5月3日、草津天狗山ゲレンデ内で草津観光協会
主催による、星空観察会が行われ、
夜空に雲があまり無かったので行ってみた。
天狗山ゲレンデの一部にまだ雪が残っており
とても冷えて、冬のような寒さだった。
午後7時30分から約2時間。最初に
望遠鏡の見方の説明があり、ゲレンデに出て
からは、天文台の先生が星座の説明をしてくれた。
参加費は無料。その上、温泉まんじゅうと
ティッシュペーパーそしてドリンクサービスまでも
付いていた。
参加者は約120名 親子つれが多い。
フラッシュをたいた為、人が写っているが、全くの
闇夜。目を慣らす為、しばらく、夜空を眺めて
いた。
望遠鏡は4台。それぞれの望遠鏡には
長蛇の列。特に月の望遠鏡の列は
なかなか進まず、途中から雲が出て来た為
見ることができなかった。
係員が4つの星(月、火星、木星、土星)に
セット。赤みを帯びた火星、すじがある木星。
そして、輪が見える土星。本当にロマンチックだ。
一番大きく光っているのが月。この日の月は三日月。
影の部分は地球の光が反射して、ほんやり
見えるとか。オリオン座の中の一等星は将来
爆発するとか。天文台の先生がサーチライトを
あてながら説明してくれた。
見学中に小さな光が動いている、人工衛星
だそうだ。又流星がいくつも見え、
皆一勢に歓声を上げていた。
草津温泉は一年中、色々なイベントサービス
を企画していて、行く前にホームページを
チェックしておくと楽しみが増える観光地だ。