「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが
今年は彼岸が来る前にあっさり涼しくなりました。
昼間は過ごしやすいのですが、夜は「肌寒い」を通り過ぎて「寒い」くらいです。
半袖では耐えられず、長袖の上着を持ってくる生徒が増えました。
風邪ひきも急激に増えてきたので、私自身も体調管理に気をつけたいです。
「彼岸」といえば、居残り自習時間中に中3クラスで公民のワークを広げていた生徒から
「『彼岸』ていつですか?
」と質問されました。
「春分の日と秋分の日の前後1週間」と答えたけどピンときていない様子。
「何をする日なんですか?お墓参りに行く日?
」ときかれたので
お墓参りには行く人と行かない人もいるし、お墓参りはお盆にも行くし…
ああ、おはぎを食べる日って言ったらわかる?
と言ったら「おはぎは嫌いなんです。
」と返されてしまいました。
あの世とこの世が近づく日、なんて言っても、もっとポカンとされそうだしなあ。
どうやら「年中行事」の項目で、何月にどんな行事があるか並べる問題だったらしく
「『七五三』て何月にやるか決まってるんですか!?
」という質問もありました。
「11月でしょ。写真を撮って千歳飴をなめたんじゃないの?
」と言ったら
「なんで知ってるんですか!!
」とビックリされました。
あれ?神社へお参りには行かなかったのかな?
そこを突っこまれると思ったのに、なんかちょっと肩すかし~。
今年は彼岸が来る前にあっさり涼しくなりました。

昼間は過ごしやすいのですが、夜は「肌寒い」を通り過ぎて「寒い」くらいです。

半袖では耐えられず、長袖の上着を持ってくる生徒が増えました。
風邪ひきも急激に増えてきたので、私自身も体調管理に気をつけたいです。
「彼岸」といえば、居残り自習時間中に中3クラスで公民のワークを広げていた生徒から
「『彼岸』ていつですか?

「春分の日と秋分の日の前後1週間」と答えたけどピンときていない様子。

「何をする日なんですか?お墓参りに行く日?

お墓参りには行く人と行かない人もいるし、お墓参りはお盆にも行くし…
ああ、おはぎを食べる日って言ったらわかる?
と言ったら「おはぎは嫌いなんです。


あの世とこの世が近づく日、なんて言っても、もっとポカンとされそうだしなあ。

どうやら「年中行事」の項目で、何月にどんな行事があるか並べる問題だったらしく
「『七五三』て何月にやるか決まってるんですか!?

「11月でしょ。写真を撮って千歳飴をなめたんじゃないの?

「なんで知ってるんですか!!

あれ?神社へお参りには行かなかったのかな?
そこを突っこまれると思ったのに、なんかちょっと肩すかし~。
