博多ラーメン極麺 うまか
南区南浦和2-35-3 (JR武蔵野線高架下)
TEL ? 定休日 水曜日
昨年3月11日に、武蔵野線高架下にオープンした博多ラーメンのお店。
同じ建物の隣にオープンした焼肉の「松坂牧場南浦和市場」が
手掛ける博多ラーメンの専門店だ。
6種類のうまかメニュー。定番の博多ラーメン「白うまラーメン」680円。
ピリッと辛い辛味博多ラーメン「赤うまラーメン」750円。
マー油のパンチが効いた醤油とんこつラーメン「黒うまラーメン」750円。
白赤黒のレッズカラーで分けている。
コの字型のカウンター席とワンテーブル席とこじんまりしたお店だ。
内装は赤を使ったモダンな造りだ。
天井も高架下の為か高く開放感がある。
当店一押しの明太子ののった「うまかスペシャル」980円をオーダー。
豚の頭骨、ゲンコツ、豚足などをコトコト煮込んで丸一日。
うまかの愛情たっぷりスープ。博多ラーメン特有の麺の硬さ
(普通→カタ→バリカタ→ハリガネ)4段階を選べる。
今回は普通をお願いした。現在サービス中のネギ大盛りも注文。
明太子がピリッと効いてそれなりに旨かった。
但し博多ラーメンのスープは自分的にはいまいちかナ?
カウンターには博多ラーメンの「うまい!」食べ方が
貼り出されてあった。これを読むと6つの楽しみ方があるようだ。
この機会に博多ラーメンを調べてみた。博多ラーメンは
主に福岡市で作られ豚骨主体の乳白色のスープと
ストレートの細麺をベースにしたラーメンのことで
主に福岡地方のラーメン専門店、中華料理店、屋台で提供される。
麺の硬さ(ハリガネ、バリカタ、カタ、バリヤワ、ヤワ等)を
注文する店や替え玉が特色だ。発祥については諸説あるが
概ね戦時中から戦後まもない頃生まれた。
具はシンプルでネギだけもある。他にチャーシュー、
キクラゲ、海苔に色彩を考えて紅しょうがを入れる。
テーブルには白ごま、紅しょうが、辛子高菜が置かれて
好みでトッピングできる所が多い。有名店としては
博多一風堂などがある。