とうとう夏休み最後の土日がやってきました。
宿題が終わっていない生徒が、終わっている生徒の家に
遊びに行こう(←下心アリ)と必死に約束を取り付けていました。
だから早くやりなさいって言ったのに…。
まだ宿題が終わっていないという生徒の中には
「プリントなくした、って先生に言うから大丈夫。
」
と言っている生徒がいてビックリ。
聞けば、いつもそうやって難を逃れてきたらしい。
提出しないのはマズイよ。
通知票の評価ガタ落ち確定
生徒の様子を見ていると、宿題が出たとき
・期限内に自力できちんと終わらせる生徒
・他の生徒と相談したり写し合いながら期限内に終わらせる生徒
・自力でやるけど期限内に終わらず遅れて提出する生徒
・他の生徒にやらせる生徒
・やっていないのに「忘れた」「なくした」と言って提出しない生徒
・ちゃんとやったのになぜか提出しない生徒
・初期の段階でプリントを紛失して提出できない生徒
が混在しています。
下の4つは言語道断なんだけど、けっこういます。
中学生とはいえ、その子の本質が見えて
どんな大人になるのか今から心配。

宿題が終わっていない生徒が、終わっている生徒の家に
遊びに行こう(←下心アリ)と必死に約束を取り付けていました。

だから早くやりなさいって言ったのに…。

まだ宿題が終わっていないという生徒の中には
「プリントなくした、って先生に言うから大丈夫。

と言っている生徒がいてビックリ。
聞けば、いつもそうやって難を逃れてきたらしい。
提出しないのはマズイよ。


生徒の様子を見ていると、宿題が出たとき
・期限内に自力できちんと終わらせる生徒
・他の生徒と相談したり写し合いながら期限内に終わらせる生徒
・自力でやるけど期限内に終わらず遅れて提出する生徒
・他の生徒にやらせる生徒
・やっていないのに「忘れた」「なくした」と言って提出しない生徒
・ちゃんとやったのになぜか提出しない生徒
・初期の段階でプリントを紛失して提出できない生徒
が混在しています。
下の4つは言語道断なんだけど、けっこういます。

中学生とはいえ、その子の本質が見えて
どんな大人になるのか今から心配。
