「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

お疲れ?

2015年05月21日 |   誤・迷答!
来月行われる郡市大会に向けて部活動が活発になっているようです。
当塾の中学生たちは、夕飯をゆっくり食べる余裕もなく塾に来て、空腹と睡魔と闘っています。
そんなわけで、テキストの問題や小テストとの闘いが後回しになるのは
多少目をつぶってあげた方がいいのか…。

今日の小テストでは、こんな解答が。↓↓↓


目をしっかり開けて、ちゃんと見て! そこは じゃなくて ですよ。

…と思ったら、もう1人いた。

なんでソレを書くかな?
when (いつ)と where (どこ)でごっちゃになる生徒が多いけど、書き写すだけなんだからさ。

こんな解答もありました。↓↓↓

起きろー!!
なんで質問に答えようとしているの!? しかも、②は疑問文でもないのに…。

いつもはこんなミスをするような生徒たちではないので、よっぽど疲れていたんだろうなあ。
定期テストに向けて少しずつ準備してほしい時期ですが、難しそう。

意味はあります

2015年05月20日 |   中1 
どの学年もこの時期の数学は計算が中心。
そこで、手が空いていると、丸付け要員として、あちこちのクラスにかり出されます。
今日は1コマ目が空いていたので、ボスが授業をしている中1クラスへ丸付けに行ってきました。

素直に黙々と練習問題を解く生徒が多い中
最前列の女子2名が私語をしていて集中力に欠けている様子。
そのうえ、ボスに向かって「こんな計算問題いっぱいやって意味あるんですかー?」と暴言。
これだけなら「計算嫌いの女子が、仕方ないな~」で済んだのですが
その後、「勉強なんて、できてもできなくても別によくないですか?」などと言い出し
それに対して勉強の意義を例を挙げながら諭していたボスに向かって
「高校なんて、どこでもいいし。」と言い放ったものだから
「どこでもいいなら、ウチの塾に来る意味ないですよ。
とボスが切れました。
「だったら来るな!」という言葉が喉元まで出かかったのを、こらえたんだろうなあ…
というのが長いつきあいなのでわかります。
生徒の方は切れてたことに気づいてなさそうでしたけど。

そこでとりあえずこの話は終わったのですが
2コマ目の英語の授業で、再び「英語なんて勉強しても意味ないし。(独り言)」ときた。
オリンピックもあるんだし、新幹線に乗って外国人がじゃんじゃん来るかもよー。
ネットを利用してて、うっかり外国人とつながっちゃうこともあるかもしれないしー。
と言ったら少し黙り、今度は別の生徒が
「でも、社会の歴史とかは勉強する意味ないと思う。」と言い出したから
そんなこと言って歴史をきちんと勉強しないと、周りの国の人から
いろいろ言われても言い返せないでしょー。
と言ったら、他の生徒たちが最近話題になっている隣国との問題など話し出し
教室内が騒がしくなりました。

言い出しっぺの生徒は話題に付いていけなくなったのか、今度は
「テストなんてやっても意味ないと思うー。」とつぶやいていました。
まあ、そういう年頃なんでしょうな。

ちなみに、ボスは休憩時間に「あーいうオンナ嫌い!」とカッカしてました。
これはこれで大人げない。

これも一種のリバウンド?

2015年05月19日 |   中2 
4月末日に行われた今年度最初の英単語テストで、当塾の生徒は全員一発合格したようです。
居残り自習で連続不合格記録脱出を狙っていたA君もみごと合格。92点だったそうです。
しかし、先週行われた計算力テストでは今年度最初の不合格点をとったらしい。
「途中でシャーペンが壊れちゃってー。」と言い訳していましたが
数学担当に聞くと、普段からあやしかったみたいなので実力でしょう。
ゴールデンウィークがあったこともあって、塾で特訓する時間を作るタイミングを逃してしまい
本人も連休中、部活動以外は遊び呆けいていたみたいで、ほぼぶっつけ本番。
そんなわけで、不合格点でも、さほどショックを受けていない様子なのが逆に心配です。
せっかく良い波に乗れてきた感じだったので、これを機に元通り(=再テストの常連)…
なんてことにならないようにしたいなあ。
定期テストの前に漢字テストがあるみたいなので、そこでもう一度達成感を味わって
勉強意欲を取り戻してほしいです。

ツバメが低く飛ぶと

2015年05月18日 |   中3 
今日は暖かくなったからなのか雨が降り始める直前だったからか
けっこう虫が飛んでいたみたいで、教室に小さい蛾が入ってきて一騒動ありました。
中3クラスに、どんな小さい虫でも、見つけたら飛び上がって逃げまわる男子がいるのです。
他の生徒が面白がって、虫なんていないのに指を差して「あ!」と言うだけで過剰反応し
教室内を走り回るものだから、だいぶ汗だく+肩で息をしていました。
運動部で毎日鍛えている生徒なんですけどねー。

1コマ目の私の授業では、いちいち騒いで「殺虫剤持ってきて!」とか
「はやく叩き殺して!!」と要求。
私がなかなか取り合わないものだから、業を煮やして事務室に訴えに行ったようで
戻ってきた彼の手には1本の虫取りアミが…。 「捕って(外に)出せ」と指示されたらしい。
虫に近づけないどころか見るのもダメなのに、捕獲できるわけないんだがなあ。
本人もそれに気づいて「オレにはムリだ!誰か~。」と助けを求めていました。
結局、私がいらぬ殺生をするハメになったのですが。

そのあとも、「まだいる!ような気がする!!」と騒ぎ続け
彼のテキストは半分くらい白紙状態。
2コマ目はボスの授業だったので、感情のまま騒ぐこともできず
常に上空を警戒しつつ半ベソ状態だったそうです。

1センチにも満たない羽虫のいったい何がそんなに怖いのか…。
刺すわけでも、かぶれるわけでもないのに。
と、聞いてみたら「もしかしたらスゴイ毒をもっているかもしれないし、
腕をスッとかすめたら血がサーッと出るかもしれないでしょ。」と言っていました。
すごい想像力だな。 映画とかゲームの影響?

女子がかなり引いていたけど、そっちの方が君(の将来)にとって致命的な気がするわ…。

花と緑と雪の里 シバザクラ祭り

2015年05月17日 | 今日の出来事 
今日は天気も回復したのでシバザクラ祭りに行ってきました。
会期は昨日からということでしたが、ちょっと前に暑い日が続いたので
開花が早まったんじゃないかと心配していたのですが、そんなこともなく。


予定通り、満開ではありますが咲き始めでした。

去年も見に来たのですが、今年は両親と妹、甥っ子と一緒。
知らない場所は必ず大人と手をつないで歩こうとする甥っ子の、今日の手つなぎのご指名は私。
母親もいるし、いつも一緒に散歩をしている祖母もいるのに、なぜ私だったのか不明です。
他の人が手をつなごうとすると「イヤャ!」と言って逃げ、私に飛びついてくるという…。
オバチャンとしては嬉しかったですけどね。
ただ、手がふさがってしまったので写真はあんまり撮れませんでした。
芝桜以外にも、菜の花も満開で、
ところどころタンポポも咲いていて、甥っ子が指さして教えてくれる場面も。

甥っ子先導の芝桜見物は、たまに遠くに見える高速道路を走るトラックが気になったり
頭上を飛ぶ鳥が気になったり、他の見物客の犬を見たり
足元のアリが気になったりして立ち止まるものの、ほぼノンストップ。
せっかく展望台の上までのぼっても、たいして景色を見ずに、すぐにおりようとするし。
坂の上の方へ、階段のある方へ、「こっち!」と黙々と歩いていくうえ
会場を大きく一周したあとも「まだ!」と言って帰りたがらず
2歳児にしてなかなかの体力を見せつけてくれました。

いっぱい食べて、しっかり動くから、あんまり病気もせず、すくすくと成長しているようです。
オバチャンにも懐いてくれて、嬉しい限り。

寒がり暑がり

2015年05月16日 | 今日のお仕事 
昨日あんな記事を書いておいてナンですが、
今日は昼間の最高気温が20℃をこえず、肌寒い1日でした。

たった1日で10℃も気温差があると、着る物で調節するのもタイヘン。
それは生徒たちも同様らしく、半袖短パンとやたら薄着の生徒がいる一方で
体操着の長袖の下に襟付きシャツをインしている生徒も。
それでも「暑い!」だの「寒い!」だの、いろいろな声が飛び交いました。

ちょっと驚いたのは、厚着をしている方が「寒い!」と言い
薄着をしている方が「暑い!」と言っていたこと。
特に、半袖短パンの少年から
「もっと涼しくしてほしいんだけど。設定温度は17℃がいいです。
と要求されましたが、即却下
真夏でも、そんな温度に設定しませんから。

さて、明日は暑くなるのか寒くなるのか…?



スイッチオン

2015年05月15日 | 今日のお仕事 
今日は昼前からどんどん気温が上がり、こちらでは最高気温が29℃だったそうです。

夕方授業の小学生クラスは、みんな半袖なのに「暑い!」ばかり言っているので
ついにクーラーのスイッチを入れました。
授業前に軽く雨が降ったのですが、それほど涼しくならず
今現在も、わりと気温が高めです。

5月も半ばなのにナンですが
実はまだヒーターを片付けていない教室があるんだよなあ。
灯油を使い切ってから…と思っていたもので
4月中はちょくちょく寒い日に活躍していたのですが
さすがにもう出番はないか。

読んでるつもり!?

2015年05月14日 |   中3 
この前の三者面談で、本人と保護者の希望により、個別に国語の添削指導をしている生徒がいます。

テストでは他の教科の方が点数を取れていないのですが、国語は苦手 という自覚症状があるようだし
確かに普段の様子を見ていても、ときどきトンチンカンな答えを書いているので、良い機会だと思い
自分のペースでいいから、しっかり問題を読んで、時間をかけて取り組むこと。
とよく言って聞かせて「1・2年の整理」というテキストを1冊渡しました。

それ以降これまでに何度が提出してくれているのですが
毎回必ずとんでもないミスがあって、だんだん疲れてきました…。
たとえば、解答欄が間違っていたり、「句読点を含まず抜き出せ」とあるのに句読点を入れていたり
「傍線より前の段落から探せ」とあるのに傍線より後の言葉を使っていたり。
ホントにちゃんと読んでる?
内容の読み取り以前の間違いが多くて、どう指導していいやら。

設問の大事なところに線を引けと常々言っているのですが
そのことを忘れてしまったり、線を引いても問題を考えているうちに忘れてしまうようです。

それに、上記のようなミス以外全問正解しているページもあれば
接続詞を入れる問題が1つ合っている程度で、残りは記号問題さえすべて間違っているページもあるなど
問題文によって正答率のムラが極端にあるので
題材によって、自分なりに勝手に内容を変えて解釈している可能性アリ…。
ちなみに、古文の問題はとばすように指示していて、純粋に現代文(論説文・随筆・小説)だけ。
それでも、本人にとっては古文と同じくらい、わからない言葉や状況にあふれる文章なのかもなあ。

なんでも真面目に一生懸命取り組む生徒なので、それなりに時間をかけて真剣にやっていると思うのですが
この間違え方を見ていると、鍛えるべきは別のもののような気がしてなりません。
少なくとも、このテキストで、このやり方では解決できなそう…。

こういうタイプの生徒は近頃増えているので、何かちょうどいいトレーニングがないかなあと思案中…。

今年のルーキーも…

2015年05月13日 |   誤・迷答!
ゴールデンウィークがとっくに終わったというのに
中1の英語はまだ学校でほとんど進んでいないらしいです。
やっとレッスン1の最初のページに入ったところだと聞きました。

説明を聞かない、問題文を読まない、読んでも理解できない生徒の割合が
どんどん増えている実感があるので、学校の先生が苦労されているのがわからなくもないけど…
去年の今ごろはレッスン1が終わっていたし、数年前はもっと先に進んでいたし
確実にペースが落ちています。
3月までに教科書が終わるのか、こんなに早い時期から心配になるのは初めてだわ。

そして、それだけ時間をかけても、生徒の出来は今ひとつ。
今日は am/are の否定文を学習したのですが、小テストではこんな解答が。↓↓↓


まだ学校では肯定文しかやっていないのを知ってたから、今日の授業はひたすら
am の後ろに not を入れると「~ではない。」ということを強調したんだけどなあ。
届いてなかったか。 しかも、最後の単語はハングリーでもないし。

さらに、この生徒の次の解答はコレ。↓↓↓

サービス問題のつもりで出題したんだけどなあ。

小学生で学習する英語は聞くことと話すことが中心だから、見てもわからないってことなんだろうけど
それにしたってヒドくない?授業中に書く練習も読む練習もさんざんしたのになあ。
去年もヒドくて苦労したけど、今年も苦労しそう。

前日スタート

2015年05月12日 | 今日のお仕事 
今日は中学生クラスでも高校生クラスでも
「授業の後、残って勉強してもいいですか?」と
申し出る生徒が多かったので、自習用の教室を多めに開放しました。
高校生は、中間テスト前日という事情があるので心づもりがありましたが
中学生の方は、明日 漢字テスト なんだそうです。
出題範囲も出題漢字もハッキリしているとのこと。
それって私たちの出番ある?
家で1人でできるんじゃない?と、つぶやいたところ
「ムリ!家に帰ると絶対にやらないでテレビ見るか寝ちゃう!!」と全力で否定されました。
そこまで断言できるとは、ちょっと情けない気が…。

1週間以上前からテスト日とテスト範囲が発表されていたのに
「今日初めて範囲の紙を見た!」と豪語する生徒がいて脱力。
そういう生徒に限って「今日は徹夜だな。センセー、ここに泊まっていってもいい?」なんて
ムチャクチャなこと言い出すので困ってしまいます。

結局、いつもより遅くまで自習に付き合うハメになりましたが
「残りは家で頑張れ!」と言って帰しました。
「家でもう1時間ぐらいやってみる。」と言ってたけど、やれたかなあ…。
それ以上に、合格点に届くかどうか気になります。