goo blog サービス終了のお知らせ 

スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~その203~

2015-03-31 07:37:54 | 食~イタリアン・フレンチ

ラルケカンジュ

さいたま市南区南浦和2-28-12 1F

TEL/FAX 048-884-7887

定休日 水曜日

ランチ 11:30~  ディナー18:00~

https://ja-jp.facebook.com/lalkekenge

前々から気に成っていて、是非行きたいと思っていたフレンチレストラン

2012年2月にオープン。営業4年目に入った

ラルケカンジュとはほうずき(学名)というフランス語だそうだ

南浦和エリアには最近エッ?と思わせる店が増えてきた

白を基調とした落ち着いた雰囲気のお店で全部で18席

小じんまりとしていて、オーナーディレクターとシェフの

2人で切り盛りしている。

オーナーの人柄がフランクでアットホームな感じも良い

メニューは極めてシンプル。

ランチ・フルコース3300円と

ディナーフルコース5500円の2種類のおまかせコースのみ。

季節の移ろいに応じてシェフと

相談してメニュー内容を変えているそうだ

この日も何がでてくるのかわからない

そんな楽しみがこのお店にはある。

(ラルケカンジュの自信作)

小松菜と雪下人参にオリーブオイルと塩少々を入れた

飲むサラダと一口大のピザ

この飲むサラダは混ぜると下の色に変わる

目でも楽しめるメニューだ。

さりげなく横にあるピザがビックリする程旨かった。

自家製のライ麦系のパン。小さくかわいらしい。

焼きたては本当に美味しい。

無くなると何個でも持ってきてくれる

やはり全体に目が行き届く大きさの店の良さだナ。

コンソメのジュレで包み込んだ魚介系の逸品料理。

魚介の中味がすごい。

帆立に甘海老、ほたるいかに鮑。

この上に山葵のクリーム+ウニが乗っている。

そして内に隠れている温泉玉子を割って食する

なんと贅沢な料理。ボリュームもたっぷりで

ここまでで満足の域に入ってしまった。

鴨のフォアグラソティーにポートワインの金ごまを乗せ、菊芋の

ピューレで包まれた一品。

これが私的には本日No1の料理かな

口の中でこくと旨味がコラボする、思わずニッコリしてしまう。

いよいよ、これからがメイン料理。

柑橘ビネガーがかかったオコゼのフリット

旬の菜の花のロマネスコ

アマランサスが添えられている魚料理

素材がオコゼとは意表をつかれた。

牛のほほ肉の赤ワイン煮。これはオーソドックスなメニュー

但し添え野菜がすごい。新じゃが、赤かぶ、なめこ、赤ねぎ、ズッキーニ、

しいたけ、スナックえんどう

野菜はシェフが自宅の近郊から直接仕入れて来るそうだ。

ここからようやくデザート。これはシナモンがかかった

リンゴのビシソワーズ。ガラスの器がおもしろい。

店のインテリアはシンプルにして器と料理に目を向けるよう

工夫しているそうだ。

おぼろ豆腐風のクリームダンジュフロマージュと苺のシャーベット

シャーベットにはサフランが

少々かけられており、甘酸っぱさとピリ辛さが

不思議な味に誘う。

最後の口直しの小菓子。生チョコとクッキーと?が美しい。

 

最後になりましたが、以上が5500円のお任せディナーコース

CPは最高なお店だ

ゆったりとした2時間半の至福の時間が流れ

心地よい春の夜風に吹かれて帰路についた。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その100PARTⅡ~

2015-02-07 07:52:31 | 食~イタリアン・フレンチ

サムシング本店

浦和区仲町2-1-5浦和区仲町KSビル 1.2F

TEL 048-822-0847  不定休日

2013.8.10付掲載のサムシング本店さん、ビルオーナーの都合により建て替え中でしたが

昨年 秋 リニューアルオープンした

ランチタイムに2.3回行ったがいつも満席で大変な人気だ

玉蔵院から見た一枚。リニューアルオープンして1~2階フロアーに成った

いよいよ浦和の路地裏の名店の復活だ

今は冬の為、ビニールシートで覆っているが、陽気のよい季節は開放感が

味わえるテラス席に成っている

 

1階の店内、アットホームな雰囲気と気さくなスタッフのおもてなしが評判に成っている

1階階段から見た照明もなかなか凝っていて情熱的だ

和製イタリアンのオーナーの姿勢を感じるインテリアだ。

2階は貸切パーティが可能だ(最大着席40名、立席50名)

プロジェクタースクリーンの使用もOK

6~9名座れる掘りごたつ席のボックスコーナー。この日は女子会で大盛り上がりで

やかましいと言いたくなる程、黄い大声を張り上げていた。

最近の女性はいったいどうなっているのだ。!

それではパーティコースメニューを紹介します。

イタリアンサラダ。こちらの醤油ベースの自家製ドレッシングは最高に旨い

何人もおみあげで持ち帰りました。(600円)

人気No1の看板料理 洋風ネギトロを下のガーリックトーストにのせて食べる

これがいつ食べても旨いんだナー

定番の鳥の唐揚げ。これもいけますヨ

牛たんの赤ワイン煮。日によってこのメニューは変わる

イタリア料理のイロハ、ミックスピザとパスタ、多人数の一緒盛りはボリューム迫力あるナー


浦和エリア旨い店シリーズ ~その193~

2015-01-17 07:40:13 | 食~イタリアン・フレンチ

南欧食堂 Madre(マードレ)

さいたま市緑区太田窪3-1-16

TEL 048-885-1139

定休日 水曜日  駐車場・・・店の前4台有

オープンして15年、住宅街の中にあってちょっとわかりずらいが

地域にすっかり根付いている

知らない人には、こんな所にイタリアンの店がある。

大発見といった気持ちにさせられるはずだ

入口の横にプチガーデンがあって何かホットさせられる空間だ

店内はカウンター5席とテーブル(2名用)が8卓

ちょっとしたパーティーができそうな店だ

車で移動できる範囲でオードブルの出張もやっているので

PRしてほしいと言われた

写真を撮っていたら、会社とブログ取材を見破られてしまった

オーナーシェフは根っからの地元出身で当社が施工した

幼稚園、原山小、原山中卒業との事。

御茶ノ水の山の上ホテルでフレンチ、大宮オープンセサミでイタリアンを修行した後

この地で独立したと言っていた。

メニュー CPはほんのちょっと高目かな

サラダはとても新鮮だった

アサリの粒マスタード風味Aランチコーヒー付で1000円+税

こちらの売りを聞いたら「手作り」仲睦まじいご夫婦

の愛がこもった料理と答えが返ってきた

こちらの奥さんは人懐こく、愛想がすごくいい

又、このご夫婦に会いに来たくなる店だ


浦和エリア旨い店シリーズ ~その186~

2014-11-06 08:15:20 | 食~イタリアン・フレンチ

カジュアルダイニング Goodies Cafe

浦和区仲町2-6-10 (浦和パインズホテル向い側)

TEL 048-823-4649

定休日 月曜日 駐車場1台(裏側)

 

本日のパスタ ツナとキノコのクリーミートマトソース 1,080円

水が瓶に入っているのがいかにもカジュアルイタリアンのお店という感じだ。

味はアメリカのお母さん(笑) (マーマー)という所かな。

ちょっとcpが高い感じがする。

料理にこだわるカフェを目指しているとか。

ランチを一番の売りにして力を入れているらしい。

外装は南欧風でさわやかな印象を与える。オープンして14年。

パインズホテルの北側にあるが、なぜかいつも日溜まりになっていて

ほのぼのとしたお店だ。

このお店の特色の一つは浦和レッズ戦のTV中継が見られる所だ。

スウィーツは奥さんが、アメリカ留学したホームシティ先のレシピをベースにしているとか。

南側のブルーの窓枠がすごくきいている。

陽が入りこんでとても明るいお店にしている。

席は1階9テーブル2階6テーブル2人掛。

造りが吹き抜けの半分メゾネットタイプ

結婚式の二次会、誕生日会、歓送迎会、各記念日など貸切りで

使われている。結婚式二次会は年間60組程もあるそうだ。

とにかく開放的で明るいというのがこのお店のいい所だろう。

BGMもジャズが流れ、より雰囲気を高めている。

ここでは、ライブもたまにやっている様だ。

2階に厨房があり、下から何気なく見られるのが楽しい。

ここも壁に沢山の写真を飾りインテリアにしている。いい感じだ。

あの有名なマリリンモンローの写真、ウエストサイド物語

オードリーヘップバーン、スティーブマックイーン

そしてリズ・テイラーなどなど。

オーナーの姿勢がこんな所からも滲み出ている。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その172~

2014-08-23 10:35:49 | 食~イタリアン・フレンチ

cafe&bar GRAND BLUE

浦和区高砂3-7-3

TEL 048-789-6300

営業時間 月~金 11:00~15:00

土曜日 12:00~15:00  18:00~2:00

日曜日 12:00~15:00

定休日 祝日

浦和駅より徒歩7分、県庁通り沿いに店を構えて3年

店名は同名の仏映画に由来しているとか

ランチメニュー。好きなパスタにサラダ・ドリンク付き

ライスメニューとしてハンバーグ、魚と旬野菜のソテーなどワンプレート料理 930円

新登場の「夏べっぴんカレー」期間限定

イタリア産の夏野菜をトッピング、トマトベースにヘルシーな十穀米

身の中からべっぴんになるよう、甘くて辛いローカロリーメニューで夏にぴったりだ

世界各国のビールを厳選して、常時20種類以上扱っている。

小瓶サイズで提供しており、色々試せるのがいい。

ブルーをテーマに店舗づくり、照明は「青」を基調とした大人の雰囲気が感じられ

ニューヨークの香りがする。

店内の大型モニターではスポーツ観戦なども行っており

不定期ながらミュージシャンを招いてのライブも開催している。

又、店内にはハワイアン音楽が流れ、店の人はアロハシャツで暑い夏にピッタリだ

他のブログにも似たような写真をいくつも載せたが

こんなインテリア、個人的に好きだナー

彩りが鮮やかなサラダ

人気No1の「生ほうれん草のパスタ」950円(税込)

パスタの上にほうれん草の千切りときざみのりが

見事に乗っかり、見た目にすごいインパクトだ

ほうれん草がしんなりするまで混ぜて下さいと言われたのがこの写真

新鮮なほうれん草の食感とちょっと細目のパスタの相性が

女性に好評らしい。

夏にピッタリのソフトドリンク「ゆずソーダ」

夜は夜でブルーのライトがほのかに、漏れて

大人のお洒落な感じがすごく素敵だと聞いた

機会があったら今度は夜行ってみよう。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その157~

2014-06-05 07:46:46 | 食~イタリアン・フレンチ

フレンチレストラン  ラ・ヴォワール

浦和区仲町1-11-12(ロイヤルパインズH 向かい)

さくらビル浦和1 2F

TEL:048-753-9272

定休日 火曜日

オープンして5年。前々から気に成っていたフレンチレストラン

ようやく行く機会ができた。

フレンチ・イタリアンはそれぞれ国旗を揚げているのでわかりやすい。

一面のガラス張りの店内は昼は光が降り注ぎ開放的

夜は間接照明が陰影を描くスタイリッシュでモダン空間に表情を変える

重厚なアールヌーボー調とモダンが融合したスタイリッシュな店内

肩肘を張らず本格フレンチが楽しめる

ハート型に形どった植木鉢が素敵だったのでパチリ

ウェスティングホテル東京(恵比寿)で11年

2003年渡仏、パリ、ボルドーの三ツ星、二つ星レストランで

修行した鈴木学オーナーシェフ

当店が求める料理は「毎週食べても飽きない」フレンチを目指している。

その都度スタッフ全員で試食会を開いて味を研究しているとか

Aコース 3980円をオーダー

アミューズ。ホークとスプーンがちっちゃくてかわいい。

この3点どれも旨かったナー

ホロホロ鳥の胸肉、ヘーゼルナッツ、鳥のムース

かしおのリエット、新じゃがフラン蒸し

活メかんぱちの昆布締め  焼き霜仕立てグレープフルーツ風味

人参のポタージュ、クミンの香り、牛乳を泡立てている。

スペイン産熟成RALポーク肩ロースのロティ

生姜風味のバルサミコソース

真鯛のスチーム、ナージュの泡で

泡は魚のだしにサフラン、まこもだけ ふぬいゆ

ガトーフロマージュ ミックスベリーソース

ココナッツソルベ添え

+400円で特製デザート盛り合わせ

プティフール 好きなだけ選んで食べられる

浦和エリアのフレンチはデザートを競い合っているみたいだ。

これ以外にメインの後にアヴェンデセール、パン、コーヒー

紅茶又はエスプレッソが出た

ラ・ヴォワールは火を入れる温度は1度単位こだわっていて

現在のフランスのトレンドとクラシックな技巧の両方を取り入れた

オリジナリティ溢れる絶品を提供してくれる。

将に大人の時間が過ごせるお店だ


浦和エリア旨い店シリーズ ~その146~

2014-04-04 07:56:12 | 食~イタリアン・フレンチ

Pasta!Pasta!!Pasta!!!

浦和区高砂3-5-7 高砂建物ビル1F

TEL 048-822-8152

定休日 日曜日

食べログパスタランキング第2位に入っていたので行ってみた

昔、喫茶店があった所、入口がちょっとわかりにくい

シェフは2人、ウェイター2人、20テーブル40名の結構広いお店

2つのゾーンに分かれている。

店内は天井高くカジュアルな雰囲気

県庁が近いという場所柄のせいかサラリーマン、OLのお客が多い

全てのパスタ料理に旬リーフサラダかスープそして焼きたてバケットがついてくる

税込で1000円、麺はちょっと大盛りは無料

しっかり大盛りは300円増

Pasta3こだわりコンセプト

その1、野菜は全て地場農家さんの物

その2、パスタは伊タリア バリ社のNO5

その3、元祖うま口博多醤油味の和風が自慢

この店は場所柄か歓送迎会や謝恩会、慰労会、各種の

お集り、貸切がOK店

パーティ予約は年中無休

野菜と玉子のコンソメスープを選択

ほうれん草と甘ネギ、ベーコンの博多風スパちょっと大盛りをオーダー

ネギの甘味がきいた醤油和風の味、ややスープスパゲッティ風

味は普通のちょっと上といった所か

坐った席がロールカーテンの切れ目で陽が入ってきて

写真も陰影がでてしまった。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その144~

2014-03-24 07:43:34 | 食~イタリアン・フレンチ

パスタ居酒屋  bratto

浦和区仲町2-2-6

TEL/FAX 048-829-7621

定休日  日曜日

玉蔵院斜め前、以前メキシコ料理店のあった所で

飲食店が5軒並んである。2年前にオープンした

食べログ パスタ部門No1ということで行ってみました

外装はちょっと派手なポップ調のお店

レンガ色の壁にブルーのドアー窓枠。暖かみのある印象だ

値段を見てビックリ。ペペロンチーノが450円

ポモドーロ450円。メニューの数も豊富だ

今月のおすすめメニュー、お得な女子会プラン

一人3000円(税込)で2時間飲み放題

入口に特別に写真付きで「bratto特製ナポリタン」650円の

メニューが貼ってあった。イタリア産最高級のスパゲッティをブラット独自の

製法でゆで上げスピーディーにアルデンテで提供すると書いてある

気になったのでこれをオーダーすることにして入った

店内はお客でいっぱい。ここは若い男性が結構いた

カウンター5席、テーブル席が10セットもある

内装もレンガ色でイタリア調というよりはスパニッシュ調といった感じ

ユニフォームTシャツを着たシェフ2名にウェイター1名、客が多いせいか

激しく働いているという表現がピッタリだ

特製ナポリタン。量も充分ある。味はスパゲッティーという昔の懐かしい味と

パスタという新しい感覚の味のコラボ

まさに進化のバージョンだ

アルデンテを作る為に時間に追われて慌ただしい

私もパスタ料理を作るのでアルデンテは瞬間芸なのがよくわかる

間違いなくアルデンテだ、そして「マイウー」

これはいける。旨さの判断の1つに食べた後の余韻がある

その余韻が強く残った。旨い!

「スパゲッティーナポリタン」とはナポリの料理

スパゲティーナポレターナの模倣で日本で独自に進化した

トマトケチャップパスタ料理

発祥には諸説があり

①海軍持ち込み説②三越発祥説③横浜ホテルニューグランド

④進駐軍説⑤センターグリル(野毛)

そしてうれしいのがセルフだが玉子スープの飲み放題

味も結構いけて2杯おかわりしました

 

この店 気に入った 今度は他のメニューにトライだ。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その125~

2014-01-16 10:55:46 | 食~イタリアン・フレンチ

フレンチレストラン  アールピーアール

浦和ロイヤルパインズホテル内 (19F)

TEL:048-827-1165(直通)

席は80席 個室2室

久し振りのフレンチ専門のお店

店内というよりはフロアーはとっても開放的な空間であまり無い雰囲気だ

レベルはかなり高くお奨めのレストランだ

なにか幻想的な空気が流れているオープンキッチン

この空間が私は大好きだ。温かい料理と冷たい料理を内と外(オープンキッチン)で

作り分けているらしい。

アミューズ・ブーシュ(サーモンとじゃがいものブランタード)

ガラスの器がとても似合う、これは逸品だった。

金目鯛のマリネ、柚子の香り 春菊のソース

マリネに金目鯛を使うとは珍しい、春菊のみどりが鮮やかで

見た目にもインパクトがある。

白いクリームは葉を表現しているのだろう。アートだ

オマール海老のピスタスープ

海老みそが味のパンチ力をきかせている。

平目のポワレ、モリーユ茸のクリームソース

くわいの付け合せとはいいアイディアだ。

黒毛和牛のサーロインステーキ赤ワインソース

RPR特製デザートセレクション

アート感覚溢れるインテリアの中で生演奏がBGMとして

聞けるのがここの一つの大きな売りだ

ピアノとバイオリンのコラボ。この日は誕生祝の客が5組もいた。

テーブル傍までバイオリン奏者が来てバースディングを弾いてくれる

このフロアーは回りに高層ビルがなく、夜景がキラキラして

とてもロマンチックな時が流れている。

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その116~

2013-11-11 07:52:09 | 食~イタリアン・フレンチ

和飲屋   Ciao

浦和区東高砂9-20 岸ビル2F

TEL:048-883-5688

営業時間 11:30~14:30   18:00~22:30

定休日  月曜日

当社スミダワンの南側隣に4年前位にオープンしたイタリアンレストラン

都内でやっていたオーナーシェフ1人でやっている

夜はワインバーになるらしい

店内はボックステーブルとカウンター

天井が山小屋風で高く、開放感があって気持ちがいい。

ランチメニューはパスタ、醤油系、トマト系、クリームソース系の3種類のみ

ややスープスパゲッティーぽい

価格は900円でプチサラダ、パン、コーヒー付

毎月、3種類の系統でメニューが変わるらしい

フレッシュサラダ。鮮度は結構、新鮮。

ドレッシングもマアマアだ

大根と鶏肉、トマトの醤油風味の中盛り(125g)

プラス50円をオーダー。

パスタは細目

食後、いつまでも余韻が残ってとっても旨く、満足