわかった。
その日から、カラスアゲハが飛ぶようになったので、
この子があの蛹だったのだと思っている。
名前はいつものように単純明快にクロちゃん。

「そうか、クロちゃんがいたね」

クロちゃんが庭から田んぼの方に飛んで行ったあと、
また、静けさが気になった。
「今日は全然鳥を見ないね。毎日来ていたアカハラも来ないし」
「渡りだから帰ったんじゃないの」
「でも、他の鳥も全然来ないし、変よ!鳥がいなくなったのよ」
すると、遠くから、
ホー ホケキョ!
「ノー天気なうぐいす1羽だけじゃないの」
すぐに、また遠くから
クックー、クックー!
鳩だ。
「鳩がいれば大丈夫なのかも・・・」

それにしても、会話が聞こえてるの?きみ達。
ありがとう!
心配性のおばさんを心配してくれて。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じごろう)
2011-05-14 22:31:04
そうなんです!ベランダに鳥さんが来なくなったの!みかんの皮だって干してるのに。
蝶ちょもほとんど見かけてないの!

ほんとうにゴメンナサイ、って気持ちになります・・。
じごろうさん (hana)
2011-05-15 21:30:40
原発のせいなのかしら?それとも・・・
ヒヨドリは渡りだから帰って行ったのだと思うのだけど、それにしても鳥が少ないですよね。
時々カラスがぎゃ-ぎゃ-いうけど、かえって不安になります。
でも、蛙はちゃんと鳴いていますよ~。

コメントを投稿