「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

結局、読み書き

2017年02月08日 | 今日のお仕事 
居残り自習教室も3週目に入りました。
さすがにこれだけ残業が続くとキツいわぁ。
いちばん遅い中学校のテスト日が来週なので
あと約1週間この生活が続きます。

今日は中1クラスで自習監督。
やはりまだまだ集中力がない生徒が多く
勉強に向かわせるのに苦労しました。

数学はちょうど「比例・反比例」がテスト範囲のようで
文章題についての質問、というか愚痴?みたいなのがたくさんありました。
いちばん多かったのが、文章題を指して「意味がわからない!」というもの。
よくよく話を聞いたら、「読むのが面倒くさい。」と問題を読んでない様子。
そりゃあ、読まずに解けるわけないでしょ。

一緒に解くために私が音読したら
それを聞いて「わかった!」という生徒が続出。
私、何も教えてませんけど。
たった3~4行なのに、「読むのが面倒くさい」って
先が思いやられるわ…。

あと、次に多かったのが、社会の質問。
それも、内容ではなく漢字。
なんでもかんでもひらがなで書こうとする生徒が多かったので
なるべく漢字で書いて覚えるように、と言ったら質問が急増しました。

でも、「『源ヨシツネ』ってどういう字?」「『シッケン』てどう書くの?」
と、わりと簡単な漢字ばかりで、気が抜けたというか、助かったというか。
でも「『シンラン』の『ラン』て、どうなってるの?」
という質問はちょっと手こずったかな。

さて、学年末のテスト結果はどうなることやら…。

新年度準備

2017年02月07日 | 今日のお仕事 
定期テスト対策、入試対策の間を縫って
新年度の準備も始まりました。

まずは春期講習会のスケジュールと春用の広告の作成。

今年度がわりと春から順調だったので、来年度も…と
思っているのですが、去年の今頃と比べると
現段階での新中3、新中1クラスの人数が少ないのが不安材料です。
去年は「全員合格!」というのも誘い水になっていたようだったので
今年もぜひ狙いたいんだけどなあ…。
これはちょっと不安だなあ…。

それによって広告のレイアウトも変わってくるのですが
そのあたりはギリギリになってから変更できるように
印刷屋さんと話をすることになりました。
合格実績の欄の数字がどう変化するか
「全員合格」の文字を入れられるかどうか…
できたら良い方に変更できるといいな。

ラスト1ヶ月

2017年02月06日 | 今日のお仕事 
県立高校入試まで、あとちょうど1ヶ月になりました。

本格的にラストスパートをかける時期だというのに
まだエンジンがかかっていない生徒がいるし
気ばかり焦って結局勉強が手につかない生徒もいるしで
どうやって腰を落ち着けて勉強をさせるか
とてもアタマが痛いです。

過去問をやらせてみたら、英語でも国語でも
「文章が長すぎて読む気にならない。」なんて
口にする生徒がどのクラスにもポツポツいて、呆れました。
読まないと落ちるよ?
これより長い文章や難解な文章が出題される可能性もあるのに
何を甘えたことを言っているんだか。

たった1ヶ月とはいえ
時間を有効に使えば、まだ可能性はなくはない!のですが
そもそも有効に使える生徒は、とっくの昔に合格圏内に
すべりこんでいるもんなあ。
いままでやれなかったのに、急にやれるようになるわけがない
…ということは長年の経験でわかっているのですが
そこをなんとかするのもプロのお仕事。

毎年のことだけど、年度末の2ヶ月はホントに辛いなあ。

満開中

2017年02月05日 | 今日の1品 
なんだかんだいって、今年も少雪ということで落ち着きそうですね。
2月だというのに雪ではなく雨が降っていて
積もっていた雪がどんどん消えていっています。

ベランダのプランターをのぞいたら
秋の遅くに慌てて植えたチューリップと水仙の芽が
すでにニョキニョキ出ていました。

室内ではシクラメンが満開です。
ピンクのシクラメンの他に、白いシクラメンも咲き始めて
こちらももうすぐ満開になりそうです。

どちらも昨夏休眠させ植え替えをしたので
うまく咲くか心配していたのですが
昨年よりもキレイに咲いてくれたように思います。
(ちなみに昨年の様子がコチラ

今年は咲き始めるのが遅かったので、長く楽しませてくれるといいなあ。
でも、雪がない=暖かいから、案外、花の時期は短くなってしまうのかな。

精進してくださりませ

2017年02月04日 |   中2 
中2国語では「敬語」も定期テスト範囲になっています。

生徒たちには、3年間の国語学習の中で
社会に出ていちばん役に立つ単元だと言っているのですが
反応は今ひとつ。

そして、この単元は一般的に成績がよい生徒が
必ずしも正解率が高い、とは言えないところが面白いです。
家庭環境なのか、性格なのか
違和感なく敬語が使える生徒と、全く使えない生徒と
差が激しいです。

ある程度は知識で補えるのですが
使い慣れない生徒はすぐボロが出るんですよね。

たとえば、今日のテキストの問題より。↓↓↓
下線部を正しい敬語表現に書き改めなさい。
「1)お配りした資料を拝見してください。」

「拝見する」は謙譲語。相手の動作には使いません。
代わりに「ご覧になる」を使うのですが
敬語は苦手と言いつつ自分の答えを発表せずにいられない少年が
「『ご覧してください』でしょ?」と周りに同意を求めて失笑をかっていました。
「ご覧する」という言い方はありません。
正解は「お配りした資料をご覧になってください。」です。

問題をもう1つ。
「2)校長先生が記念品をくれた。」

これは「くれる」を尊敬語「くださる」にかえて
「校長先生が記念品をくださった。」が正解。
「~くださいました。」とした生徒もかなりいたようで
もちろんそれも正解です。

ただ、上記の少年は
「『~くださりました。』でもいいですよね?」と
しつこく食い下がってきました。
「くださりました」は、なくはない表現だけど
古い言い方だと思うんだよね。
「敬語」という観点で考えると
相手が受け入れがたい表現は避けるべきと思うし
この文脈だと明らかに不自然なので
私だったらマルはあげられません。

この少年、成績はわりと上位の生徒なので
周りの生徒から再三オカシイと指摘され
本気でショックを受けていたようです。
この機会に正しい敬語を身につけてくれるといいんだけど。

クリーン

2017年02月03日 |   誤・迷答!
中2英語ではそろそろ最後の文法事項である「受動態」に入り始めました。
「~れる」「~られる」の使い方は、英語以前に
日本語でもわからない生徒がいて、苦戦するところです。
でも、これをクリアしないと
中3で出てくる文法事項がお手上げになってしまうので
心して授業をしなくては。

今日はあるクラスで肯定文だけ練習したのですが
意外にスンナリ受け入れてくれた様子。
小テストの結果も良かったのでホッとしました。

でも、こんな解答はありました。↓↓↓

部屋を「洗う」とは言わないよね…。
「洗う」って、ふつう水を使うイメージじゃない?
たとえcleanの意味がわからなくとも
違和感なくこんなふうに訳すことに違和感があります。
cleanは「掃除する」「片付ける」
だから、この問題の模範解答は
「彼の部屋は毎日掃除されています。」

やはり、ぶち当たるのは「英語以前」の問題なんだよな…。

プラス思考

2017年02月02日 | 今日のお仕事 
今年の中3クラスは、あんまり危機感がない…
と毎年思っているような気がするけど
今年は特にヒドイ! 気がします。
こんなにノホホンとしていて大丈夫なのか…
こちらの方が心配になるくらい。

まだ合格確率80%の合格圏に届いていないのに
放課後に友達と遊ぶ約束をしてる場合じゃないでしょ。
なんて、ちょっとつついてみたら
「でも、オレ今けっこう勉強してるんですよ!
 昨日だって1時間くらい勉強したし!(ドヤ顔)」
塾がない日で時間!?少ないわ!!
本番まであと約1ヶ月で、「勉強してる」なんて当然でしょ。
そのペースじゃ、今年の入試には間に合わないかもね。

理想と現実とのあまりのギャップに、つい冷たい口調で言い放ったら
「センセーって、ツンデレですよね。
はぁ?
言うに事欠いて、なんだソレは!
ツンではなく本気でイラっとしてるんだし、デレたことなんてないでしょ!!
…とは言わなかったですけどね。ハナシがムダに盛り上がりそうだったので。
ただ、つい笑ってしまいました。
そして、私が感じているこの焦りは
まだこの生徒には伝わらないんだなあと残念に思いました。

何を言っても、まだ効き目がないのがじれったいですが
このくらいポジティブな方が、余計なプレッシャーがかからなくていいのかも?

個人差がありますが

2017年02月01日 | 今日のお仕事 
今回の定期テスト対策授業は中2・中1クラスをに重点をおいています。
中3は内申点に加味されないということと、
入試対策授業がすでに始まっているから、ということなんですけどね。

で、中2・中1クラスでは必然的に居残り自習教室の時間も増えています。
中1は春の1回目の定期テストでは、夜遅くなりすぎるという理由で
居残り自習教室は実施しなかったのですが
2回目には希望者、3回目からは全員参加で実施しています。

授業終了後の1時間、というのが基本ですが
1時間しっかり集中できる生徒、というのは
中3でようやく半数をこえる、という感じ。
中1クラスでは本当に少数派です。
短い生徒はたった5分で限度が来て
別の教科に移ったり 周りの生徒としゃべったり
時計を見つめてボンヤリしたり ウトウトしたり。

それでもやはり、今日の様子を見ていると
この半年でずいぶん成長したなあと思いました。
集中できる時間に個人差はあれども
前よりも1時間を有効に使っているのがわかったので。
経験値を積むごとに少しずつできるようになっていくのを
見守ることができるのは、とても嬉しいし役得だなあと思います。