goo blog サービス終了のお知らせ 

「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

ふたこぶラクダ

2007年05月28日 | 今日のお仕事 
先日、地元紙に今年度入試の得点分布が発表されました。

「受験生の成績が二極化の傾向を示していることがわかった」
という内容の記事だったのですが、
我々の間では 「何を今さら…(-д-;)」 という感じ。

もうずいぶん前から、学校の定期テストレベルでも
得点分布が ふたこぶラクダ のようになっています。
山型 になるのは5教科中なら 国語 くらいです。
意欲がある生徒そうでない生徒 との学力格差は
年々ひどくなってきていると言わざるを得ません。

こういう状況だと、平均点レベルに合わせた授業をすることが
必ずしも適当とはいえないと思います。
「平均点レベル」 の生徒よりも、
「平均よりちょっと上」 「平均よりちょっと下」
という生徒の方が圧倒的に多いからです。

塾だと、能力別のクラス分けをしたり
いざとなったら別の塾に移ってもらったり
ということが可能ですが
学校ではそういうわけにいかないでしょうから
タイヘンなんだろうなぁ…。

今日の教務室内では、新聞記事を発端に
「平均よりちょっと下」 にいる生徒を
「平均よりちょっと上」 にどうやって引き上げるか
という話で盛り上がりました。

結局、平均点の壁は意外と高い。
というのが全員の一致した意見でした。(-_-)