定期テスト対策の一環として
今回も正規の授業終了後に居残り自習の時間を作っています。

帰宅時間が遅くなるため、今までは上級生だけだったのですが
今回から中1クラスでも実施することにしました。
上級生と比べて、まだまだ集中力にムラがある子が多いものの
それなりに一生懸命取り組んでいるのが感じられて良かったです。
さまざまな教科のさまざまな質問が次々と出て
ちょっと対応に困る場面もありましたが
説明したあと「わかった!
」と言ってくれたときの充実感はたまりません。
これがテストの点数に直結してくれたら、もう言うことない!のですが…。
そして、まじめな(教科に関する)質問意外に受けた今日の質問がコチラ。↓
「唇がかゆくて集中できないんですけど、どうしたら治りますか?
」
それは医者に聞いて!
とりあえずリップクリーム塗ってみる?
「センセーは髪を染めたことはありますか?
」
ありません。
「じゃあ、高校生のときに茶パツに染めたことは?
」
だから、ありませんって!
…質問の順番おかしくない?
こういう質問にまじめに答えていると
おもしろがって関係ない質問をする生徒が増えるので一刀両断です。
テスト直前じゃなかったら、授業時間中じゃなかったら
もう少し考えてから返事しますけどね。内容は一緒だけど。
今回も正規の授業終了後に居残り自習の時間を作っています。


帰宅時間が遅くなるため、今までは上級生だけだったのですが
今回から中1クラスでも実施することにしました。
上級生と比べて、まだまだ集中力にムラがある子が多いものの
それなりに一生懸命取り組んでいるのが感じられて良かったです。

さまざまな教科のさまざまな質問が次々と出て
ちょっと対応に困る場面もありましたが
説明したあと「わかった!

これがテストの点数に直結してくれたら、もう言うことない!のですが…。

そして、まじめな(教科に関する)質問意外に受けた今日の質問がコチラ。↓
「唇がかゆくて集中できないんですけど、どうしたら治りますか?

それは医者に聞いて!

「センセーは髪を染めたことはありますか?

ありません。

「じゃあ、高校生のときに茶パツに染めたことは?

だから、ありませんって!

こういう質問にまじめに答えていると
おもしろがって関係ない質問をする生徒が増えるので一刀両断です。

テスト直前じゃなかったら、授業時間中じゃなかったら
もう少し考えてから返事しますけどね。内容は一緒だけど。
