今日は昼間から入試対策授業を実施しました。
我々の目から見れば、まだまだ知識が穴だらけの生徒がけっこういるし
1日5教科の試験に耐えられるだけの集中力がまだついていない生徒もいるし
それなのに卒業式(入試2日前)直後にカラオケの約束をしている場面に遭遇したりして
間に合うかな…大丈夫かな…とヤキモキしています。
特に今年は合格圏ギリギリなのに倍率の高い学校を受験する生徒が多くて
入試当日より合格発表日が今からコワイ。
しかし、仲間の塾の塾長さんと情報交換していたら、
ウチの塾生はだいぶ優秀らしいです。長時間授業にもよく耐えてるって。
彼に言わせると、ウチは塾生に対する要求が高い(=スパルタ)らしい。
そんなつもりないけど、そうなのかあ…。
「よく文句が出ないなあ。来なくなる生徒いないの?
」と言われました。
文句はちょいちょい言われますが、みんなちゃんと来てますね…。
低学年の時から定期テスト対策などをやる中で
少しずつ「ウチの塾はそういうもんだ」と慣れていくのかも。
塾生以外の生徒がどんな様子か知る機会がないので、よくわからないのですが。
我々の目には「まだまだ」でも、他の受験生と比べて相対的に力がついていれば
「全員合格」の可能性もあるのかなあ、と少し希望が見えたような気がしました。
ああ、でもやっぱり不安だな…。

我々の目から見れば、まだまだ知識が穴だらけの生徒がけっこういるし
1日5教科の試験に耐えられるだけの集中力がまだついていない生徒もいるし
それなのに卒業式(入試2日前)直後にカラオケの約束をしている場面に遭遇したりして
間に合うかな…大丈夫かな…とヤキモキしています。

特に今年は合格圏ギリギリなのに倍率の高い学校を受験する生徒が多くて
入試当日より合格発表日が今からコワイ。

しかし、仲間の塾の塾長さんと情報交換していたら、
ウチの塾生はだいぶ優秀らしいです。長時間授業にもよく耐えてるって。
彼に言わせると、ウチは塾生に対する要求が高い(=スパルタ)らしい。
そんなつもりないけど、そうなのかあ…。

「よく文句が出ないなあ。来なくなる生徒いないの?

文句はちょいちょい言われますが、みんなちゃんと来てますね…。

低学年の時から定期テスト対策などをやる中で
少しずつ「ウチの塾はそういうもんだ」と慣れていくのかも。
塾生以外の生徒がどんな様子か知る機会がないので、よくわからないのですが。
我々の目には「まだまだ」でも、他の受験生と比べて相対的に力がついていれば
「全員合格」の可能性もあるのかなあ、と少し希望が見えたような気がしました。

ああ、でもやっぱり不安だな…。